最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:37
総数:357975
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

今日の給食 9月29日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん さばの煮つけ 即席漬 月見汁 牛乳 です。

 昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は,10月1日です。

今日の給食 9月28日

画像1 画像1
 今日の給食は 玄米ごはん 肉じゃが 野菜炒め 牛乳 です。

 キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたのでオランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは,明治時代になってからです。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。今日は,野菜炒めに入っています。

今日の給食 9月25日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は 牛丼 ひじきサラダ 牛乳 です。

 ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて,波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを,かまで刈ってとります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。今日のように,サラダに入れたり,煮物や天ぷら,酢の物などに入れたりします。

今日の給食 9月24日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は パン チキンビーンズ 卵と野菜のソテー 牛乳 です。

 チキンビーンズは,鶏肉を油で炒め,じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え,大豆を入れて煮込みます。そして材料がやわらかくなったら,トマトケチャップやソースなどで味つけし,またコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。

6年生 大仏をグラウンドに描こう 9月23日(水)

 奈良時代に聖武天皇が東大寺に大仏を作りました。仏教を強く信仰していた聖武天皇は,乱れた国を仏教の力により正そうと,行基と協力して大仏を作る決心をしました。
 子どもたちは,実際の大仏と同じ大きさをグラウンドに描きました。
役割分担をし,力を合わせて作ることで仲間との絆も深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月23日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は 減量ごはん カレーうどん ししゃものから揚げ きゅうりのかわり漬 牛乳 です。

 ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,骨や歯を丈夫にしてくれます。

今日の給食 9月18日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん ホキのかわり天ぷら 切干大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳 です。

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理はホキのかわり天ぷらです。天ぷらの衣の中に「きなこ」が入っているためかわり天ぷらといいます。衣にきなこを加えると,カラっと香ばしい天ぷらになります。

今日の給食 9月17日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は パン コーンシチュー 野菜ソテー 牛乳 です。

 脱脂粉乳は,スキムミルクとも呼ばれ,牛乳から脂肪分だけを取り除き,粉末や,顆粒状にしたもので,牛乳のカルシウムがそのまま残っています。たんぱく質や,ビタミンB2もたくさん含まれ,給食のパンにも入っています。今日は,牛乳と脱脂粉乳を使ったカルシウムたっぷりのコーンシチューです。

今日の給食 9月16日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん うま煮 酢の物 牛乳 です。

 にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は、うま煮に使われています。

今日の給食 9月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は あなごめし とうがん汁 牛乳 です。

 給食のあなごめしには炒り卵が入っています。約600個の卵を使って,大きな釜で炒り卵を作ります。熱い釜のそばで,素早く卵をかき混ぜます。卵に火が通って固まってくると,重たくなって一層力がいるのでとても大変な作業です。炒り卵とあなごを合わせて,おいしいあなごめしができあがりました。

3年生 運動会オリエンテーション 9月15日(火)

画像1 画像1
9月15日(火)に学年で運動会に向けての集会をしました。
「目標をきめて取り組むこと」
「だまって集合!すばやく行動!」
を約束とし,「ガッツでチャレンジ!」します。

表現は,リズムなわとびにチャレンジします。くじけずに練習してほしいと思います。
今日は,曲をききました。リズムに乗ってきいていました。
かけっこは,スタートの練習をしました。

あと一ヶ月。練習を重ねていきます。応援よろしくお願いします。

今日の給食 9月14日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳 です。

 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。

5年生 野外活動に行ってきました!part2 9月8日(火)9日(水)

 午後から雨が降ったものの,2日目も予定通りのプログラムを行うことができました。2日間大きなけがや病気もなく無事に終えることができました。
 翌日9月10日(水)体育館で解散式を行いました。日帰りの野外活動ではありましたが,この野外活動で学んだことを今後の生活や学習に生かしていきたいと思います。
工作の様子 工作の様子
オリエンテーリングの様子 オリエンテーリングの様子
解散式の様子 解散式の様子

5年生 野外活動に行ってきました! 9月8日(火)9日(水)

オリエンテーリング オリエンテーリング
工作(竹箸作り) 工作(竹箸作り)
退所式 退所式
 9月8日(火),9日(水)に野外活動へ行ってきました。
天気にも恵まれ,無事に午前午後の活動を終えることができました。
子どもたち一人一人が自分の仕事に責任をもって取り組む姿や,
声を掛け合い助け合っている姿など,子どもたちの輝く姿が見られました。

6年生 英語で発表 9月11日(金)

 6年生は,大塚中学校のALT(英語指導助手)のマイケル先生をお迎えして授業をして頂きました。先生の明るい自己紹介に,子どもたちは笑顔で目を輝かせて話を聞いていました。
 子どもたちは,この日のために英語での自己紹介,質問などを身振り手振りを交えて何とかして,伝えようと頑張りました。
 楽しく英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月11日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ みそ汁 牛乳 です。

 揚げ豆腐のそぼろあんかけは,どのようにして作られるか知っていますか。豆腐に,でんぷんと小麦粉を混ぜた粉をつけ,油で揚げます。そして豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけなどを炒めてそぼろあんを作り,揚げた豆腐にからめます。

今日の給食 9月10日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は パン 煮込みハンバーグきのこソースかけ 野菜スープ 牛乳 です。

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。煮込みハンバーグのソースはえのきたけ,しめじ,エリンギが入ったきのこソースでした。

今日の給食 9月9日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 赤魚のから揚げ きゅうりの塩もみ 高野豆腐の五目煮 牛乳 です。
 凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。

6年生 介護プチ講座 9月9日(水)

 広島医療福祉専門学校の先生にお越し頂いて,6年生の各学級で授業をして頂きました。老人ホーム時代のお話をされる中で,お年寄りが出来なくなったことがあれば,皆さんの手や言葉で代わりに叶えることが大切であること。認知症になって忘れてしまうことがあれば,責めたり叱ったりするのではなく,その人の心を大切に受け止められる人になって欲しいという願いなどを熱く語ってくださいました。
 子どもたちは,目を輝かせて話を聞くことができました。心に残る素晴らしいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動に向けて 9月3・4日(木・金)

野外活動係説明会 野外活動係説明会 野外活動出発式 野外活動出発式 野外活動前保健指導 野外活動前保健指導
 9月3日(木)野外活動係説明会がありました。野外活動に向けて,
各係で事前に話し合い,まとめた内容を全体の場で共有することができました。
 9月4日(金)野外活動出発式,野外活動前保健指導がありました。
校長先生や保健室の先生のお話を一生懸命聞いている子どもたちの態度を見て,来週に迫った野外活動に向けて頑張るぞ!という子どもたち一人一人のやる気を感じることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 給食終了
3/25 修了式 離任式 1〜5年生あゆみ渡し
3/26 春休み開始
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971