![]() |
最新更新日:2024/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:55618 |
離退任式4
写真上 離退任者退場
写真下 記念撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() 離退任式3
写真 離退任者の話
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離退任式2
写真上 花束贈呈
写真中下 離退任者の話 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離退任式1
3月25日(月),5名の先生の離退任式を行いました。
写真上 離退任者 写真中 教頭先生のお話 写真下 児童代表お礼の言葉 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式3
写真 校長先生のお話
「ありがとう」の感謝の気持ちをもつことと,「ありがとう」と言ってもらえるように,感謝される人になろう,というお話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式2
写真 がんばり発表
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式1
3月25日(月)修了式を行いました。
写真上 修了証授与 写真中 1年間をふり返って 写真下 がんばり発表 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式4
写真上 お別れの言葉
写真中 送り出し 写真下 記念撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式3
写真上 校長式辞
写真中 PTA会長祝辞 写真下 お別れの言葉 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式2
写真 証書授与
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式1
3月20日(水)卒業式を行いました。4名が巣立っていきました。
写真上 入場 写真中 式場全体 写真下 証書授与 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(6年生の主張)
3月12日(火),児童朝会がありました。今回は,6年生が「6年生の主張」というテーマで自由に在校生へメッセージを送りました。良いところを伸ばして欲しいという思いから,在校生一人ひとりの良いところを伝えたり,在校生への感謝の気持ちを伝えたりしました。6年生の卒業まで,残り1週間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 二重焼き 体験学習
3月5日(火),5・6時間目に地域の森本健吾さんに,二重焼きの作り方を教えていただきました。あんことクリームの二重焼きを全員が焼いて,食べました。給食の後でしたが,とても美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
3月5日(火),学校朝会を行いました。校長先生から,6年生は進学,在校生は進級に向けて,やり残したことのないように頑張りましょうというお話がありました。また,教頭先生から,3月の生活目標についてお話がありました。そのあと,「書初め会」の表彰式を行いました。
3月の生活目標:1年間の生活をふり返ろう 3月の保健目標:耳を大切にしよう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業間運動
毎週月曜日の大休憩は体力づくりのために,全校児童で業間運動を行っています。3月4日(月)の業間運動では,音楽に合わせて,リズム縄跳びをしました。また,縄跳びの後,「体力アップ認定証」の表彰を行いました。6名が選ばれました。また,広島市教育委員会の「体力優秀賞」に2名,広島県教育委員会の「体力優秀賞」に1名が選ばれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
2月27日(水),6年生を送る会を行いました。委員会の活動で,1〜5年生が2か月前から準備をしてきました。5年生が作った替え歌を在校生が歌ったり,在校生全員で考えたスタンプラリーをしたりしました。また,色紙をプレゼントしました。児童が主体となった,とても良い会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の劇場感想文表彰
2月26日(火),合同朝の会に「心の劇場」の感想文の表彰を行いました。5・6年生は,12月に「心の劇場」を鑑賞してきました。6年生から2名の児童が入賞しました。
![]() ![]() 会食会
2月20日(水),お世話になった地域の方々をお招きして会食会を行いました。主催は3〜6年生。3・4年生は前日に教えていただいて作ったこんにゃくを使っての田楽をふるまいました。また5・6年生は,ミニパンケーキを焼いたり手作りのペットボトルケースをプレゼントしたりしました。こんにゃくクイズや湯来町クイズなどを行い,楽しいひとときを過ごしました。最後に,卒業する6年生が一人一人地域の皆さんにお礼の言葉を述べたり,地域の皆さんから6年生に言葉を贈っていただいたりしました。本当にお世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(1・2年生群読)
2月19日(火),児童朝会を行いました。1・2年生3人が群読「おむすびころりん」を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() こんにゃく作り
2月19日(火)1〜4時間目に,こんにゃくいもからこんにゃくを作りました。明日の会食会で,地域の方にふるまいます。こんにゃく作りに協力してくださった保護者・地域の皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416 TEL:0829-85-0315 |