最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:81
総数:358680
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

今日の給食 2月25日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・さばの塩焼き
   ・キャベツの赤じそあえ
   ・筑前煮
   ・牛乳

 筑前煮は福岡県の郷土料理です。食材を油で炒めて、さとうとしょうゆなどで甘辛く煮て作ります。煮る前に油で炒めることでコクがでて、具材が油でコーティングされるのでアクがでにくいのが特徴です。今日は鶏肉・生揚げ・こんにゃく・だいこん・にんじん・れんこん・ごぼう・干ししいたけを使いました。味がしみこんでおいしいですね。

最後の委員会

 今年度最後の委員会が行われました。
 どの委員会でも、一年間の反省を交流し、来年度に向けての改善点をまとめることができました。
 全体での会議は終わりましたが、委員会としての日々の活動は続きます。
 今日の反省をさっそく生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 2月24日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・黒糖パン
   ・牛肉と野菜のスープ煮
   ・大豆サラダ
   ・牛乳

 大豆は中国で栽培が始まったと言われています。日本でよく食べられるようになったのは、今から700年前の鎌倉時代以降です。その後、時代とともに加工する技術も発達していき、みそ・納豆・しょうゆ・豆腐・きなこ・おから・ゆばなど様々な加工品が作られ、私たち日本人の食生活に、なくてはならないものになっていきました。今日は、蒸した大豆を使ってサラダにしました。

冬の寒さにも負けず…

 大休憩、「勝負しよう!」と話す子どもたちの声が。
 振り返ると、縄跳び台で、はやぶさ(あや二重跳び)の「ビュン! ビュン!」という空気を切る音が聞こえてきました。
 子どもたちは、雪舞う寒さなどものともせず、しっかりと体を動かしています。
画像1 画像1

今日の給食 2月22日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***   
   ・ごはん
   ・お楽しみフライ
   ・温野菜
   ・すまし汁
   ・いちご
   ・牛乳

 今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む緑黄色野菜です。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。
 

今日の給食 2月21日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・冬野菜カレーライス
   ・フルーツクリームあえ
   ・牛乳

 今日のカレーライスには、冬が旬のだいこん・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。カリフラワーは、スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいです。

今日の給食 2月18日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・玄米ごはん
   ・ホキのかわり天ぷら
   ・即席漬
   ・ひろしまっこ汁
   ・牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理はホキのかわり天ぷらです。天ぷらの衣に、卵を使わずきなこが入っているため、かわり天ぷらと言います。煎った大豆をすりつぶして粉にすると、香りの良いきなこになります。このきなこを天ぷらの衣に加えると、カラッと香ばしい天ぷらになります。

今日の給食 2月17日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・パン
   ・クリームシチュー
   ・カルちゃんフレンチサラダ
   ・牛乳

 カルちゃんフレンチサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか。カルちゃんというかわいい名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。

伴南ランチ 2月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ***今日の給食***
   ・ほかほかごはん
   ・レモンピリ辛揚げ
   ・シャキシャキNICEキャベツ
   ・星を探せあったかスープ
   ・広島応援MIXゼリー
   ・牛乳

 今日の献立は,6年生が考えたメニュー「伴南ランチ」です。テーマは「笑顔あふれる!ほかほかランチ」です。安佐南区や広島県でとれた地場産物をたくさん取り入れています。

☆★メニュー紹介☆★
「ほかほかごはん」
 広島県でとれたお米を使っています。

「レモンピリ辛揚げ」
 鶏肉に広島県でとれたレモンの果汁で下味をつけて,油で揚げて,ピリ辛のタレをからめました。レモンのさわやかさと,ピリ辛なタレでとても食欲をそそります。

「シャキシャキNICEキャベツ」
 キャベツを茹でて,塩昆布で和えます。キャベツがたくさん入っているので,体の調子を整えて,健康な体を作ります。広島県でとれたキャベツを使っています。

「星を探せあったかスープ」
 具材は,豚肉,はるさめ,たまねぎ,にんじん,もやし,こまつな,ぶなしめじ,ごまです。はるさめをもちもちにし,味は中華風です。沼田地区でとれたこまつな,もやしを使っています。また,クラスに3つ星形のにんじんが入っています。

「広島応援MIXゼリー」
 いちごとみかんの果肉をレモンゼリーと混ぜました。3種類の果物の味が楽しめます。レモンとみかんのすっぱさと,いちごの甘さが合わさってとてもおいしいです。

