最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:153
総数:345250
校訓『創造・努力・感謝』

ひまわり全体

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、11月生まれのお誕生日会をしました。
 
今回のゲームは、「グループdeまちがいさがし」。
「ここを見てきて!」「間違いを見つけたよ!」と声を掛け合い、協力して取り組んでいるチームがたくさんありました。
学年を超えて仲が深まりましたね。


ひまわり4 学習の様子

画像1 画像1
2年生が図工の時間に作ったすごろくで遊びました。

すごろくを作った人は、ルールを説明など、ゲームの進行をしました。
ほかの人はそのすごろくの工夫しているところやおもしろいと思ったところをメッセージカードに書いて、お礼の気持ちを込めて渡しました。

「おもしろい!」という声がたくさん聞こえてきました。
みんなで楽しく遊ぶことができましたね。

図画工作科「音作りフレンズ」の授業

 図画工作科で「音作りフレンズ」を作りました。
持ってきた材料の音を確かめながら作ったり,材料を
組み合わせてみたりと楽しんで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】人権教室

11月22日に「人権教室・人権の花贈呈式」を行いました。
広島人権擁護委員の方々が、「いじめをしない させない 見逃さない」をスローガンにお話をしてくださいました。
また、紙芝居「白い魚とサメの子」を視聴し、自分らしさを大切に生きるということや、それを互いに認め合うこと、かけがえのない命の大切さについて学びました。
今後は、学んだことを胸に刻み、3人に1つずつヒヤシンスを育てていく予定です。
花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり5組 飾り付け

画像1 画像1 画像2 画像2
クリスマスの飾り付けをしました。サンタさんにお手紙も書きました。

ひまわり6 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 にじみ絵をした画用紙に飾りを付けて,かわいい秋の飾りが出来上がりました。

ひまわり2 学習の様子

画像1 画像1
 先週は、スポーツ大会第2種目目、ドッジボールをしました。

 チームやコートを変えて3試合行い、みんなで体を動かすことを楽しみました。

第2回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(金)に、第2回学校運営協議会が行われました。
 会の前に、文化の祭典の前日だったこともあり、コンブリオが一曲歌わせていただきました。地域の方から、行事を重ねるごとに、歌が上達していますねと言っていただきました。
 会では、学校評価の中間評価、全国学力・学習状況調査結果等について報告がありました。
 意見交流では、運動会について、子どもたちの頑張りについて取り上げていただいたり、登校時の挨拶が以前よりよくなってきていると言っていただきました。また、放課後遊びで公園を使うときのマナーや、登下校で、ポケットに手を入れて歩いている児童が増えたことから、転倒の心配があること等のご意見もいただきました。今後に活かしていきます。

ひまわり4 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり6組さんに続き、ひまわり1組さんにおもちゃ遊びに招待してもらいました。

ひまわり1組さんがわかりやすくゲームの説明をしてくれました。
みんなもうなずきながら、説明を聞くことができましたね。

楽しいゲームに加え、手拍子などで盛り上げてもらいました。
素敵な時間であっという間にすぎてしまいましたね。

ひまわり1組さんありがとうございました。

4年 やさしさ発見プロジェクト「盲導犬」

講師として清水先生が,盲導犬について詳しく教えてくれました。生活の中で困ることやこのようにして助けてほしいんだなど子供たちは真剣に聞いていました。休憩中には,盲導犬のファイン君を一目見ようと近くに大勢よっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり4 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「漢字の広場4」 5年生の学習の様子です。
都道府県すごろくをもちいて、止まったマスの文章を考えました。
都道府県の漢字は4年生の時に学習しましたが、しっかりと覚えていましたね。
絵をヒントに、その都道府県にまつわる文章を書くことができました。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり1組さんにおもちゃ遊びに招待してもらいました。

手作りの魚釣り、輪投げ、もぐら叩きのゲームがありました。

1組さんが上手に説明をしてくれました。どれも楽しくてまだまだやりたい1年生でした。

楽しい時間をありがとうございました。

図画工作科「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての釘打ちでした。
見ていると真っすぐに打つことができず苦戦している子ども達もいました。
その中で、自分の思いついたことに合わせて釘を打ったり木材をつなげたりして、作品に向かって一生懸命に取り組むことができました。

5年生 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、先日の防災学習で、太田川の堤防除草の役割と効果について、共栄建設の方々に教えていただきました。お話を通して、堤防が私たちを水害から守ってくれていることを知りました。また、除草をすることで、堤防をスムーズに点検することができると分かりました。
 写真は、河川敷に行き、堤防除草の機械を間近で見たり,実際に機械が動いて除草している様子を見たりしている様子です。児童は、普段は近くで見られない機械の細部を興味深く見ていました。また、次々に除草していく機械に思わず声をあげていました。
 これからも、身近なところから知識を広げ、防災意識を高めてほしいと思います。

体力アップタイム(長縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月21日(火)の体力アップタイムで長縄をしました。
 みんな、前回からの記録更新を目指し、一生懸命取り組みました。

5年生 家庭科 「エプロン作り」 2

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「エプロンづくり」

家庭科でエプロン作りをしています。この単元では、ミシンを活用して行っています。縫い物が得意な子、ちょっと苦手な子、みんな一生懸命に取り組んでいます。どんなエプロンが出来上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くわいのから揚げ

 11月21日(火)の献立は『減量ごはん すきやきうどん いかの煮つけ くわいのから揚げ 牛乳』でした。
 広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。もともとは、沼地に生えていたものを明治頃に、福山城の堀に植えたのが、栽培の始まりと言われています。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。
 福山からやってきたくわいを、芽が折れないように水でていねいに洗って、そのまま油で揚げて、塩で味付けをして配缶しました。子供たちは「お芋みたいでおいしい」とパクパク食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「めざせ野菜づくり名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
秋に種をまいたラディッシュ,大根,小かぶ,小松菜が,順調に育ち,ラディッシュと小松菜は収穫の時期を迎えています。小かぶも,もう少しで収穫できそうです。虫食いの穴も,無農薬,おいしい証拠です!

ひまわり 全体

画像1 画像1
10月の誕生日会を開きました。

みんなで書いたメッセージカードを渡したり、歌を歌ったり・・

ゲームでは、ボールをまわしていき、音楽が止まった時にボールをもっていた人が質問に答えました。
好きな動物や、食べ物など・・違うクラスの友達のことがもっとよくわかりましたね。

司会や言葉は1年生,とても上手にできましたね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時の対応について

シラバス

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801