最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:53
総数:359345
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

3年生 おはなしいっぱい〜大塚ムーミンの会 9月27・28日

 9月27日,28日は「大塚ムーミンの会」の方々による絵本の読み聞かせをしてもらいました。

 テーマは,「月」でした。

 音楽に合わせて本を読んだり,大きな本を見ながらお話を聞いたりしました。

 楽しい時間を過ごすことができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き物大作戦 9月26日(水)

 9月26日(水),生活科「いきもの大さくせん」で虫さがしをするために,北公園へ行きました。

 北公園に住んでいる虫たちも,春探しの時にいたチョウやてんとう虫,ついこの前まで元気に鳴いていたセミたちもいなくなり,すっかり秋の虫になっていました。
ただ,一匹だけ見つけたてんとう虫に,「寒くなったから,元気がないみたい。」「一匹でさみしいね。」などの声が出ていました。

 「バッタよく跳ぶね。」「よく見たらコオロギ,かわいい」と話をしながら,秋の虫探しを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 トントンどんどんくぎうち名人 9月

 9月に各学級で図画工作科の時間に「トントンどんどんくぎうち名人」の学習をしました。

 錐で木に穴を空け,穴に釘を刺して金槌で釘打ちをして,作品を作りました。

 安全に気を付けながら,楽しみながら作品作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 こころハートフルボランティア〜花壇の整備 9月19日(水)

 9月19日(水),5校時に「こころハートフルボランティア」の活動をしました。

 今回は,草抜きや枯れた花びらをとる活動をしました。

 学校の周りがきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動 解散式 9月13日(木)

 9月11〜13日までの3日間の野外活動を終えて,子どもたちの表情を見ますと,どの子からも精一杯やり遂げた充実感が伝わってきました。
 豊かな自然を十分味わい,仲間と力を合わせる素晴らしさを味わうことができたと思います。自分や仲間のよさを見付け,きっと,どの子も成長してくれたことと思います。
 野外炊飯やテントの準備など,一人の力だけでは出来ないことも一人一人の力が輪になって,みんなの力が発揮できました。
 このように,この野外活動が楽しく充実したのも,みんなのことを応援してくださったお家の方のお陰だと思います。 本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 ヘチマの観察(夏) 9月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科の学習で,ヘチマを育てています。春に種をまき,芽を出したヘチマは,暑い夏を越し,ぐんと成長しました。茎は子供達の背を大きく超えるほど長くなっています。子共達は,葉,花,実の様子をものさしで長さを測りながら,熱心に観察していました。

2年生 こころ団地祭りにむけて 9月18日(火)

画像1 画像1
10月6日(土)にある、こころ団地祭りに二年生が出演することになりました。
演目は、「ぞうのたまごのたまごやき」です。
国語の教科書に紹介されていたユーモラスなお話です。
このお話を、元気いっぱいに歌と台詞で発表します。
緊張で歌や台詞の声が小さくなることもありますが、一生懸命練習しています。
応援よろしくお願いします。

芸術鑑賞ワークショップ 9月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4校時に,体育館で「ザ カレッジ オペラハウス管弦楽団」によるワークショップが行われました。
 前半は,オーケストラの楽器紹介がありました。オーケストラは弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器の4つの楽器群から構成されていること,それぞれの楽器群にはどんな楽器があり,どんな特徴があるのかなど,分かりやすく教えていただき,バイオリン,フルート,トランペットのソロ演奏,アンサンブル演奏を聴かせていただきました。また,指揮者の説明の後,指揮者体験コーナーもありました。
 後半は,歌唱指導がありました。歌うときの姿勢や「ビリーブ」を歌うときの注意点などを教えていただき,歌の練習もしました。
 11月29日(木)の本公演が楽しみです。

6年生 歯の健康学習 9月13日(木)

 学校歯科医の中島旬先生をお招きし,虫歯や歯周病の原因やその予防法についてお話を聞きました。
 すでに保健の授業の中で歯の健康については学習を進めておりましたが,今回初めて知る内容もたくさんあり,とても勉強になりました。
 大きな歯と歯ブラシの模型を使いながら,歯と歯の間,歯と歯茎の境目,奥歯の溝など,よく汚れが残ってしまう場所の歯磨きの仕方も教わりました。
 学校や家で歯磨きをするときにぜひ活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 着衣泳 9月12日(金)

