![]() |
最新更新日:2024/03/29 |
本日: 昨日:0 総数:55610 |
米づくり![]() ![]() ![]() ![]() 先日は,地域・保護者の方に,暑い中一日がかりでひえとりをしていただきました。 本当にお世話になりました。 収穫したジャガイモをいただきました 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれもとてもおいしかったです。大成功! 収穫したジャガイモをいただきました 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,簡単調理でいただくことにしました。 第一回合同あいさつ運動
6月22日(月),第一回合同あいさつ運動を行いました。
交通安全推進隊の皆様や上水内駐在所の方に見守られ登校しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回クラブ活動![]() ![]() 本年度も地域の指導者の方の御指導のもと,全校で太鼓の練習を行います。 ひえとり(4〜6年生)
6月15日(月),4〜6年生でひえとりを行いました。5月に田植えをしてから稲はすくすくと育っていますが,ひえなどの雑草も生えてきていました。ひえとりを頑張ったので,とてもきれいな田んぼになりました。次は,26日(金)に全校児童でひえとりを行う予定です。
![]() ![]() 久しぶりの給食・掃除
今週から待ちに待った給食と掃除もスタートしました。
給食当番の児童は,丁寧に手を洗い,手袋をつけて配膳をしています。また,給食後は,感染予防に気を付けながら,歯みがきを行っています。6月4日(木)〜10日(水)は「歯と口の健康週間」です。毎日の給食後の歯みがきで正しい歯の磨き方を身につけてほしいと思います。 今週から掃除もスタートし,少しずつ日常の生活が戻ってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の授業風景![]() ![]() 曜日の学習に,とても意欲的に取り組むことができました。 校内研修会![]() ![]() 楽しい音楽
学校が再開して1週間がたちました。
子供たちの歌声や発言の声が,職員室にまで聞こえてきます。日に日に活気が出てきました。 1年生とひまわり学級の音楽の授業では,「ドキドキドン一年生」を自分たちで考えた振り付けで歌いました。感染症対策を施した上での活動でしたが,とても楽しく体を動かしながら活動することができました。 高学年は,久しぶりのリコーダー演奏でした。指使いを思い出しながら,熱心に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルスについての学習
6月2日(火),3校時に新型コロナウイルスについての学習を全校で行いました。養護の先生から,新型コロナウイルスとは何か,どのような症状が出るのか,学校ではどのようなことに気をつけて予防していくのか等,詳しい話を聞くことができました。
![]() ![]() 学校再開
6月1日(月),学校を再開しました。
全校児童,みんな元気に登校することができました。 学校生活においては,感染症予防の対策を十分に施し,「新しい生活様式」を実践していきます。 5月初めに植えた稲も,順調に成長しています。次は,今月末に「ひえとり」を行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日![]() ![]() ![]() ![]() 登校日![]() ![]() ![]() ![]() 田植え
田植機がどのように苗を植えていくのかがよくわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田植え
田植え機を巧みに操作して、いよいよ田植えの開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代かき
連休明けに、田んぼの代かきをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は大丈夫
昨年度は、動物により畑や田んぼが被害にあいましたが、今年度から電気柵を設置したので、大丈夫です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門が美しくなりました![]() ![]() あざやかな新緑![]() ![]() 今日は天気も良く、学校の前の山の緑がとても美しいです。 |
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416 TEL:0829-85-0315 |