最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:79
総数:359258
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

3年生 町探検

社会科の校外学習で、学校の周りの様子を理解するために,町探検に行きました。北公園とリハビリセンターの前を通り、バス通りに向かいました。





画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・広島カレー
   ・グリーンアスパラガスのソテー
   ・牛乳

 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる身近な地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は運ばれる距離が短いので「新鮮」です。また、作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。
 
 今日は地場産物の日です。天候等の影響により,量が予定よりも少なくなりましたが,広島県の世良高原でとれた新鮮でおいしいグリーンアスパラガスをソテーに使用しました。

ふしぎな花

画像1 画像1
この花の名前は
「カルミア」です。
不思議な花の形ですね。春の花です。

2年の通路「にっこにこ通り」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が通る通路に「にっこにこ通り」と命名しました。
ここを通るときみんなに優しい気持ちになってほしいという願いをこめました。
「とびだす線」の作品を掲示しています。クラッカーの部分は,学校で半端になった色画用紙を使いました。「サステナブルな作品になるようにあまりの画用紙を使います。どんなことを考えたらいいですか。」「好きな色でなく,ある色で考える。」という返答に驚きました。みんなでなかよく色選びが出来たことに感心しました。
にっこにこ通りは地球にやさしい気持ちが込められています。
各学級の表示はこころ学級のお友達からのプレゼントです。
伴南小学校の図工科では,残った材料を次年度に計画的に使い切るサステナブルな取り組みをしています。

今日の給食 5月11日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・減量ごはん
   ・親子うどん
   ・ししゃものから揚げ
   ・きゅうりの塩もみ
   ・牛乳

 油揚げは,薄く切った豆腐を油で揚げたものです。110度から120度の低い温度の油で揚げたあと,180度から200度の高い温度の油でもう一度揚げて作ります。二度揚げることで,外はカリカリで中はフワフワの食感になります。油揚げは,大きさや形,厚みなど地域によっていろいろあります。今日の親子うどんにはせん切りにした油揚げが入っています。

救急法講習会

 日本赤十字社の講師をお招きして,教職員が救急法講習を受けました。これからの季節は,水の事故のみならず,暑さによる体調不良,熱中症等の危険も増していきます。
 いざというときのために,毎年研修を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 5月10日(月)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・高野豆腐の五目煮
   ・ごまあえ
   ・牛乳
  
 たけのこは,地面を割って出てくる若い竹の芽のことです。煮物・汁物・あえ物・炒め物など,いろいろな料理に使いますが,たけのこを食べるのは,日本や中国,韓国など東アジアを中心とした国だそうです。とりたては生でも食べることができますが,すぐにえぐみが出てくるので,うま味を逃がさないように,皮ごとゆでてから使うとことが多いです。今日は高野豆腐の五目煮にたけのこが入っています。 

2年生 生活科「野さいを育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜を育てる準備をしています。育てたチューリップを抜くと、小さな球根が増えていました。「子どものチューリップだ!」「いっぱい増えてる」喜びの声があちこちから・・土の中でのチューリップの球根の不思議に目を輝かせていました。

今日の給食 5月7日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・赤魚の竜田揚げ
   ・ひじきの炒め煮
   ・すまし汁
   ・牛乳

 竜田揚げというのは,出来上がった色が赤茶色で,赤く紅葉した紅葉のようなので,紅葉で有名な奈良県の竜田川の名前をとって名付けられた料理です。今日は赤魚という,あっさりとした白身の魚に,しょうゆや酒で下味をつけて竜田揚げにしました。 

図書委員会

図書委員会の活動の様子です。
昨年度、「これからの図書館」を委員会の児童や学校図書館司書さんと話し合いました。
児童からは、「自分たちから働きかける委員会活動をしたい」、司書さんからは、「進んで活動してくれてとても助かっている」という意見が出ました。
5月の定例の委員会活動では「みんなの図書館を気持ちよく利用してもらうための工夫」を話し合いました。6年生がリーダーとなり、意見がまとまっていく様子を見ると頼もしさを感じました。
もう一つのテーマは「サステナブル伴南プロジェクト」・・図書委員会でどんなことができるのかを話し合いました。小さなことから自分たちの地球を守る取り組みをしていきます。まずは、廃棄される本のカバーを再利用する方法を考えました。これからどんどん発信していきます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 5月6日(木)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・バターパン 
   ・ポークビーンズ
   ・鉄ちゃんのサラダ
   ・牛乳 

 鉄ちゃんのサラダにはちりめんいりこ,ひじき,ほうれんそう,切干し大根など,鉄を多く含む食品がたくさん使われているので,この名前をつけました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。  

5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で,裁縫セットの中身を確認しました。子どもたちは初めて使う裁縫セットをわくわくしながら見ていました。そのあと,玉結びの練習をしました。苦戦している子も多かったですが,玉結びは裁縫の基本になるので,徐々に慣れたらいいなと思います。

今日の給食 4月30日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・さばの塩焼き
   ・酢の物
   ・かきたま汁
   ・牛乳

 さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をサラサラにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。

相談室だより (4月28日号)

「相談室だより」(4月28日号)をアップしました。
 下のリンクからご確認ください。

【●相談室だより (4月28日号)

3年生 学習の様子

 国語科では、3年生で字数が大きく増える漢字の学習に日々取り組んでいます。

 算数科では、「時間」と「時刻」の違いについての学習を行っています。友達の考えをしっかり聞いて、自分の考えを発表することができました。

 音楽室での授業では、カスタネット・鈴・ウッドブロック・マラカス・ギロを使って、クラスみんなでリズムを体中で感じている子どもたちの姿が見られました。

 また、理科や社会、外国語活動、総合的な学習といった、3年生で新しく始まった教科の学習にも熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 (2)

 校長先生からは、学校のみんながこの日を楽しみに準備を進めてきたことについてお話がありました。
 放送のあと、2年生から6年生が廊下に並び、1年生が学校内を歩いて回りました。学校のみんなの笑顔と拍手で歓迎することができました。
 1年生は、学校のみんなにお祝いされて、とてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 (1)

 あいにくの天気と昨今の状況から、運動場や体育館に全員が集うことができない状況でしたが、方法を工夫し、放送と校舎内で、1年生を迎える会を行うことができました。

 まず、計画委員から歓迎の言葉とプレゼントの紹介がテレビ放送でありました。続いて、校歌をみんなで聞くプログラムでは、もう全部覚えて口ずさむ1年生の姿が見られ、小学校生活にもすっかり慣れてきたことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月27日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・減量ごはん
   ・かやくうどん
   ・大豆の磯煮
   ・バナナ
   ・牛乳

 ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて,波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを,かまで刈ってとります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは,30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。今日のように,煮物にしたり,天ぷらや酢の物・サラダなどに入れたりします。

明日は1年生を迎える会です

3・4・5年生とこころ学級の代表28名が、1年生を迎える会で花のアーチを持つ係のリハーサルを行いました。

短い時間で話をしっかりと聞き、動きの確認を行うことができました。
このアーチの下を、明日、1年生が笑顔で歩く姿が想像できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ***今日の給食***
   ・麦ごはん
   ・揚げ豆腐のそぼろあんかけ
   ・ワンタンスープ
   ・牛乳

 揚げ豆腐のそぼろあんかけは,サイコロ状に切った豆腐にでんぷんと上新粉をつけ,油で揚げます。そして豚肉,たまねぎ,にんじん,しいたけなどでそぼろあんを作り,揚げた豆腐にからめます。そぼろあんと揚げ豆腐がよくあって,とてもおいしく出来上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971