最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:43
総数:358432
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

今日の給食 9月15日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・黒糖パン
   ・ビーフシチュー
   ・ハムと野菜のソテー
   ・牛乳

 シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方 で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は、牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉とサラダ油を、じっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作っています。

今日の給食 9月13日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・焼き肉
   ・はるさめスープ
   ・牛乳

 今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では、東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる野菜です。また、はるさめスープに使われているもやし・ねぎも広島県で多く栽培されている地場産物です。

今日の給食 9月14日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・含め煮
   ・野菜炒め
   ・牛乳
 
 小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。

9月13日(火) 虫みつけに行きました!

生活科「生きものなかよし大さくせん」の学習で、こころ北公園に虫を探しに行きました。
子どもたちは、虫取り網と虫かごを持って公園内を自由に散策し、様々な虫を見付けました。「ほら、コオロギがいたよ。」「トンボが飛んでたよ。」「大きなバッタを見付けたよ。」子どもたちは、今日の学習でたくさんの虫に出会い、これからもっと虫のことを知りたい、もっと虫と仲良くなりたいという気持ちをもつことができました。今後の学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おむすび通信(令和4年度号)

「おむすび通信」(令和4年度号)をアップしました。
下のリンクからご覧ください。

→【おむすび通信R4
画像1 画像1

1年生 掃除

教室の清掃活動を始めました。
6年生のお兄さんお姉さんたちに教えてもらいながら
それぞれの掃除場所で上手に掃除を進めることができました。
これからも教室をきれいにしていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月12日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ふわふわ丼
   ・切干し大根の炒め煮
   ・牛乳

 切干し大根は、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムも増えます。食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。

今日の給食 9月9日(金)

   ***今日の給食***
     ・ごはん
     ・さばの煮つけ
     ・野菜のおかか炒め
     ・月見汁

 行事食「お月見」…旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜やお米の粉で作った団子を、すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁です。今年のお月見は、9月10日です。
 きれいなお月様が見えますように!
画像1 画像1

5年生 図画工作科 光と場所のハーモニー 9月

 「光と場所のハーモニー」の学習をしました。透明な材料に光を通して、その効果を試しながら、素敵な空間を作ることができました。
画像1 画像1

9月8日(木) 航空写真・学年集合写真撮影

今日は、伴南小学校創立20周年記念行事の一つとして、「航空写真・学年集合写真」を撮りました。
9時30分。運動場に描かれた「20・伴南小・2022」の白線の上に、全校児童がカラーボードを持って立ち、撮影用のヘリコプターを待ちます。
9時50分。東の空から、ヘリコプターがやってきました。空を見上げて喜ぶ子どもたち。ばっちり、笑顔で写真を撮ってもらいました。
明日は、クラス集合写真撮影です。にこにこ笑顔で臨みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月8日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・小型パン
   ・せんちゃん焼きそば
   ・レバーのから揚げ
   ・ミニトマト

 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄を多く含むレバーをから揚げにしています。

今日の給食 9月7日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・肉じゃが
   ・卵と野菜の炒め物
   ・牛乳

 肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。

身体計測 9月

 夏休み明けの身体計測がありました。子どもたちは、4月よりもぐんと背が高くなっていました。結果は、10月の視力検査後に「わたしの成長」でお知らせします。
画像1 画像1

5年生 外国語科の授業 9月6日(火)

 夏休み明け久しぶりに、子どもたちが楽しみにしているALTの先生との授業がありました。先生の夏休みの過ごし方について聞いたり,自分の思い出について答えたりしました。積極的にコミュニケーションを取ることにチャレンジしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 家庭科 エプロン作り 9月

 家庭科の学習で、エプロン作りが始まりました。子どもたちは、自分で選んだ好きな模様の布を使って、エプロンを制作していきます。まずは、布を裁ちました。素敵なエプロンができるのを楽しみにしているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 9月6日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・玄米ごはん
   ・麻婆豆腐   
   ・チンゲンサイの中華炒め
   ・牛乳

 きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。

今日の給食 9月5日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ビーンズカレーライス
   ・フルーツポンチ
   ・牛乳

 大豆は畑で作られますが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。

今日の給食 9月2日(金)

画像1 画像1
  ***今日の給食***
    ・ごはん
    ・豆腐の中華スープ煮
    ・赤魚のピリカラ揚げ
    ・キャベツのソテ―
    ・牛乳
 
 赤魚とは、どのような魚なのでしょうか?
 実は、赤魚という魚はいません。
 主に、「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、色々料理に使うことができます。
 月曜日の給食は? 



答え

今日の給食 9月1日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・パインパン
   ・牛肉と野菜のスープ煮
   ・三色ソテー
   ・牛乳

 いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり、スープに入れたり、煮込み料理にしたりして色々な国で食べられています。今日は、牛肉と野菜のスープ煮に入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

緊急時の対応

学校だより

学校行事

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971