最新更新日:2024/05/20
本日:count up26
昨日:82
総数:359442
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

今日の給食 6月14日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・豚じゃが
   ・ごま酢あえ
   ・牛乳

 たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日の豚じゃがにもたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

授業風景

4年生の書写の授業風景です。
「羊」という字の線と線の間隔を意識しながら、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月13日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・親子丼
   ・小松菜のからし和え
   ・チーズ
   ・牛乳

 からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。大きく分けると、洋がらしと和がらしに分けられ、給食では洋がらしを使っています。今日は、小松菜のからしあえに入っています。また、今日は地場産物の日です。小松菜は広島市でも多く栽培されています。

今日の給食 6月10日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・たこめし
   ・かきたま汁
   ・冷凍みかん
   ・牛乳

 たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。今日の給食では、ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て、最後にみつばを加えて色どりよく仕上げました。

今日の給食 6月9日(木)

 ***今日の給食***
   ・パン
   ・コーンシチュー
   ・レバーのケチャップソースかけ
   ・温野菜   
   ・牛乳

 レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、頭が痛くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含んむ食べ物も食べるようにしましょう。今日は、レバーにでん粉をつけて油で揚げて、ケチャップソースをからめました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度初めての授業参観日・学級懇談会

 6月7日(火)・8日(水)に、今年度初めての授業参観日・学級懇談会を行いました。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、お越しいただきありがとうございました。どの子どもたちも、おうちの方に日頃の頑張りを見てもらおうと、とても張り切っていました。
 また、学級懇談会では、学級目標や日頃の様子等について、担任からお話させてもらいました。昨年度、コロナの影響で学級懇談会を開くことができなかった分、今年度は保護者の皆様のお顔を見ながらお話しすることができ、大変うれしかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月7日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・ホキの天ぷら
   ・炒りうの花
   ・赤だし
   ・牛乳

 うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから、「うの花」と言うようになりました。おからには、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日は、おからをさつま揚げ・油揚げ・大豆フレーク・たまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に煮ています。

今日の給食 6月6日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・玄米ごはん
   ・うま煮
   ・はりはり漬
   ・かみかみ昆布
   ・牛乳

 6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干し大根・昆布をとり入れています。

今日の給食 6月3日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・冷やししゃぶしゃぶ
   ・みそ汁
   ・牛乳

 冷やししゃぶしゃぶは、うす切りの豚肉をゆでて、野菜とたれであえたものです。豚肉には、体の中で血や肉になるたんぱく質のほか、疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶは、たれに、しょうがのしぼり汁やレモン果汁が入っているので、さっぱりして食欲が出ます。

今日の給食 6月2日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・リッチパン
   ・赤魚のマリネ
   ・野菜スープ
   ・牛乳

 マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれ、さっぱりとした味になります。今日は、でん粉をまぶして油で揚げた赤魚と、たまねぎ・にんじん・ピーマンを合わせ、マリネにしました。

今日の給食 6月1日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・含め煮
   ・野菜炒め
   ・牛乳

 日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では、煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

今日の給食 5月31日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・減量ごはん
   ・親子うどん
   ・ししゃものから揚げ
   ・あらめの炒め煮
   ・牛乳

 ししゃもは、漢字で書くと、「柳の葉の魚」と書きます。これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。よくかんで食べましょう。

4〜6年生 楽しいクラブ活動 5月26日(木)

 子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。高学年が,優しく教えてくれる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月30日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・キムチ豆腐
   ・ナムル
   ・冷凍みかん
   ・牛乳

 朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえたものです。給食では、ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをにんにく・しょうゆ・酢・さとう・ごま油であえています。

今日の給食 5月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・お好み揚げ
   ・みそ汁
   ・牛乳
 
 お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いて作ります。その後、たくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。今日は、衣の中にお好みソース・紅しょうが・あおさが入っています。
 

今日の給食 5月26日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・パン
   ・さけのから揚げ
   ・粉ふきいも
   ・白いんげん豆のクリームスープ
   ・牛乳

 5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆は、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり、今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして色々な国で食べられています。

1年生 給食の秘密を知ろう

 1年生は先週、栄養教諭による食育の授業がありました。
 給食を作っている調理員さんの服装や、使っている道具、毎日食べている給食がどのように作られているかについて勉強することができました。
 子どもたちは、調理室で使われている大きなザルやしゃもじを見て、とても驚いていました。
 調理員さんの仕事を知って、「給食を作ってくれてありがとう!」や「いつもおいしいよ!」といった感謝の気持ちが溢れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月25日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・他人丼
   ・かわりきんぴら
   ・牛乳

 親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、今日の他人丼は、牛肉と卵を使っています。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は他人なので、この名前がつきました。また、今日は地場産物の日です。広島県は卵の生産量が多く、広島県のほとんどの市町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。

今日の給食 5月24日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・肉豆腐
   ・おかかあえ
   ・バナナ
   ・牛乳
  
 キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、1年中おいしく食べることができます。給食では、サラダやあえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気にかかりにくくするビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに入っています。

今日の給食 5月23日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・じゃがいものそぼろ煮
   ・鉄ちゃんのサラダ
   ・牛乳

 鉄ちゃんのサラダは、ちりめんいりこ・大豆・ほうれんそう・切り干し大根など、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりして、貧血などの病気にかかることがあります。鉄は体の中で作ることができません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

緊急時の対応

学校だより

学校行事

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971