最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:54
総数:357938
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

1年生 ほうりんこころ幼稚園,保育園の年長さんとの交流会 1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度1年生になる子どもたちに,小学校をよく知ってもらうため,1年生と年長さんで交流会を行いました。年長さんに小学校の授業を参観してもらった後の交流会では,小学校で使う学習用具を紹介したり,教科書の入った重たいランドセルを年長さんに背負わせてあげたりしました。また,一緒に「夢を叶えてドラえもん」の歌を歌ったり,貨物列車をしたりして楽しく過ごすことができました。1年生は1つ上のお兄さんお姉さんとして,優しくお世話をしてくれ,とても頼もしく感じました。この交流会は,年長さんにとっても,1年生にとっても実りある一日になったようです。

学校へ行こう週間 二日目 むかしからのあそび(1年生) 10月31日(火) その2

むかしからのあそびです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間 二日目 むかしからのあそび(1年生) 10月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 むかしからのあそびの会があり,けんだま,こままわし,あやとり,竹馬,おはじき,あやとり,かるた,紙でっぽう,紙ふうせん,おてだまの10のむかしあそびを,シニアクラブの方や保護者の方に教えてもらいながら楽しく活動しました。はじめてするむかしからのあそびもあり,子どもたちはどのあそびも一生懸命取り組んでいました。また,むかしからの遊びだけではなく,地域の方とも触れ合うことができ,子どもたちにとってとても有意義な時間となりました。

1年5組 授業風景 学級活動「英語に親しむ」 10月19日(木)

 本日,2校時,1年5組の学級活動は,ゲストティーチャーのエレン先生による授業でした。数字や月,身近なものの名前,アメリカの10月の行事ハロウィーンを英語で,楽しく発音しました。エレン先生の小箱から出てくるモンスターに大興奮!でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) 10月11日(水)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物園の様々な動物達を,クラスごとに歩いて見て回りました。ピーチクパークでは,ヒツジ,ヤギ,ブタなどの動物とふれあうことができました。おそるおそる触っていた子どもも,最後には慣れ,気持ちよさそうに触っていました。その後は,ピクニック広場に行き,みんなでおべんとうを食べました。食事のあとは,秋見つけをして,どんぐりや落ち葉などを集めました。集めたものは,生活科の学習で使います。子どもたちの笑い声の絶えない,とても楽しい校外学習になりました。

校外学習(1年生) 10月11日(水)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安佐動物公園へ校外学習に行きました。初めての校外学習で,楽しみにしていた子どもたちが多くいました。到着し,サル山を見学した後,動物科学館で,動物の身の守りかたについての話を職員の方から聞きました。国語科で「どうやってみをまもるのかな」を学習したこともあって,子たちはとても興味津々でした。ヤマアラシの毛の鋭さやアルマジロの甲羅の固さに驚いていました。最後のクイズもとても楽しく,あっという間の30分でした。

1年生 給食室の見学 9月26日(火)

 1年生は,生活科の学習で,給食室の見学と栄養主査の先生からいろいろな話を聞きました。大きなザルに入っているキャベツをクラスごとに分けたり,ハンバーグを一つ一つ数えたりしている様子,洗浄室では調理器具を洗う様子を見学しました。また,自分たちの背より高い「しゃもじ」を目の前で見たりしました。児童は,目の前の様子を見て驚いたり,栄養主査の先生から「給食の先生方が一番うれしいことは,みんながしっかり食べて,食缶が空っぽになること。」という話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大塚ムーミンの会 9月26日(火)

 大塚ムーミンの会の方々に来ていただき,おはなしの読み聞かせがありました。お話だけでなく,寸劇も入ります。
 児童は,その世界に入り込んで、本にますます興味を持っている様子でした。
 大塚ムーミンの会の方々には感謝します。引き続き、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 授業風景「すききらいしないで なんでもたべよう」 9月22日(金)

 本日,3校時,1年4組の生活科の授業の様子です。栄養主査の先生により,学習のめあて「すききらいしないでなんでもたべよう」で行われました。
 授業の最初は担任の先生より,「給食で好きなメニューは。」と発問されると,児童はたくさん発表し,給食への関心方が高まりました(児童の一番「同じです。」と声が上がったメニューは,カレーでした)。
 そして,栄養主査の先生から,紙芝居で食べ物の働きを学びました。給食はいろんな材料を使って作っています。児童は,好きなものだけでなく,苦手な食べ物も食べることが大切だと感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1・2・3組 生活科 虫みつけ 9月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で北公園へ「虫みつけ」にいきました。虫かごを片手に,どの児童も夢中になって虫を見つけていました。虫が苦手な子には,同じ班の児童が虫を採ってあげるなど,助け合う場面も見られました。コオロギやバッタ,テントウ虫など様々な虫を見つけることができ,とてもうれしそうにしていました。その後学校に帰り,虫の観察を行いました。

1年4・5組 生活科 虫みつけ 9月13日(水)

 本日,1年4・5組は,生活科の学習で,こころ北公園に「虫みつけ」に行きました。児童は、一生懸命虫を探していました。コオロギがたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなやつちとなかよし(1年生)  6月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で,砂場遊びをしました。からだ全体でたのしみながらクラスのともだちと活動をしました。カップで形をつくったり,おだんごをつくったり,山をつくったり,たくさんのものを作りました。すなの感触がとてもきもちよかったです。

はじめてのすいえい 6月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校ではじめての水泳の授業がありました。広いプールに驚きました。
これからたくさん練習して,もぐったり,うかんだりできるように,水に慣れていきたいです。

運動会練習ラスト(1年生) 6月2日(金)

100%の力!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(1年生) 5月30日(火)

精一杯表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室(1年生) 5月16日(火)その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室(1年生) 5月16日(火)その1

本日,1年生児童は,3,4時間目に,体育館で「歩行教室」がありました。広島市道路管理課交通安全対策係の4名の講師の方から,交通安全について指導していただきました。
 児童は,講師の先生のお話にうなずいたり,大きな声で返事をしながら,真剣に聞いていました。また,本物そっくりの大きな横断歩道や踏切などを使って,歩行の仕方を疑似体験しながら真面目な態度で学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習スタート(1年生) 5月15日(月)

 本日,各学年で,運動会の練習がはじまりました。1年生児童は1時間目,一生懸命,団体演技内容の練習に励んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探険 5月10日(水) その2

クイズに答えて,シールをはりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探険 5月10日(水)その1

 今日は,2年生の児童と一緒に学校を巡りました。児童は学校の施設などについて,クイズを解きながら,楽しく活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 中学校区特別支援学級交流会(こころ)
3/1 保健指導
3/3 PTA執行部・常任委員会
3/6 学校朝会
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971