最新更新日:2024/05/10
本日:count up22
昨日:75
総数:345506
校訓『創造・努力・感謝』

校外学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日,28日に総合的な学習の時間「ぼくら ふるさと たんけんたい」の学習で,地域の古いものや公共施設を探しました。事前に記念誌「かたばみ」や「あさみなみ散策マップ」などで調べてから歩きましたが,実際に見ることで自分たちの住む町は,先人の知恵によって支えられ守られてきたことに気付くことができました。
 写真は,東野國民学校跡(門柱)と河原の石を使ってできた東野の中段です。
 子どもたちは,交通マナーを守って上手に歩き,地域にあるものや歴史にさらに興味をもっていました。

【2年生】 自分の考えを 書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「たんぽぽの ちえ」では,たんぽぽがどんな知恵を働かせているのかを読み取る学習を行いました。その学習を生かして,一番かしこいと思った知恵を選び,それに対する自分の考えを書いてまとめました。今までの学習を自分で振り返ったり,書いたものを読み返したりして,自分なりの表現で書けるように,がんばりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生音楽科では,「こきょうの人々」という曲に合わせて,和音の演奏をしていました。まず,和音の勉強をして,メロディーに合う和音を書き込みました。次に,トーンチャイムを使い,ピアノ伴奏に合わせて和音の演奏をすることができました。トーンチャイムの響きを聞きながら,楽しく演奏することができました。

英語科の学習

画像1 画像1
What do you usually do on Sundays?

l usually watch TV on Sundays.

復習からスタートして、慣れていきます。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生理科「体のつくりと運動」では,体の動くところを調べました。
実際に動かしてみて,体と手の動くところを調べ,なぜ動くのかを既習の
生活経験を基に,根拠のある予想をすることができました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年生 家庭科「ソーイングのはじめの一歩」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の手順は,【(1)針に糸を通す。(2)玉結びをする。(3)なみぬいをする。(4)玉どめをする。】です。聞き手に針,反対の手に布を持ち,慣れない手の動きに苦戦しながらも少しずつ活動を進めています。難しい技もありましたが,先生や友達に助けてもらい,みんなで諦めずに取り組むことができました。

給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <5月25日の給食>

 もぶりごはん 豚汁 牛乳

 今日は郷土「広島県」に伝わる料理の「もぶりごはん」を取り入れた給食です。
 もぶりごはんは,瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。
 もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では魚介類にちりめんいりこや焼きちくわ,野菜にはごぼうやにんじんなどを使いました。
 今日も給食では,子どもたちが自分でごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら食べました。
 

ボランティア朝会

 ボランティア朝会がありました。安佐南区交通安全協会支部長の新宅様に代表で来ていただき,いろいろな場面で東野小学校児童の安全を支援してくださる方々がおられることを知ることができました。その他にも「環境ボランティア」で玄関のお花を生けてくださる方や校庭の草取りをしてくださる方,「図書ボランティア」木曜日のお話会に読み聞かせをしてくださる方,図書室の本を整理したり掲示物を作ってくださる方,「ミシンボランティア」5.6年生の家庭科の時間にミシンを使う学習を手伝ってくださる方がおられることを知り,感謝の気持ちをもつことができました。
 その後,校長先生から「緊急事態宣言」についてのお話がありました。私たちが身を守るためにできる五つのことについてこれから気を付けていきたいと思います。

クラブ発足

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブが始まりました。雨のため室内での活動になりましたが,それぞれのクラブで部長・副部長・書記を決めた後,楽しんで活動することができました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生国語科「聞いて考えを深めよう」の学習では,「習字の後に本を読むことがよい」「学校に行くときは基準服より私服がよい」という話題について賛成・反対の立場から自分の意見を理由や事例を挙げて書くことができました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間です。練習シートに,アルファベットを何度も繰り返して練習しました。手本の字をよく見て,丁寧に書いています。「I like ○○」の形を使って,自分の好きな動物やスポーツを紹介する文も書いていました。英語の授業は,楽しく集中して取り組んでいます!

4年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夜に駆ける」の曲にリズムに合わせてジャンプをしたり,足踏みをしたりして体を動かしてボディーパーカッションの練習をしています。カスタネットを持って練習するとさらに楽しく活動することができました。

【2年生】 絵具道具の注文について

画像1 画像1
図画工作科の学習で,絵具道具を使用します。
すでにお持ちのものを使用されても構いません。学校での購入を希望される方は,本日持ち帰った封筒にお金を入れて,5月31日(月)までに担任に提出してください。
セットでの購入やバラの購入も可能です。
 
【左から】1.筆洗バケツ 2.絵の具 3.パレット・パレットケース(ケースはパレット購入者についています。) 4.筆  5.豆ぞうきん(業者からのサービスで,全員にあります。)

【2年生】 苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で,夏野菜を育てる学習を行っています。今日はいよいよ自分が選んだ野菜の苗を植えました。土を植木鉢に入れて,穴を開けて,深さを確かめて,苗をポットから外して…。友達と一緒に,順番に気を付けて植えることができました。おいしく育てることができるかな?「目ざせ お野さい名人!!」

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の授業では、空白を意識して「湖」をゆっくりていねいに書くことができました。

音楽

子供の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上 6年生は、社会科で国会・内閣・裁判所の役割と関係について学習しました。
中 5年生は、理科で植物の成長について調べる計画を立てました。植物の成長には、日光が必要かを予想して条件を一つだけ変えて実験の計画を立てることができました。
下 2年生は算数科で47−18の計算の仕方をブロックを使って考える学習をしました。

挨拶週間

画像1 画像1
 5月は、6年生のリーダーが担当してあいさつ運動をしています。
「みんなが気持ちのよいあいさつを心がけることができる」をめあてに取り組んでいます。

給食 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「オーストラリア連邦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <5月13日の給食>

 パン フィッシュフライ マッシュドポテト クリームスープ 牛乳

 広島県は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、オーストラリアのホストタウンになっています。
 今日の給食は、東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立として「オーストラリア連邦」でよく食べられている献立を取り入れています。
 オーストラリアでは白身魚のフィッシュフライやマッシュドポテトをよく食べられています。今日のフィッシュフライに使われている魚はニュージーランドやオーストラリアなどの暖かい地域の、海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく脂肪が少ないあっさりとした味が特徴の魚で、今日のフライには骨もなかったので、子どもたちも食べやすかったようです。
 クリームスープにはオーストラリアにちなんでオージービーフを使用しました。いつもの給食では鶏肉を使うことが多いのですが、牛肉に変わることで、香りや味がいつもと異なり、新しいスープの味を楽しむことができました。
 給食を通して、日本とは異なる他国の料理、食材などにも興味を持ってもらえればと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行 事
3/31 学年末休業日
4/1 入学受付

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

シラバス

PTA関係

運動会

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801