最新更新日:2024/05/20
本日:count up135
昨日:68
総数:346869
校訓『創造・努力・感謝』

給食 食育月間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は食育月間の取り組みの一つとして学校朝会で教職員による「バランスのよい朝ごはんの大切さを知ろう」というテーマの劇を行いました。
 登場人物のセリフや動きに子どもたちはうなづいたり,笑ったりするなど劇を楽しく鑑賞したようでした。
 子どもたちから「今日の朝,果物を食べて来たよ。」「おむすびだけじゃなくて,卵や野菜も食べたほうがいいんだね。」「給食にも3つのグループの食べ物が入ってるね」と声がかかるなど朝ごはんの内容や給食の栄養についても興味をもったようでした。
 朝ごはんを食べることの大切さを知り,朝ごはんの内容についても興味・関心を持ち,毎日を元気に過ごしてほしいと思います。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)に安佐南工場と北部資源選別センターへ行きました。ごみを焼却する前にかき混ぜる様子や手作業でごみを選別している様子を見せてもらったり、話を聞いたりしました。「食品ロス」や「リサイクル」を知り、ごみを減らすために自分たちにできることがあることに気付きました。

給食 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <6月21日の給食>

 肉みそごぼう丼 豆腐汁 牛乳

今日は1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
始めに給食(食育)についての話を聞いていただき,給食の試食のあと、子ども達が食べる様子を参観していただきました。
今日の献立は、麦ごはんに肉みそごぼう丼の具を自分でのせて食べる献立でした。
1年生の子ども達は、はしを上手に使って具をごはんにのせて食べていました。
給食を試食していただくことで,給食の味付けや野菜等の切り方など、調理の工夫を知ってもらうことができたと思います。
ご家庭でも、給食について話題にし、興味・関心を深めていただけるとうれしいです。
これからも安全で美味しい給食を提供していきたいと思います。
ご参加ありがとうございました。

1年生 こうえんであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で公園へ行きました。
交通ルールを守り、並んで公園まで行くことができました。
公園では、友達と仲良く遊びました。みんなが使う公園なので、これからもマナーを守って遊んでほしいと思います。

給食 食育月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <6月19日の給食>

 麦ごはん ホキのゆかり揚げ きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は6月の食育月間にちなんで一汁三菜の給食でした。一汁三菜とはごはんを主食に汁物と3種類のおかずがそろった献立のことです。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。
 給食室では朝から釜をフル回転させ,調理を行いました。中でも金時豆の甘煮は朝から2時間くらいかけて作りました。金時豆をやわらかく,味をしっかりしみこませるように煮ること,金時豆の皮がはじけないようにすること,皮にしわがよらないようにすることなどに心がけ,水加減や火加減,調味料を入れるタイミングなどに注意して調理を行いました。
 給食時間の後,たくさんの子どもたちに「今日の給食おいしかったよ」「金時豆の甘煮おかわりしたよ」と声をかけてもらい,給食室もみんなで喜びました。
 子どもたちに日本型食生活の良さを知ってもらい,これからも元気に過ごしてもらいたいと思います。

避難訓練(火災時)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災の場合の避難訓練を行いました。
自分や友達の命を守るために、みんなは真剣に取り組んでいました。
静かに集合することができ、校長先生から訓練することの大切さを改めて教わりました。
火災だけでなく、雨による水害の多くなる時期ですし、いざと言うときに自分の身を守る行動が取れるようにしておきましょう。

縦割り児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年から1,2名ずつが集まって班を作り、異学年との交流を行う縦割り班活動があります。
今回は第1回目で、朝会で顔合わせを行い、自己紹介をしました。
計画運営委員会の司会のもと、じゃんけんゲームも行い、班でなかよくなるきっかけとなりました。

学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度第1回目の学校協力者会議を行いました。
学校協力者委員の皆様にお越しいただき、本年殿重点的な取組について報告し、いろいろなご意見やご提言をいただきました。
通学路の問題にも様々なご意見をいただき、よりよい方向にいくよう対処していきます。
学校協力者委員の皆様に、ありがとうございました。

体力アップタイム クラス長なわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日の大休けいは、全校で体力アップに取り組んでいます。
今回は、クラス長なわにチャレンジしました。
学年が上がるにつれてスピードが速くなり、回数も増えています。
記録が更新できるよう、クラスで協力してがんばりましょう!