今日の給食 2月15日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・親子丼
   ・白和え
   ・牛乳

 白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながらから煎りし、白みそ・さとう・みりんなどで味付けしてあえ衣を作ります。そこに薄味に煮たちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・にんじんと、ほうれんそう・ごまを加えて一緒にあえています。 

5年生 家庭科 ごはんとみそ汁の良さを考えよう

 5年生は家庭科で「食べて元気に」の単元を学習します。1時間目は,和食の基本となるごはんとみそ汁の良さを考えるために,栄養の先生から,米とみその特徴や,給食のみそ汁のおいしさの秘訣を聞きました。
 みその種類が3つあって,全国的に米みそが食べられていることを知り,自分の家では何みそを使っているか,調べてみたいという子もいました。
 これから,ごはんの炊き方やみそ汁の作り方についても学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月14日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・キムチ豆腐
   ・わけぎの炒め物
   ・牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県はわけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。

入学説明会 資料渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、令和4年度新1年生の保護者の皆様に入学に関する書類をお渡しし、学用品・体育着・給食白衣の申込等をしていただきました。
 寒い中、お越しいただき、本当にありがとうございました。
 学校でも、4月に向け、新1年生が元気に楽しく学校生活のスタートができるよう準備を進めてまいります。ご家庭でも、本日お渡ししました書類をもとに準備を進めていただければ幸いです。
 ご不明な点がございましたら、お気軽に伴南小学校までご連絡ください。
 新1年生の皆さんのご入学を心待ちにしております。

タブレットの接続テストを行いました

 2月8日(火)に高学年はタブレットを持ち帰り,接続テストを行いました。
 学校の10台のPCから各クラスごとに映像をオンライン配信し、各家庭で接続できるかどうかを確かめるテストでした。
 学校では、質問への回答を各担任でチェックすることができました。
 ご家庭の協力を得て,円滑にテストをすることができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月10日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・バターパン
   ・カレー豆腐   
   ・スイートポテトサラダ 
   ・牛乳

 さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。江戸時代に大ききんがおき、お米も野菜もできなくて、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人が、さつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもをマヨネーズ風調味料であえたサラダにしました。

入学説明会(2月10日)について

 2月10日(木)に予定しております、新1年生保護者対象の「入学説明会」につきましては、感染症拡大防止のため、書類配付、学用品・体育着・給食白衣の申込のみで実施いたします。
 ご来校に際しましては、健康観察カードを忘れずご持参ください。

今日の給食 2月9日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・黒鯛の竜田揚げ
   ・広島菜漬
   ・大河鍋
   ・牛乳

 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。また、今日は地場産物の日です。広島菜は、主に広島市安佐南区の川内地区で多く栽培されています。広島菜を使った広島菜漬は、広島県の特産品の一つです。

5・6年生 タブレット端末等を用いた学校と家庭との接続テストについて

接続テストについての配付物をアップします。
こちらはカラーでご覧いただけます。ご利用ください。

 ● タブレット端末等を用いた接続テストについて(お願い)

 ● 学校と家庭との接続テストマニュアル(5・6年生配付用)

 ● インターネット(ご家庭のWi-Fi)への接続方法

 ● 接続テストアンケート

今日の給食 2月8日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・大根のピリカラ丼
   ・わかさぎの南蛮漬け
   ・はるみ
   ・牛乳

 今日は地場産物の日です。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが栽培され、食べられていました。現在では、地域をこえ、料理にあわせて使い分けています。今日は、だいこんのピリカラ丼に葉ねぎ、わかさぎの南ばん漬に白ねぎを使っています。ねぎがおいしい時期は冬です。

給食週間の取組

 1月31日から1週間は給食週間でした。給食委員会が事前に撮影した「給食クイズ」の放送と,「きゅうしょくがんばりカード」の取組を実施しました。
 「給食クイズ」では,声を出さないように,正解の番号を手で表したりして盛り上がりました。
 「きゅうしょくがんばりカード」は自分のコースを決めて,1週間気を付けて食事をしました。目標を達成した日は色を塗ることができるので,毎日色が塗れて嬉しそうでした。これからも給食や日々の食事で続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

緊急時の対応

Google Workspace

学校だより

保健室

食育

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971