最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:96
総数:358222
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

独自献立給食「伴南ランチ」

 2月22日(水)は,年に3回(さんばいさん,ふるさと給食,伴南ランチ)の独自献立給食のひとつ「伴南ランチ」の日でした。この取組は,6年生が,言語・数理運用科の「地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えよう」と,家庭科の「バランスのよいこんだてを考えよう」という単元で学習し考えた献立を,実際に給食に取り入れるというものです。
 今年度採用されたのは,6年3組のみんなが考えた「広島ギューッと!The伴南ランチ」。内容は,かめばかむほどおいしいごはん,牛乳,海の幸(カキフライ,いかリングフライ)、山の幸(広島菜漬),お花畑みそ汁,いちレモゼリー(イチゴとレモンのゼリー)。この献立のセールスポイントは次の通りです。
「栄養バランスが良く,地場産物がたくさん入っています。中でも広島といえば『牡蠣』『広島菜漬』が有名です。そして,春が待ち遠しい時期なので,食材を花の形にしてお花畑のようなみそ汁にします。デザートは,広島でとれたレモンでつくったゼリーといちごを混ぜたものです。」
 献立を考えてくれた6年3組のみなさんと,おいしい給食をいつも提供してくださる給食室の先生方に感謝しながら,おいしくおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「クラブ発表」 〜日頃の練習の成果を〜

 2月21日(火)朝,体育館でクラブ発表(ステージ発表の部)が行われました。このクラブ発表は,一年間のクラブ活動の成果を広く発表することを目的に,毎年この時期に行われています。今回,体育館のステージで発表したのは,音楽クラブとダンスクラブの二つのクラブでした。
 はじめは,音楽クラブによる合奏「ひまわりの約束」。それぞれのパートが美しく重なり合い,聞いているみんなを楽しい音楽の世界に引き込んでいました。
 続いての発表は,ダンスクラブ。「Call me maybe」「Holiday」の曲に合わせて,ステージ上で軽快にステップを刻んでいました。息のぴったりとあったパフォーマンスで,見ているみんなも自然に体を動かしていたようです。
 その他のクラブも作品展示や中庭でのライブ等で,日頃の練習の成果をしっかりと発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 〜6年生へのプレゼントづくり〜

 2月14日(火)朝,1年生から5年生は,たてわり班の集合場所や体育館に集まり,2月24日(金)に行われる「6年生を送る会」で,6年生にプレゼントするプレゼントづくりに取り組みました。5年生は,この日までに学年で集まり,台紙づくりや一人一人がメッセージを記入する用紙を準備していました。5年生から説明を聞いた1年生から4年生は,予め考えておいた6年生一人一人へのメッセージを丁寧に記入していました。時間内に全ての作業が終わらなかった班もあったようですが,最後は,5年生が在校生のリーダーとして,責任をもって心のこもった手作りプレゼントを完成させてくれることでしょう。「6年生を送る会」当日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「熊本地震義援金」募金活動

 2月8日(水)から2月10日(金)の三日間で標記の募金活動が行われました。児童会の活動として毎年募金活動が行われていますが、今年度は,計画委員会の話し合いの結果,未だ復興に向けての支援が必要な熊本県の被災地に募金することに決定しました。
計画委員会の児童は,朝早くから正門や新校舎前に立って,
 「熊本地震の募金活動のご協力をお願いします。」「ありがとうございました。」
と大きな声で登校する子どもたちに呼びかけたりお礼を言ったりしていました。多くの子どもたちが,自分たちのお小遣いの中からできる範囲での募金に協力していました。三日間の募金活動で集まった総額は,70,012円となりました。今後,計画委員会が責任をもって,被災地にお届けする予定です。このような活動を通して,子どもたちの「思いやりの心」が,広がり深まってくれるように期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人が輝いた こころ学級劇発表会

 2月8日(水)5時間目,多目的ホールにおいて恒例のこころ学級による劇発表が行われました。今回の演目は,昔話でおなじみの「おむすび ころりん」。
 この日までにこころ学級の友達は,せりふを覚えたり動きを工夫したりと熱心に練習に取り組んできました。立派な舞台装置の整った会場で,子どもたちは,おじいさん・おばあさん,ねずみ等の登場人物やナレーターの役を,自信をもって力一杯演じることができました。会場には,地域・保護者の皆様,先生方もたくさん集まり,子どもたちの演技に笑顔で見入り,大きな大きな拍手をおくっていました。こころ学級の子どもたち一人一人が,練習の成果を力一杯発揮し,それぞれの色で「きらり」と輝いた一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の学校朝会

 2月7日(火),2月の学校朝会がテレビ放送を通して行われました。
はじめは,校長先生のお話。今回のテーマは,「失敗のあとが」という内容でした。校長先生が小学校6年生だったときに実際にあった,大事な当番をうっかり忘れてしまったという事例について話されました。誰にでも失敗はあるものです。しかし,大切なのは,「失敗が人を決めるのではなく,失敗のあとが人を決める。」という内容のお話でした。
 続いて生活委員会から生活目標についてのお話がありました。本校では,年間を通して「あいさつ」と「だまって掃除」に取り組んでいます。今回は,寸劇を取り入れての発表でした。1年を振り返るこの時期にぴったりの内容で,挨拶と掃除の大切さに改めて気付く朝会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国際交流学習 〜タイの方との交流会〜

 2月6日(月),4年生は,総合的な学習の時間を使って,お互いの国のよさを知り合い,心がつながる交流会にしようという目的のもと,標記の交流会を行いました。お迎えしたのは,JICA研修員として広島を訪問されていた14名のタイの皆様でした。
 まず,多目的ホールで歓迎会を開き,歓迎の言葉や自己紹介を行いました。その後は,6クラスに分かれての交流会をもち,児童による自己紹介や広島のよいところ紹介,タイの紹介を行ったり,一緒に日本の遊びを体験したりしました。その後は,各クラスで給食交流も行い,すっかりうち解けることができました。
 お別れの際には,子どもたちは率先してアーチをつくり,お一人お一人の方を温かく見送りしました。児童にとっても貴重な学びの場となりました。交流会に参加くださった皆様に心よりお礼申しあげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

−きずなを深める長なわ大会−

 1月31日(火)から2月8日(水)の間,子どもたちが楽しみにしていた「きずなを深める長なわ大会」が体育館で行われました。
 この大会は,クラスごとのチームで2分間,長縄を跳んだ回数(2回跳んだ合計)を学年内で競うもので,体育委員会の子どもたちが企画・運営を行いました。この日までに体育科の授業や休憩時間を使って練習に取り組んできた子どもたち。途中で縄に引っかかった友達がいても,
 「ドンマイ,ドンマイ。」「大丈夫,大丈夫。」「98,99,100・・・・。」
等,大きな声援やかけ声をかけて心を一つに取り組んでいました。各クラスが,それぞれの目標に向けてがんばる姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971