給食 交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <6月14日の給食>

 他人丼 ごまあえ 牛乳

 今日は,今年度第1回目の交流給食です。
 1年と6年,2年と4年,3年と5年で交流し,給食を一緒に食べました。
 交流学年の上級生がもりもりと給食を食べる姿を見て,負けないようにがんばって食べる下学年の様子や異学年の児童が話をしながら楽しく給食を食べる様子が見られました。
 どのクラスも黒板にきれいに飾ったり,給食を向かい合って食べることができるように机の配置を整えたりと異学年をお迎えする準備をしっかりしていました。
 また,上級生がクイズを用意して,交流学級へ行き,教室を盛り上げている様子や上級生が下級生の片づけを手伝っている様子など,さすが上級生だなと感じる場面もたくさん見ることができました。
 交流給食を通して縦割りの人間関係を深めることができたのではないかと思います。

東野・コンブリオ♪練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
東野小学校では歌の好きな子ども達が集まり、東野コン・ブリオ♪として校内の行事や地域のイベントで歌う活動をしています。今年度から新しいメンバーも加わりました。今日は竹本先生に、曲に合わせた表情の作り方や口の開け方など、たくさんのことを教えていただきました。来月にある本番のステージに向けて、練習を頑張ります。

歌声朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の歌声朝会は、「ドリームアンドドリーム」をみんなで合唱しました。
先生が札を上げると、その学年が立ち上がって歌ったり、高音と低音の重なりに気をつけて歌ったりしました。
子どもたちの中心で、先生たちもきれいな歌声を聴かせてもらいました。

3,4年生 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生の参観授業を行いました。
3年生は、社会科、外国語、体育科の授業を行いました。
広島市の中心部の地図を見ながら町の様子を考えたり、英語を使ったあいさつの仕方を練習したり、マット運動で後転の練習をしたりしました。
4年生は、どのクラスも算数科の授業を行いました。
わり算の計算が、どのように「倍」の表し方につながるのかを考えました。

給食 郷土食「広島県」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <6月10日の給食>

 麦ごはん 小いわしのから揚げ 大豆の磯煮 米麺汁 牛乳

 今日は,広島県の郷土食の給食です。広島県でとれた小いわしを取り入れました。
 小いわしはカタクチイワシのことで,広島の代表的な小魚です。6月に広島湾一帯で,小イワシ漁が解禁になります。「七度洗うと鯛の味」と言われ,広島県ではさしみや天ぷらとしてよく食べられています。給食では骨も食べられるようにから揚げにしています。給食室でもカリッとから揚げが上がるように,油の温度や揚げる時間など気をつけて調理しました。骨を心配している子どもたちもいましたが,「今日は骨ごと食べられるんだよね」と子どもたちも骨ごと小いわしから揚げを食べました。
 また今日は広島県でとれた米から作った米麺を汁に加えた米麺汁を取り入れました。つるつるとしてのど越しがよく子どもたちもおいしく食べたようでした。
 広島県の旬の味を楽しんでもらえたらと思います。

ピースサミットに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日に行われる「ピースサミット」の意見発表会に、東野小学校の代表として6年生の男子児童が参加します。
このピースサミットに向けて、6年生全員の前で本番さながらの練習を行いました。
平和への熱いメッセージが伝わってくる発表なので、是非、広島市の代表となり、世界に発信してもらいたいです。

プール機械操作

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、来週から水泳の学習が始まります。
先生たちも水泳学習の前に救急救命講習を受講したり、プールの水質管理の学習をしたりします。
安全に、そして楽しく水泳の学習ができるように、準備万端です。

5年生 歯みがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日は、「虫歯予防デー」です。
虫歯にならないために、「全国小学生歯みがき大会」に5年生が参加し、歯みがきの大切さを学びました。
DVDでの説明を観ながら、虫歯の原因や歯みがきの仕方を教わりました。
継続して丁寧に歯みがきをしていくことの大切さが分かったので、これから「虫歯0」でがんばりましょう。

1,2年生 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生の参観授業を行いました。
今回は、どのクラスも算数科の授業を行い、数についてしっかり学習しているところを観てもらいました。
1年生は、たし算の学習で、ブロックを合わせたり、増やしたりして、たし算の計算の仕方を考えました。
2年生は、長さの学習で、ブロックやクリップ、テープを使って魚の長さを測り、長さの表し方を考えました。

町民運動会 競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技「ラーメン一丁」では、ひもにぶら下がっているラーメンをジャンプ一番つかみ取り、ダッシュでゴールを目指します。
「綱引き」や「玉いれ」など、各町内会全員で協力し、楽しんでいました。

町民運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し雲がかかり、涼しげな風が吹く中、東野小学区の町民運動会が行われました。
4つの町内会が対抗で行ったり、子どもから大人まで一緒に楽しめる運動会です。
東原中学校の吹奏楽部が入場曲を生演奏して、盛り上げてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行 事
3/5 学校保健委員会
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801