最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:90
総数:357922
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

4年生 外国語活動 大塚中学校区小中連携教育研究会 11月25日(木)

 4年生の外国語活動では,
"What do you want?"
"I want 〇〇."
をターゲットフレーズにコミュニケーション活動に取り組みました。
 友達にピザをつくるための食材集めを,お店とお客に分かれてロールプレイングしました。
 友達やお客という,「相手」に配慮してコミュニケーションを図ることができるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 算数科 大塚中学校区小中連携教育研究会 11月25日(木)

 4年生の算数科では,帯分数を仮分数に直す方法を考えました。ペアで考えを説明し合うことで,自信をもって自分の考えを表現する力が付いてきました。友達の考えを聞くことで,より学びを深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 図画工作科 つなぐんぐん

 図画工作科の時間に、新聞を使い、グループで作品作りをしました。
 前もって新聞紙を細い棒状にしたものをたくさん用意し協力しながら、はりきって臨みました。

 作成しながら、一人ひとりのアイデアにまたアイデアを足していき、棒のつなぎ方を工夫し、形の変わり具合を楽しむことができました。
 立派な家を建てたり、大きな迷路を作ったりと,みんなの考えや思いが表れる作品作りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

 総合的な学習の時間に、地域の歴史を学ぶために願行寺と大歳神社に出かけました。

 西風新都ができる以前からの様子や500年前の話を聞くことができ、自分たちの住む街がどのように作られてきたのか少し理解できました。当時の様子などをもっと詳しく調べてみたいと思えるきっかけになりました。

 徒歩での移動でしたが,天気も良く,長い道のりをしっかり歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科 琴

 音楽の授業で琴について学習しました。
 大きさを見たり、音色を聞いたりしてとても興味を持って学ぶことができました。

 各部の名称や道具などの知識を覚えた後,「さくら」を演奏するために,2時間一生懸命練習に励みました。

 指の使い方や運び方を考えながら拍子に合わせて,上手に弾けるようになりました。
 みんなで音色がそろったときは感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 安佐南工場見学(後半)

 お昼からの後半のグループの様子です。
 職員の方に引率してもらいながら,気になることを質問をしたり,見て分かったことをメモにとったりと,短い時間でしたがとても充実した見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 安佐南工場見学(前半)

 学年で半分に分かれて,安佐南工場に見学に行きました。
 可燃ゴミと大型ゴミの処理について,見たり聞いたりして勉強することができました。
 自分たちの生活を支えているごみ処理ですが,普段見ることができないごみ処理の仕組みや職員の方々の仕事を見学したことで,自分たちの生活を振り返るきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 〜Alphabet〜

 4年生の外国語活動では,アルファベットの小文字を扱った学習をしています。
 外国語活動では「文字の読み方が発音されるのを聞いた際に,どの文字であるか分かる」ことが目標です。高学年の外国語科で大文字・小文字を読んだり書いたりすることにつながる,素地をつくっています。
 今回は色の名前に使われる小文字を利用して3ヒントクイズを作り,楽しみながら友達と英語でやり取りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

 4年生は,クラスごとに5色のスカーフを身につけて,見る人に元気と笑顔を届けられるよう,練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「ほってすって」

画像1 画像1
 彫刻刀を使って版画の制作を進めています。彫刻刀を使うのは初めてなので,安全な使い方についてしっかり学習して始めました。
 彫り進めていくにつれて,板に描いた生き物たちがはっきりと現れてきました。さてどんな作品に仕上がるか,楽しみです。

4年生 体育科 「キックベースボール」

画像1 画像1
体育の時間に「キックベースボール」を学習しています。
攻め側は,ボールをけり,るいを回って得点します。
一方,守り側は,ボールをとったら全員が決められたエリア(フープ)
の中に入り集まったら「アウト」にできます。全員が楽しめるように
作戦を立てたり,ルールを工夫したりしています。

4年生 書写「土地」

画像1 画像1
 書写では,「土地」という文字を毛筆で書きました。
 今回は「左右の部分の組み立て方に気を付けて書こう」というめあてで学習に取り組みました。
 練習用紙でポイントを習得してから,いよいよ半紙での清書にうつりました。
 一筆一筆,慎重に筆を運ぶことができました。
画像2 画像2

4年 福祉学習

 学活の時間に,福祉学習をしました。
 身の回りにはいろいろな人がいる,という視点で学習を進めました。
 
 見えにくい人が見えている見方や,聞こえにくい人はどのように聞こえにくいことがあるのかなどの体験をしました。
 さらに,身体の一部が使えない人がいた時,どのように接していくとよいか,一人ひとり考えてみました。

 短い時間でしたが,みんなでお互いに思いやりの心を持って生活していくことの大切さを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ヘチマ

夏休みも終わり,授業も通常通りの時間割となってきました。
暑さがまだまだ残る中、ヘチマの様子も変わってきました。
1か月前と比べさらに葉が大きくなり,花も増えてきました。

実もついてきており、発見した時には
「大きい実がなってる!」という声や「けっこう固い!」といった
初めてヘチマを見た驚きの声がよく聞こえてきました。
これから秋の様子についても観察をし、学習を深めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ヘチマ

ヘチマが育ってきました。
夏の暑さに負けないくらいぐんぐん育っています。
1週間で葉や花が増えきてきました。
次は実がなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 サクラの観察

 6月30日(水),北公園でサクラの観察をしました。
 春に花が咲くサクラが夏にはどのように変わったか,予想をもとに観察をしました。
 葉が大きくなり緑が繁るサクラを見て,想像していたものとは違ったことに驚きました。
 また,これからの変化を楽しみにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 被爆ピアノ

6月29日(火)
 矢川光則さんをお招きして被爆ピアノの学習をしました。
 原爆の惨劇から残ったピアノを間近で見て,当時の様子を考えることができました。
 また,ピアノの傷跡を見たり,矢川さんのお仕事の話を聞いたりして,平和への思いを持つことできました。
 代表児童による演奏を聞くことで,平和への思いを深める貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動では,"What day is it?" や "What time is it?"という表現を使って,コミュニケーションを図る活動を行っています。
 全員と先生とのやり取りから始まり,クラス半分どうし,列どうし,そして最後にペアでのやり取りを行います。英語を繰り返し耳で聞き,何度も発音してみることを通して,表現に慣れ親しむことが目標です。
 最後のアクティビティでは、自分から積極的に英語を使って友達にインタビューする姿が多く見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お弁当

6月14日(月)
この日は準備に準備を重ねていた校外学習の日!
だったのですが、緊急事態宣言を受け,
やむなく中止となってしまいました。

残念に思うところもありながら,今日のお昼はいつもの給食ではなく,
お弁当を食べるということで,いつもとは違った気分でお昼ご飯を食べました。
弁当の具材をつめたり,朝からおかず作りを手伝ったりと
はりきって準備してきた様子もうかがえました。

校外学習には行けませんでしたが、
いつもと違う昼食時間を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

新しいクラスが始まって授業が進んできました。
授業では話し合いを重ねながら
自分の意見を伝えたり、友達の意見や考えを聞いたりと
少しづつ打ち解け合っている感じが伝わります。
お互い関わり合いながら学習を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

緊急時の対応

Google Workspace

学校だより

保健室

食育

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971