最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:89
総数:357813
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

2年生 泳ぎ納め 7月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)の3・4時間目に,本年度最後の水泳の授業を行いました。
今までの水泳の授業では,曇り空の中行うことが多かったのですが,
今日はとてもいい天気の中,気持ちよく泳ぐことができました。
今日の授業では,本年度の目標がどこまで達成できたかを確認する
テストを行いました。
ほとんどの児童が目標を達成することができました。
夏休みにもプールや海などで練習したり,復習したりして
次年度へ向けた準備をしていただければと思います。
本年度の水泳の授業が,何事もなく無事終了することができ
担任一同とても嬉しく思っております。
プールカードへの記入や,プールセットの準備など
ご協力いただきありがとうございました。

5年生 野外活動に向けて 7月17日(水)

 7月17日水曜日に,養護教諭の先生から野外活動に向けての事前保健学習がありました。野外活動で力を発揮するためには,今日から規則正しい生活を始めることの大切さを学びました。自分たちの力を最大限に発揮できる充実した活動になるように準備をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 朝ご飯をレベルアップしよう! 7月12日(金)

 7月12日金曜日に,栄養教諭の先生と朝ごはんの大切さについて学習をしました。学習のめあては,「朝ごはんをレベルアップしよう」です。子どもたちは,自分の朝ごはんを振り返り,どんな朝ごはんが良いかを考えました。朝ごはんは,3色そろった朝ごはんをバランスよく食べることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 ハートフルボランティア〜日日草〜 7月5日(金)

 7月5日(金)こころシニアクラブの皆様の支援をいただき、学校周辺の花壇に日々草を植えました。
 ポットから苗を出す時に根元をしっかり支えて植えることなどのポイントを聞きました。
 はじめに土をふかふかにし、スコップ半分くらいの穴を掘ります。そこにポットから取り出した苗を植えます。各班にシニアクラブの方々について頂き、苗を植える位置やポットから上手に苗を取り出す方法などを教えて頂きながら植えていきました。
 学校の周りに、赤やピンク・白など色とりどりの日々草が顔をそろえました。これから、初冬まで、水やりや草ぬきなどの手入れをして、大切に育てていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習〜こども文化科学館〜 7月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こども文化科学館では,1階と2階の様々なコーナーを
見学・体験しました。
光や影の不思議に触れる体験コーナーでは,とても
楽しそうに手をかざしてみたり,動かしてみたりして
その様子を嬉しそうに教えてくれる児童もいました。
1階から2階に通じている迷路では,汗だくになりながら
一生懸命楽しんでいました。
他の学校の児童もたくさんいたのですが,順番やルールを
守って活動する姿が見られ,とても立派だなと感心しました。

2年生 校外学習〜こども図書館〜 7月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和記念公園を見学した後は,子ども文化科学館・
子ども図書館へ移動しました。
昼食をとった後,図書館グループと文化科学館グループに
分かれて見学をしました。
図書館では,図書館の職員の方に読み聞かせをして
いただいたり,実際にかりることのできる本がある部屋へ行って
本を読んだりしました。
学校の図書室にない本もあり,子どもたちはみんな目を輝かせながら
いろいろな本に触れていました。
夏休みにもぜひ訪れて様々な本と触れ合ってほしいなと思っています。

2年生 校外学習〜平和記念公園〜 7月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)に校外学習に行きました。
行先は平和記念公園とこども文化科学館とこども図書館です。
学校を出発し,まずは平和記念公園へ行きました。
2グループに分かれて,原爆の子の像と被ばくアオギリの
見学へ行きました。
原爆の子の像のそばにはたくさんの折り鶴が奉納されており,
子どもたちは,「たくさんあるね。」と言いながら見ていました。
被ばくアオギリがある場所には,「アオギリのうた」が流れる
機械が設置してあり,流れてくる音楽に合わせて一緒に歌いました。
お母さんアオギリの大きさや被ばくしても倒れることのなかった
強さに子どもたちも感動していました。

5年生 「平和学習」 7月5日(金)

 被爆体験継承者の梶矢文昭様をお迎えして,被爆体験を語っていただきました。経験された原爆の様子を紙芝居を使って分かりやすくお話してくださいました。子どもたちは,真剣な表情で聞くことができました。最後にお礼として「おりづる」の歌を歌いました。
画像1 画像1

3年生 校外学習 6月28日(金)

 6月28日(金),校外学習に広島市現代美術館と広島中央警察署に行ってきました。
 広島市現代美術館では,現在開催されている「特設展示 山口啓介」の作品や常設展とたくさんの美術作品を鑑賞することができました。また,美術館の方がそれぞれのグループについて,作品の意味や見方を丁寧に教えてくださいました。
 外に展示している作品には,手で触れたり座ったりできるものもありました。「地球電話」という作品は,石でできた作品自体が電話になっていました。美術館の方が電話をかけてくださり,作品から着信音が聞こえ,話をすることもできました。
 美術作品を見るだけでなく,触れることで,美術のすばらしさを体感することができました。

 警察署では,交通管制センターや自転車の乗り方などの交通教室を通して,警察の仕事や交通安全について勉強しました。また,実際の信号機を見せてもらい,その大きさに驚いたり,暗がりでの反射板の光具合を体験したりと,交通ルールについてしっかり考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 6月26日(水)

6月26日(水)に
安佐南工場と北部資源選別センターに校外学習に行きました。
天気にも恵まれ,気持ちの良い出発式を行うことができました。

社会科の学習でごみの勉強をしていた子どもたちは
工場現場を見て「おお〜」という声や
職員の方の話を聞いて一生懸命にメモを取る様子がありました。

バスの中では機械の大きさや工場の秘密など
実際に工場を目の前にして思ったことに話がふくらみました。

これからは学習したことをもとに新聞を作っていきます。
読む人に分かりやすく伝えるための工夫を用いて
校外学習での学びを深めていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971