最新更新日:2024/05/10
本日:count up15
昨日:32
総数:358839
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

ちびっこ水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(月)の3,4校時に広島市水道局の方に来ていただき,くらしをささえる水の循環について学習しました。
 たくさんの実験や映像を通しながら,森林の役割や,ダムや浄水場の働きを知り,そして,水を大切に使うためにはどうすればいいか考えることができました。
 今回の学習で,当たり前だと思っている生活が,実は多くの人の努力によって支えられている特別なことであるとの気づきを,水などの資源を将来にわたって活用できる持続可能な社会の実現への取組に,ぜひとも生かしてほしいものです。

手話体験学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(金)の3,4校時に手話サークル古市の方に来ていただき,手話体験学習をしました。子どもたちは,あいさつや,自分の名前の手話を知り,楽しみながら体験学習をすることができました。
 その後,聞こえないと困ってしまうことについて考え,その困難を取り除くために,耳の聞こえない方は,手話や音を振動に変える目覚まし時計を使うなどして,生活を工夫しながら過ごしていることを学習しました。
 今回の学習を通して,聴覚障害者だけに限らず,自分を含めたすべての人が何かしらの困難を抱えていることに気づき,それを自然に助け合うことができる社会を目指して,お互いに思いやる気持ちをもって人と接することができるようになっていって欲しいと思います。

「エコと太陽光発電教室」の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日,26日に,パナソニックの方に「エコと太陽光発電教室」の出前授業をしていただきました。限りある資源を利用した火力発電や原子力発電は,いつか使えなくなること。さらに,火力発電は,地球温暖化にも影響があること。そこで,持続可能なエネルギーである太陽光発電が重要になってくること。太陽光電池が,天気や気温によって発電量が変わることなどを学習しました。最後に,班ごとに手回し発電機を回して,つくった発電量を比べる実験をしました。実験の結果,自分たちが力一杯つくった電気がとても少ないと分かり,大変驚いていました。理科の「電気のはたらき」,社会科の「けんこうなくらしを守る」の発電所の学習につなげて考えていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971