 広島海上保安部の方,広島県水難救済会の方を講師にお迎えし,着衣泳の学習会を開きました。
 海上保安部の仕事や,海や川に遊びに行く際の注意点についてお話を聞きました。ライフジャケットの種類や装着の仕方も教わりました。カープとのコラボ,「かいほくん」のグッズもいただきました。
 水難救済会の方からは,楽しいクイズを交えながら海でおぼれてしまったとき,遭難してしまったとき,水の上で助けを待つ方法を教わりました。合言葉は「ういてまて」です。お天気に恵まれず,残念ながら実際にプールでの実技はできませんでしたが,力を抜くこと,水の中で浮くためのお助けアイテムについて学びました。
 ぜひ,お家でお子さんと話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 こん虫調べ 9月13日(木)

 9月13日(木),理科「こん虫調べ」をするために,3年生で北公園に行きました。

 「昆虫は,どのような場所にいて,何を食べているのだろうか」という問題を解決するために班ごとで昆虫を探しに行きました。

 バッタやコオロギを見付けることができました。

 学校に持ち帰り,観察カードに書いた後,新校舎裏に逃がしました。

 バッタを観察することで,たくさんの発見をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年集会 9月12日(水)

 9月12日(水),本当は「こころハートフルボランティア」活動で草抜きを行う予定でしたが,雨天のためできませんでした。

 その代わりとして,学年全員で多目的ホールに集まり,学年の絆を深める機会として学年集会をしました。

 子どもたちは,ゲームを通して,さらに学年のつながりを感じることができたと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むしみつけ 9月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(火)に生活科の授業でこころ北公園へ
むしみつけをしに行きました。
バッタやコオロギなどさまざまな虫を捕まえました。
トンボやチョウも飛んでおり、楽しそうに追いかけていました。
捕まえた虫は学校に持ち帰り、各クラスで観察をしました。
「足にトゲトゲがある!」「目がかわいい!」など
虫をじっくり見た感想を友達同士で交流しました。


1年生 泳ぎ納め 9月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)に、水泳の授業で泳ぎ納めをしました。
多くの子どもたちが、夏休みの間に頑張って
練習した成果を発揮しました。
1年生の到達目標を達成することができたのではないかと思います。
無事に泳ぎ納めすることができとても嬉しく思っております。
プールセットの準備や水泳カードへの記入等ご協力いただきまして
ありがとうございました。

1年生 親子学習会 その2 9月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂原先生から教えていただいた技を保護者の方と
一緒に実際にやってみました。
皿に乗せる技だけでなく、けん玉のけん先をつのに
見立てた「カブトムシ」や、玉を鼻に見立てた「ピエロ」といった
楽しい技も教えていただきました。
また、トナカイのつのでつくったけん玉や
皿がないフランスのけん玉などといった
さまざまな種類のけん玉も見せていただきました。

1年生 親子学習会 その1 9月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(金)に1年生の親子学習会を行いました。
廿日市市出身の砂原宏幸先生を講師としてお招きし、
いろいろなけん玉の技や、けん玉の歴史などを教えていただきました。
「もしもしかめよ」の歌いだしでおなじみの「うさぎとかめ」に
合わせてさまざまな技を披露していただきました。
「サッカーもしかめ」や「野球もしかめ」など
「もしかめ」という一つの技にもいろいろな種類があることにとても驚きました。
子どもたちも砂原先生から繰り出されるさまざまな技に目をキラキラさせていました。

2年生 体育科「水あそび」 9月5日(水)

プール最終日は、バタ足のポイントを学習しました。
水が苦手な子も、顔つけやだるまうきの練習に一生懸命取り組んでいました。

そして、がんばった後は、クラス対抗リレーをしました。
1回戦は、ボール送りリレー。
ボールの浮力に負けず力一杯ボールを沈めて足の間を通していました。
2回戦は、フラフープくぐりリレー。
見学のお友達が、みんなの前で見本を見せ、ゴールフラッグ役をしました。
どちらもみんなの笑顔はじける白熱したリレーになりました。
クラス対抗ボール送り クラス対抗ボール送り
画像2 画像2
輪くぐり 輪くぐり

2年生 平和学習の学年発表ビデオ撮り 8月31日

平和学習「アオギリ」や平和公園での校外学習で学んだことをまとめました。
本年度は、猛暑で全学年の前での発表ができませんでしたが、このビデオ撮りで「アオギリ」についての思いを力強く発表し、平和への願いをこめて「アオギリ」の歌を歌うことができました。
この学習で伴南小学校に「被爆アオギリ2世」があることを知り、平和な世界にするため、この「アオギリ」を大切に育てていきたいと思った2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動 昼食・退所式 9月13日(木)

昼食を済ませて、退所式を終えました。昼食の牛丼はとても美味しかったです。退所式では、野外活動センターの方にお礼を伝え、教頭先生から「学んだことをこれからの生活にいかしましょう。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 オリエンテーリング 9月13日(木)

オリエンテーリングです。「作戦会議!」と班で協力してスコアボードを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 学年末休業
4/1 入学受付

おしらせ

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971