最新更新日:2024/05/17
本日:count up42
昨日:78
総数:359201
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

今日の給食 11月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・減量ごはん
   ・すきやきうどん
   ・いかの煮付け
   ・くわいのから揚げ
   ・牛乳

 今日は、地場産物の日です。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。もともとは、沼地に生えていたものを明治時代頃に、福山城の堀に植えたのが、栽培の始まりと言われています。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。今日は、くわいをそのまま油で揚げて、塩をふっています。 

今日の給食 11月29日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・親子煮 
   ・ごま酢あえ
   ・牛乳

 ごまは日本でも、今から1300年くらい前の奈良時代には、畑で栽培されていました。ごまを絞って、ごま油を作り調理に使ったり、あかりをともす油として使ったりしていました。現在日本でも栽培されていますが、ほとんどは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、とても香りがよく、様々な栄養素を含み、栄養価の高い食品です。給食では、今日のごま酢あえをはじめ、たくさんの料理にごまを使っています。

今日の給食 11月26日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***   
   ・麦ごはん
   ・ホキの南部揚げ
   ・きんぴら
   ・赤だし
   ・牛乳

 今日のきんぴらには、ごぼうが入っています。ここでクイズです。ごぼうは、どの部分を食べているでしょうか。

1葉っぱ 2茎 3根っこ
  
答えは…

答え

安全朝会

 11月24日(水),安全朝会を行いました。下校中に尊い命を奪われてしまった木下あいりさんの事件を忘れず,児童一人一人が安全に登下校を行うための方法を考えました。
 校長先生のお話の後,全員で黙祷をささげました。
 また,日頃から登下校の安全を見守ってくださっている方のお話を聞き,感謝の気持ちをお伝えすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 11月25日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・小型黒糖パン
   ・和風スパゲッティ
   ・大豆サラダ 
   ・牛乳

 日本国内で作られている大豆は、ほんのわずかで、ほとんどは外国から輸入しています。大豆は、みそ・納豆・しょうゆ・豆腐・きなこなどたくさんの食品にも加工され、私たち日本人の食生活に、なくてはならないものになっています。今日は、大豆とハム・キャベツ・きゅうり・にんじんをフレンチドレッシングで和えた大豆サラダです。

今日の給食 11月24日(水)

画像1 画像1
***今日の給食***
   ・広島カレー
   ・野菜ソテー
   ・牛乳

 麦ごはんの麦は、パンや麺になる小麦ではなく、麦茶などに使われる大麦です。大麦には、米に不足しているビタミンB1や食物せんいがたくさん含まれています。給食では、食べやすいように、半分に割って小さくしたものを、米に混ぜて炊いてあります。

今日の給食 11月22日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・焼きとり風
   ・米麺汁
   ・牛乳

 今日は、地場産物の日です。給食の米麺は、広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華、どの味にもよく合います。

ふるさと給食 11月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ***今日の給食「ふるさと給食」***
   ・ごはん
   ・鶏肉とさつまいもの甘辛煮
   ・広島菜漬
   ・ぬまたっこ汁
   ・レモンゼリー
   ・牛乳

 沼田地区は,きれいな川と緑豊かな自然に恵まれ,農業が盛んな地域です。また,おいしい地下水を利用し多くの食品産業が生まれています。
「ふるさと給食」では,沼田地区で収穫された野菜のほかに,沼田地区で生産・加工された広島菜漬・もやしも取り入れました。さつまいもは伴南小学校の2年生が育てて収穫したものです。

 「ふるさと給食」は子どもたちに大人気のメニューになりました。心も体もほっと温まる献立に,幸せな気持ちになったようでした。

今日の給食 11月18日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・きなこパン
   ・鶏肉と野菜のスープ煮
   ・三色ソテー
   ・牛乳

 みなさんの大好きな「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつビニル袋に入っていますが、揚げパンの時は、ビニル袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて、きなことさとうを混ぜ合わせたものをまぶして作ります。そのためとても時間がかかります。

今日の給食 11月17日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・うずみ
   ・小いわしのから揚げ
   ・小松菜の炒め物
   ・牛乳

 うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。

今日の給食 11月16日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・麻婆豆腐
   ・大根の中華サラダ
   ・牛乳

 今日は、だいこんに炒り卵・きゅうり・にんじんを加えて、給食室で作った中華ドレッシングであえたサラダです。ごま油の香りがする、みなさんの大好きな料理ですね。今日は地場産物の日です。広島県でのだいこんの主な産地は、広島市・呉市・高野町などです。

今日の給食 11月15日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・含め煮
   ・おかかあえ
   ・みかん
   ・牛乳

 給食の煮物には,含め煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。大きな釜で,たくさんの材料を一度に煮込むので,いろいろな味がからみあってとてもおいしくでき上がります。今日のうま煮は,鶏肉,さつま揚げ,じゃがいも,こんにゃく,にんじん,だいこんをしょうゆ,さとう,みりんで煮ています。

今日の給食 11月12日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・揚げ豆腐の中華あんかけ
   ・はるさめスープ
   ・牛乳

 はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は、緑豆で作ったはるさめのスープです。

今日の給食 11月11日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・パン
   ・クリームシチュー
   ・グリーンサラダ
   ・牛乳

 今日のクリームシチューが、どのように作られているのか紹介します。まず、白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんなどの材料を加えて、さらに炒めます。次に、水を加えてやわらかくなるまで煮て、調味料を入れます。そして給食室で作ったホワイトソースを加え、パセリを入れて出来上がりです。

今日の給食 11月10日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・肉じゃが
   ・ごまあえ
   ・牛乳

 ごまあえは、ゆでてよく冷ました材料と、煎ってすりつぶしたごまを、しょうゆとさとうであえて作ります。今日の給食は、焼きちくわ・ほうれんそう・キャベツ・にんじんのごまあえです。ごまが香ばしく、野菜をおいしく食べることができます。ごまも野菜もたっぷりとることができるので、給食ではよく登場する料理です。

今日の給食 11月9日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・さけの塩焼き
   ・即席漬
   ・さつま汁   
   ・柿
   ・牛乳
 
 1・2年生は、生活科で「秋見つけ」の学習をしています。たくさん収穫出来て、一番おいしい時期を食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。収穫したばかりの新米は、給食でも使われます。今日の給食では,秋が旬の米・さけ・だいこん・さつまいも・にんじん・柿を取り入れています。

図書委員会 SDGsの取組

 5月から取り組んでいる「サステナブルバッグ」のための「ひも」集めの活動についての報告です。10月21日に目標の100mに達しました。応援ありがとうございます。
 先日の定例の委員会活動の日に,集まったひもの長さを調べました。目標100mに対して,340m集まりました。およそ500人分のサステナブルバッグのひもの長さです。児童が使いやすいようにカットしたり,いろんな種類を入れてもらったり,環境にやさしい素材を選んでもらったり等,いろんな思いが込められたひもが集まりました。
 放送担当の児童は「こんなにすぐに集まるとは思いませんでした。」,集計係の児童は「大変だった。」,お礼の言葉を考える児童は「どういえば伝わるかな。」など,いろいろな思いをもって活動していました。いよいよサステナブルバッグ作りです。応援していただいたひもは,いろいろな児童の主体的な活動に有効に利用させていただきます。ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 11月8日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・柳川風丼
   ・野菜のごま炒め
   ・牛乳

 柳川鍋は,どじょうとごぼうを甘辛く煮て,卵でとじた料理で,江戸時代に生まれました。給食では,どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ,卵でとじて,ねぎを加えて丼にしています。

「おべんとうの日」だより(令和3年度号)

「おべんとうの日」だより(令和3年度号)をアップしました。
 下のリンクからご確認ください。

→【●「おべんとうの日」だより(R3年度号)

画像1 画像1

今日の給食 11月5日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・鶏手羽肉と大根の煮物
   ・れんこんサラダ  
   ・かみかみ昆布
   ・牛乳

 「いつまでもおいしく楽しい食事をとるために口の健康を保とう」という願いをこめて、11月8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出て、消化を良くし、口の中を清潔に保ちます。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

緊急時の対応

Google Workspace

学校だより

保健室

食育

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971