最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:43
総数:359306
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

3年生 理科「かげと太陽」

 日かげと日なたの地面を比べて温かさを調べました。また,太陽とかげの動きを調べ,太陽は時間が経つにつれて東から南の方角へ動いていることが分かりました。
 太陽とかげの関係が良く分かって大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いもほり

 梅雨頃に苗植えをしたいもが育ちました。つるを持ち上げると大きないもが出てきました。「いもだ!」「わあ!」「大きいのがある。」「細いのもあるよ!」長くなったつるに残っている小さないもも残らず収穫しました。秋をしっかり感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「おべんとうの日」だより(令和3年度号)

「おべんとうの日」だより(令和3年度号)をアップしました。
 下のリンクからご確認ください。

→【●「おべんとうの日」だより(R3年度号)

画像1 画像1

今日の給食 11月5日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・鶏手羽肉と大根の煮物
   ・れんこんサラダ  
   ・かみかみ昆布
   ・牛乳

 「いつまでもおいしく楽しい食事をとるために口の健康を保とう」という願いをこめて、11月8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出て、消化を良くし、口の中を清潔に保ちます。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。

PTA広報部「第19代6年生こころの菊花展」(3)

 菊の輪台付けの様子です。
 慣れない手つきで一生懸命取り組む子どもたちに,地域のボランティアの方が丁寧に指導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報部「第19代6年生こころの菊花展」(2)

 5月,第18代6年生から引き継いだ菊の挿し芽を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報部「第19代6年生こころの菊花展」(1)

 こんにちは。PTA広報部です。
 開校以来一度も絶やすことなく引き継がれてきた大輪の菊。今年も立派な花を咲かせてくれました。
 この伝統に開校以来携わっておられる地域のボランティアの方は,「今年の天候不良の中,育てるのは本当に大変だったと思う」と労いの言葉をかけてくださると共に,「この菊作りは心の菊作りでもある。命を大切にしてほしい」と6年生に熱く語りかけられていました。
 菊花展を観賞していた保護者は,「伴南小が続く限りこの命を大切につないでいってほしい。支えてくれる地域の方や先生方に感謝の気持ちを忘れることなく,将来この菊のように大輪の花を咲かせてください」とエールを送られました。
 この菊作りを通して,地域のボランティアの方や保護者の子どもたちに対する想いがとてもよく伝わってきました。

 取材にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【統一様式】インフルエンザに関する報告

本日配付の,インフルエンザに関する報告の統一様式をアップします。
必要に応じてダウンロードしてください。

【統一様式】インフルエンザに関する報告
画像1 画像1

4年生 安佐南工場見学(後半)

 お昼からの後半のグループの様子です。
 職員の方に引率してもらいながら,気になることを質問をしたり,見て分かったことをメモにとったりと,短い時間でしたがとても充実した見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 安佐南工場見学(前半)

 学年で半分に分かれて,安佐南工場に見学に行きました。
 可燃ゴミと大型ゴミの処理について,見たり聞いたりして勉強することができました。
 自分たちの生活を支えているごみ処理ですが,普段見ることができないごみ処理の仕組みや職員の方々の仕事を見学したことで,自分たちの生活を振り返るきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月4日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・リッチパン
   ・赤魚のケチャップソースかけ
   ・温野菜
   ・いんげん豆のスープ
   ・牛乳

 赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。実は、赤魚という魚はいません。主に、「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、色々な料理に使うことができます。今日は、でんぷんをまぶして油で揚げて、ケチャップソースをからめています。

避難訓練

 地震発生を想定して避難訓練を行いました。
 「緊急地震速報」を聞いたとき適切な避難行動をとれるようにすることを目的として取り組みました。

 教室等では,「ひろしま防災ハンドブック」を使って学習した,
「安全行動1-2-3」
… 1 姿勢を低くして(しゃがむ)
  2 体や頭を守って(かくれる)
  3 揺れが収まるまでじっとする(まつ)
を実践することができました。

 また,二次避難として,校庭への避難も速やかに行うことができました。

 いざというときに落ち着いて行動できるように,さらに防災意識を高めていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

画像1 画像1
 11月になり,「笑顔でたすけ合う2年生」の目標に向かって頑張ることを学年集会で,確認しました。
 生活科では,「招待したり,喜んでもらったりする活動」を学習します。その計画を聞いています。また,みんなが気持ちの良い生活をするためのルールを確認しました。
 この日は,学年集会のめあて「姿勢をして最後まで話を聞こう」を頑張っているところです。子どもたちの成長を感じました。

4年生 外国語活動 〜Alphabet〜

 4年生の外国語活動では,アルファベットの小文字を扱った学習をしています。
 外国語活動では「文字の読み方が発音されるのを聞いた際に,どの文字であるか分かる」ことが目標です。高学年の外国語科で大文字・小文字を読んだり書いたりすることにつながる,素地をつくっています。
 今回は色の名前に使われる小文字を利用して3ヒントクイズを作り,楽しみながら友達と英語でやり取りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月2日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・三色ごはん
   ・豆腐汁
   ・みかん
   ・牛乳
 
 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豆腐汁のだしは、昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき、火にかけて沸騰直前に取り出します。そしてかつお節を入れて、もう一度沸騰したら火を止め、沈むまで待ちます。これをこして、おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが、給食は、天然の材料を使ってだしをとっています。

5年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日火曜日に,校外学習へ行きました。場所は平和記念資料館と江波山気象館です。1・2組と3・4・5組の2グループに分かれて行きました。
 平和記念資料館では,原爆の被害に遭われた方の写真や,実際の展示品(三輪車や焦げたお弁当など)を見て,戦争や原爆の悲惨さを感じていました。資料館から出てきた子どもたちは「戦争って絶対にしたらいけんね。」「原爆って本当にむごいね。」と話していました。
 江波山気象館では,まず施設の方にお天気予報の仕組みや気象衛星「ひまわり」などの説明をしていただきました。そのあと,実際に館内を見学したり,体験コーナーを周ったりしました。1番人気は「タイフーンボックス」で,水のつぶで出来た雲の中に入ることができ,みんな喜んでいました。

今日の給食 11月1日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・おでん
   ・酢の物   
   ・牛乳

 今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と、皮膚や粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜを予防します。今日の給食の牛肉・うずら卵にはたんぱく質、だいこんにはビタミンC、にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。

5年生 総合的な学習

 総合的な学習の時間に,語り部の梶矢さんをお招きして,被爆体験を聞かせていただきました。梶矢さんは,戦時中の生活の様子や,原爆が投下されたときに体験されたことなどを,紙芝居を用いてお話してくださいました。梶矢さんの言葉一つ一つに思いが込められており,体験された方の言葉の重みを感じました。
 また,被爆者代表として,梶矢さんはオリンピックの聖火ランナーもされました。そのときのトーチを,特別に一人一人持たせていただきました。
 講話が終わり,教室に帰って振り返りをしたとき,黙々と鉛筆を動かす子どもたちを見て,学ぶことが多い時間だったことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月29日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ドライカレー
   ・いもいもドレッシングサラダ
   ・牛乳

 ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と、みじん切りにした たまねぎ、にんじんをよく炒めて作ります。たまねぎをよく炒めると甘みやこくが出ます。今日のドライカレーには、大豆やレンズ豆も入っています。

6年生 伴南菊花展 10月28日(木) パート2

 色とりどりの綺麗な菊が咲きました。今年の文字も,子どもたちの意見から選びました。「卒業式という最高のゴールを目指してがんばろう」という6年生の思いを込めたメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

緊急時の対応

Google Workspace

学校だより

保健室

食育

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971