最新更新日:2024/05/13
本日:count up136
昨日:67
総数:345687
校訓『創造・努力・感謝』

ひまわり4 学習の様子

画像1 画像1
2年生 算数
教室の中にあるもので、1mだと思うものを1mものさしを使って測りました。
「これはどうかな?」と積極的にものさしで長さを測っていました。
1mに近い長さものが見つかるとみんなで盛り上がりました。

環境(生け花)ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月5日(月)に、玄関の生け花を新しくしていただきました。
 今回は、春の訪れを感じさせる、菜の花等の爽やかな黄色の花でまとめてくださいました。
 ありがとうございました。

【3年生】図画工作科 いろいろうつして

色々な材料を組み合わせて、生き物をテーマにした版を作りました。
刷る時には、友達と協力しながら、バレンや指を使って丁寧に刷っていました。
材料を変えた所が色々な形に写っていて、面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東野小学校に鬼が来ました。「おにはそとー!」と、新聞紙で作った豆を投げて鬼をみごとに退治してました。病気や災害を追い払い、よき1年となりますように。

ひまわり5・6 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に鬼退治をしたばかり、3時間目に学習をしていると、突然またまた鬼がやってきました!!

豆を投げてあっという間に鬼を退治できました。

4時間目は、5・6組一緒に節分会をしました。自分の心の中の鬼退治をしました。豆投げゲームも楽しみました。

健康で楽しい1年になりますように。

ひまわり全体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体操を終えると…来ました!!鬼〜!

みんな逃げ回る,怖がる子も・・・

最後にはみんなで鬼退治をすることができました。

ひまわり全体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月のひまわり体育「キラキラ」は,マット運動をしました。

2月は2週に渡ってボールを使った運動をします。 

毎回,前半はラジオ体操→ランニング2週→おにっごの流れで活動に入ります。

今日は節分の前日ということで,壁に貼ってある鬼の絵に向かって狙いを定めてボールを投げました。

とても楽しく活動しました。


ひまわり6 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習「どちらがひろい」で,陣取りゲームをしました。

負けて悔しくても,最後まで楽しく活動できました。

ひまわり6 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光輪幼稚園の園児たちとの交流会がありました。

準備したクイズを出したり,学習道具を見せてあげたり,みんな張り切って頑張っていました。

ひまわり6 生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 休憩時間の様子です。

最近は,みんなで仲よくレゴで遊んでいます。

5年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
日本でここ10年にどんな災害がどこで起きたかを、地図に色を塗って調べました。
『こんなに?!』『また?!』と、各地の災害の多さに驚いていました。
どうやって災害対策をしていけばよいのか学習していきます。

郷土のじまん!安佐みんランチ

 1月30日(火)は広島市の統一献立を中止し、地域でとれる食材を使った東野小学校の独自献立「郷土のじまん!安佐みんランチ」を実施しました。献立は『ごはん 鶏肉と高野豆腐のレモン揚げ だいこんと中筋春菊の刻み漬け 安佐みん汁 みかん寒天 牛乳』でした。
 学校の近くの畑で作られた「中筋春菊」や「みずな」など広島県内で作られた地場産物をたくさん使って作りました。「中筋春菊」や「みずな」、「祇園パセリ」など地域の食材は、この日の給食に合わせて、生産者の方が種をまき、育て、収穫してくださったものを使わせていただきました。また給食室でも生産者の方が大切に育てた食材を丁寧においしく調理しました。地域の食材を使った給食は毎年1月に1回だけですが、学校の近くの畑でどのようなものが育っているかなどを知り、これからも生産者の方々への感謝の気もちや食材の命を大切にする気持ちをもってほしいと思います。
 デザートのみかん寒天は大好評で「レシピを教えてください」とうれしい声をかけてくれたので、レシピを載せています。ぜひご家庭でも作ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「長いものの長さのたんい」

 算数科「長いものの長さのたんい」で1mと思うものの長さを測りました。友達と協力しながら楽しんで計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり1 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり1組では、劇の練習に取り組んでいます。

 今日の学習では、劇で使うネズミのお面を作りました。風船に新聞紙を貼り付けて、耳の部分をつくりました。

ひまわり2 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生国語では、「音訓かるた」の学習をしました。

 同じ漢字でも、音読みと訓読みがあることを確認し、五・七・五のリズムになるよう、文を作りました。

 完成したかるたで遊び、楽しみました。

3年生消防署見学

1月19日(金)の1〜4時間目を使って、安佐南消防署へ社会科の校外学習へ出かけました。初めに消防署の中を見学させていただき、その後消防車両や救急車両の見学とホースや防火服を持つ体験などをさせていただきました。実際に見たり体験したりすることで、消防署の方の力強さと仕事の大変さを実感することができました。この体験を生かし、一人一人が防火、防災の意識をもって生活することができればよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり1 学習の様子

画像1 画像1
図画工作や生活単元学習の時間に共同作品をつくりました。
作品の題は「おむすびころりん」です。
消しゴムスタンプをおにぎりの形にしてスタンプしました。
また、この作品は「僕らのアトリエinアステール」という作品展に出品し、たくさんの方々に見ていただきました。

ひまわり6 生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は,音楽朝会がありました。

今月の歌は「いのちの歌」です。

歌う姿勢やまわりの全ての人に感謝の気持ちを込めて歌う歌だと学びました。

まわりの人,自分の命に感謝して気持ちを込めて歌います。



ひまわり6 学習の様子

画像1 画像1
1年生,国語科で「たぬきの糸車」を学習しました。

学習の最後には,自分の好きなところをノートに文と絵で書き,交流し合いました。

みんな丁寧に書いています。それぞれ個性の出ている絵で素敵です。


ひまわり4 生活の様子

画像1 画像1
今日は音楽朝会がありました。

音楽朝会では、かっこいい歌い方として
「足をぴんと伸ばす」、「胸を張る」、「腕は体の横にする」などの
ポイントが紹介されました。

紹介されたポイントに気を付けると、いい姿勢で歌うことができますね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時の対応について

シラバス

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801