最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:96
総数:358222
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

サンタが「こころ学級」にやってきた

 12月21日(水)2時間目,クリスマス会を開いていたこころ学級にうれしいお客さんがやってきました。1組にみんなが集まってクリスマス会を始めていたところ,鈴の音に合わせてやってきたのは,何とサンタクロースさん。突然の訪問にはじめは驚いた様子の子どもたちでしたが,サンタさんの肩に大きな袋が担がれていることに気付いた子どもたちは,期待に胸を大きく膨らませていました。一人一人サンタさんからプレゼントを受け取った子どもたちは,満面の笑み。きちんと「ありがとうございました。」とお礼を伝えることもできました。
 「来年も戻ってくるから1年間元気に過ごしてくださいね。」
と約束をしてサンタさんは,さっそうと帰っていきました。
 ところで,プレゼントは一体何だったのでしょう。そして,あのサンタさんは一体,誰だったのでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱい 第2回「たてわり遊び」

 12月19日(月)昼休憩,2回目となるたてわり遊びが行われました。6月27日(月)の第1回目に続くこの取組は,たてわり班の1年生から6年生が一緒に遊び,交流することで更につながりを深めることを目的に実施されました。
 メンバーは同じながら1回目とは違った場所で行われた今回は,遊びの内容も大きく広がっていました。運動場では,長縄・だるまさんがころんだ・ぐるぐるじゃんけん等,教室では,宝探しやイエス・ノーゲーム等,5・6年生を中心にルールややり方を工夫したたくさんの楽しい遊びが行われていました。そして,それぞれの班は,1年生から6年生までの素敵な笑顔であふれていました。この取組を通して,たてわり班の結びつきを更に深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「第10回文化の祭典(小学校の部)音楽の部」参加

 12月10日(土)午前,広島市文化交流会館広島文化学園HBGホールにおいて標記の音楽祭が開催されました。この音楽祭は,各校の音楽科の学習成果を発表し,互いに鑑賞し合い,交流を深めることを通して,児童の豊かな感性や情操を育むことを主な目的に開催されています。本校からは学校を代表して6年生が参加しました。
 発表した合唱曲は,「ひろい世界へ」と「未来への賛歌」の二曲。6年生はこれまでの練習の成果を遺憾なく発揮し,約2000人を収容する音響設備の整った本格的なホールで素晴らしい歌声を響かせることができました。発表し終わった6年生の顔は,達成感と充実感で満ち溢れているようでした。
 6年生の参加した土曜日午前の1ステージは,市内から20校の参加があり,各校の合唱や合奏を鑑賞することもできました。音楽を通してしっかりと文化に触れることのできた一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動に親しむ「ナワールドへ行ってQ」実施中

 グラウンドのなわとびゾーンでは,11月14日(月)から12月16日(金)の予定で「ナワールドへ行ってQ」が行われています。この取組は,体育委員会が中心となって行っているもので,低・中・高学年ごとに決められた課題に挑戦し,合格すると用紙にスタンプを押してもらいます。一つの国の課題を全てクリアすると次の国に進み,指定された五か国全てを回ると世界一周の賞状がもらえるというものです。
 大休憩や昼休憩になると多くの子どもたちが,短縄を手になわとびゾーンに集まり,それぞれの課題に向けてチャレンジしています。体育委員にスタンプを押してもらえることが大きな励みになっているようです。「運動に親しみ,体力をつける」という目標に向けて,子どもたちは寒さに負けず頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 今年最後の「学校朝会」

 12月6日(火),今年最後の学校朝会がありました。
 まず,朝会に先立って12月10日(土)に広島市文化交流会館HBGホールで開催される第10回文化の祭典(音楽の部)に学校を代表して出演する6年生が,全校児童の前で合唱曲2曲を発表しました。6年生の素晴らしい歌声に子どもたちは,すっかり引き込まれていました。
 続く校長先生のお話は,「心のそうじ」についてでした。心のそうじをしていないと残念ながら言葉が悪くなったり,つい意地悪をしてしまったりすることがあります。そんなとき,「ごめんね。」「だいじょうぶだよ。」「おいでよ。」といった心を穏やかにしたり和やかにしたりする言葉をたくさん使うことで,心がピカピカになるように自分でそうじをしましょうというお話でした。
 最後に生活委員から,「みんなのために進んではたらこう」という生活目標について,朝のあいさつやそうじやの寸劇を通して話があり,今年最後の学校朝会を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「自主公開研究会」開催

 12月2日(金)午後,自主公開研究会を開催しました。
 本校では今年度より新しい研究主題「進んで学び合い伝え合う伴南っ子の育成」副主題〜算数科における課題設定の工夫を通して〜のもと,自分の考えをもち,友達と伝え合いながら積極的に課題解決に取り組む子どもを目指して研究に取り組んでいます。そして今回,三つの学年の授業(2年生「かけ算」,3年生「三角形」,5年生「四角形と三角形の面積」)を公開しました。
 公開授業では,参会された先生方に課題解決に向けて真剣に学習に取り組む子どもたちの様子を授業観察していただきました。引き続き行われた協議会では,授業観察された先生方から多くの質問や意見をいただきました。また,指導助言の先生方からは,多くの示唆に富むご示唆をいただくことができました。今後の研究推進にいかしてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図画工作大会 その2(4〜6年生)

 さすがに学年が上がると,表現にたくさんの工夫が見られるようになってきます。今年度も校内には,子どもたちの力作がずらりと掲示・展示されています。参観日等でご来校された際は,是非,ゆっくりとご鑑賞ください。
写真は上から順に次の通りです。
【4年生】「ほって すって 見つけて」 〜ちょうこく刃のほり方を工夫して,ほりあとのおもしろさを見つけよう〜
【5年生】「えっ 名前で絵!?」 〜自分の名前を使って,形や色を工夫しながら絵を描きました〜
【6年生】「第14代 いのちの菊花展」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図画工作大会 その1(1〜3年生)

 11月28日(月)から12月9日(金)の間に,校内図画工作大会を開催しています。この大会は,表現および鑑賞の活動を通して,造形的な想像力を養うことや描画における基本的な技能を習得することを目標に実施されています。
写真は上から順に次の通りです。
【1年生】「みてみておはなし ぞうのエルマー」 〜おはなしのすてきなところや,おもいうかべたところをかこう〜
【2年生】「ケーキやさん」 〜かたちやいろをくふうして〜
【3年生】「いろいろうつして」 〜初めての版画!楽しみながらカラフルに仕上げました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生菊づくり 〜花切り〜

 11月28日(月)5校時,6年生は,5月から半年以上丹精込めて育ててきた菊の花切りを行いました。ホールで花切りの説明を受けた6年生は,複雑な思いをもちながらも,次の代に命を引き継ぐために大輪の花にはさみを入れました。そして,立派な親株に育ってほしいという期待とありがとうという感謝の気持ちを込めて肥料(お礼肥)をやりました。最後に,切り取った大輪の花を近くのビオトープに浮かべました。
 6年生が大切に育てた14代の菊は,次の代に命を引き継ぐために冬の間,寒さにじっと耐え,立派な親株となるために力を蓄えていきます。本校の伝統を守るため,現5年生は,この菊を確かに受け継ぎ,大切に大切に育ててくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971