最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:90
総数:357925
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

5年生 野外活動 (7)

カプラ 午後の部 1

こちらのチームも、大作が生み出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月7日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・含め煮
   ・甘酢あえ
   ・牛乳

 キャベツは、一年を通して食べることのできる野菜ですが、出回る時期によって特徴があります。冬ごろに出回るキャベツは葉がしっかりと巻いていて、ずっしりと重たいのが特徴です。煮くずれしにくいので、煮込み料理に向いています。春ごろに出回るキャベツは、葉の巻きがゆるく、やわらかいのが特徴です。サラダなど、生で食べる料理に向いています。今日は甘酢あえにキャベツを使っています。

5年生 野外活動 (6)

気持ちのよい「こども広場」で、大自然を感じながら、おいしいお弁当タイム!
みんなあっという間に完食でした。

学年写真を撮ったあと、午後のプログラムに移動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動 (5)

クラフト 午前の部

マイ 竹はしをつくっています。小刀、なた、木づちを上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 (4)

カプラ 午前の部 2

次々と大物が出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 (3)

カプラ 午前の部 1

ルールを守って、協力して、作品を創りあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 (2)

5年生全員で野外活動センターに到着しました!

入所式では、今日自分たちで準備するシーツの扱い方、たたみ方のレクチャーを受けました。

クラスごとに写真を撮り終えて、最初の活動にとりかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 (1)

夏の野外活動が延期になり、待つこと3か月。
ついにこの日が来ました!

先週の予報では傘マークがついていた天気も、これ以上ないほどの超快晴!

出発式を終えて、子どもたちを乗せたバス5台が発進しました。

これからの2日間で、子どもたちは様々な経験して、大きく成長することと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月6日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・まんさくの竜田揚げ
   ・レモンあえ
   ・呉の肉じゃが
   ・牛乳

 広島県や島根県などでは、「しいら」という魚のことを「まんさく」と呼んでいます。今日はまんさくを竜田揚げにしています。呉の肉じゃがは、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。また、今日のあえ物は、レモンあえです。レモンは、広島県で多く栽培されていて、その生産量は日本一です。 

明日から野外活動です。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から、5年生は野外活動に出かけます。
今日は、バスの座席や持ち物についてもしっかりと確認しました。
充実した2日間になることと思います。

10(テン)オフ運動 冬の強化週間について

 広島市では、児童生徒のスマホやゲームの使用について、規則正しい生活リズムの定着を目的とする「10(テン)オフ運動」の取組を推進しています。
 12月6日(月)〜12月12日(日)は,冬の強化週間です。
 冬休みを3週間後に控えたこのタイミングで、ぜひ、今一度、スマホやゲームの使い方について家族で取り組むルールづくりや確認をよろしくお願いいたします。

 【● スマホやネットばかりになってない?
 
 【● 10オフ運動ポスター

 【● 10(テン)オフ運動 冬の強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 外国語活動 大塚中学校区小中連携教育研究会 11月25日(木)

 4年生の外国語活動では,
"What do you want?"
"I want 〇〇."
をターゲットフレーズにコミュニケーション活動に取り組みました。
 友達にピザをつくるための食材集めを,お店とお客に分かれてロールプレイングしました。
 友達やお客という,「相手」に配慮してコミュニケーションを図ることができるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 算数科 大塚中学校区小中連携教育研究会 11月25日(木)

 4年生の算数科では,帯分数を仮分数に直す方法を考えました。ペアで考えを説明し合うことで,自信をもって自分の考えを表現する力が付いてきました。友達の考えを聞くことで,より学びを深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 算数科 大塚中学校区小中連携教育研究会 11月25日(木)

 6年生の算数科では,円の面積の計算による求め方を理解し,図形の面積について考える力を付けました。分からない時は,席の近くの友達に聞き,教え合うことができました。また,みんなの前に立ち,自分の考えを分かりやすく説明することで全体の理解を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 12月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・いも煮
   ・野菜炒め
   ・チーズ
   ・牛乳

 今日は地場産物の日です。いも煮に入っているだいこんは、今がおいしい時期で、広島県でも多く栽培されています。主な産地は広島市や呉市、高野町などです。だいこんは昔から食べられている野菜の一つで、味にくせがないので煮物・汁物・漬物・あえ物などいろいろな料理に使われます。葉に近い部分ほど甘く、下にいくほど辛みが強くなります。

こころ学級 生活単元学習「季節の飾りをつくろう」

画像1 画像1
 和紙を使った折り染めや落ち葉のスタンプを使い,秋の彩りを表現しました。
 折り染めでつくった和紙ランタンにLEDライトを入れて灯しています。

今日の給食 12月2日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・パン
   ・リンゴジャム
   ・赤魚のレモン揚げ
   ・粉ふきいも
   ・かぶのスープ
   ・牛乳

 かぶは、「かぶら」と言われたり、春の七草の一つで、「すずな」と言われたりもします。丸く色の白いもの、赤いものなど、いろいろな種類があります。名前に地名がついているものも多く、京都の聖護院かぶ、大阪の天王寺かぶなどがあります。だいこんに比べ、ほんのりと甘みがあります。かぶは、冬が甘みが増しておいしい時期です。今日はスープにしました。

4年生 図画工作科 つなぐんぐん

 図画工作科の時間に、新聞を使い、グループで作品作りをしました。
 前もって新聞紙を細い棒状にしたものをたくさん用意し協力しながら、はりきって臨みました。

 作成しながら、一人ひとりのアイデアにまたアイデアを足していき、棒のつなぎ方を工夫し、形の変わり具合を楽しむことができました。
 立派な家を建てたり、大きな迷路を作ったりと,みんなの考えや思いが表れる作品作りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月1日(水)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・生揚げの中華煮
   ・中華サラダ
   ・牛乳

 生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは、豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄がさらに多く含まれています。 

4年生 校外学習

 総合的な学習の時間に、地域の歴史を学ぶために願行寺と大歳神社に出かけました。

 西風新都ができる以前からの様子や500年前の話を聞くことができ、自分たちの住む街がどのように作られてきたのか少し理解できました。当時の様子などをもっと詳しく調べてみたいと思えるきっかけになりました。

 徒歩での移動でしたが,天気も良く,長い道のりをしっかり歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

緊急時の対応

Google Workspace

学校だより

保健室

食育

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971