最新更新日:2024/05/16
本日:count up13
昨日:78
総数:359172
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

授業の様子 7月12日(水)その5

こころ学級(3組) こころ学級,落ち着いて制作!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その4

2年生 図画工作科(2−3) 紙袋で,動物を表現!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その3

3年生 図画工作科(3−5)魔法の扉を開ける!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その2

4年生 理科のテスト(4−5)真剣です!

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7月12日(水)その1

 4年生 体育科の授業(4−1と4−2の合同)ボールをよく見て!


画像1 画像1
画像2 画像2

ワックス週間 7月14日(金)

 7月12日からワックス週間になっています。各クラスでワックス塗りが開始されています。床はピカピカです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(4年生) 7月13日(木)

 4年生の3校時は,「ふれあい祭り」に向けて,合同音楽の授業がありました。前田先生をはじめ4年生の先生方がゲストティーチャーとなって、歌を披露しました。そして,児童はプログラム順に歌い,リコーダーの演奏をしました。児童の歌,演奏はすばらしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 7月13日(木)その2

 校長先生のお話

えがおのたね

 今年の平和集会のテーマは「創」です。創るです。平和を願うこと,平和を祈ることはもちろんですが,何よりも「平和を創る」こと,それが大切であることがみなさんの学習発表から伝わってきました。                            平和は身近なところ,みなさんの手の届くところでも,たくさん創ることができます。平和を創るもと,それは『えがおのたね』です。友達やお家の人,自分の身の回りの人のえがおを生み出すために,自分でできることをしっかりやり切ることが,平和につながるのです。みなさん,自分だったら,どのようにして『えがおのたね』を創り出すか考えてみましょう。そして,考えたらそれを実際に行動に移してみましょう。たとえ,それが小さなことであっても,大きな意味をもつのです。小さなことから平和は創られるのです。 『えがおのたね』からえがおが生まれる毎日,それこそが,みんなが安心して,かけがえのない命を輝かせながら生きていくことになるのです。かけがえのない命をつないで生きていくことになるのです。
 今日は,みんなで平和を創っていく,その思いをひとつにすることができたと思います。伴南小学校のみんなで,これからも『えがおのたね』『平和のたね』をたくさん創っていきましょう。                           (校長)

画像1 画像1

平和集会 7月13日(木)その1

 今日は,1,2校時に平和集会がありました。各学年の児童による発表は,平和を願うだけでなく,平和を創っていく集会となりました。
 また,校長先生のお話に「えがおのたね」を創っていくことの大切さを聞きました。
 校長先生のお話の内容は「平和集会 7月13日(木)その2」に掲載しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育の学習 7月12日(水)

 7月は,栄養主査の白銀先生から,5年生を対象に,食育の学習をしています。学習のめあては「朝ごはんをレベルアップしよう」です。
 児童は,自分の朝ごはんを振り返り,どんな朝ごはんが良いか考えました。朝ごはんをバランスよく食べることの大切さを理解し,3色そろった朝ごはんをとろうという意欲が持てました。とても熱心に学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対応) 7月11日(火)

 今日は,1校時に不審者対応の避難訓練をしました。
 校舎2階に不審者が現れたことを想定して,訓練を行いました。
 名札を付けずに,帽子,サングラス,マスクをした人が,(おもちゃの)刃物を持参していました。教職員は,対応マニュアルに沿いながら,児童の安全確保を図りました。児童は,まじめに,避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生PTC

 6月23日(金)に伴南小学校グラウンドにて,6年生たちがPTC活動で菊の植え替えを行いました。開校以来続く「第15代 命をつなぐ菊作り」の一里塚です。

 晴天にも恵まれ,校長先生の話で菊の苗の植え替えがスタート!

 まずは,菊の苗の植え替えの説明を聞き,自分の鉢に石や土を入れ土壌をならしました。そして,たくさんの水を入れて,これで準備はOK!

 いよいよ菊の苗の植え替えです。普段あまりしない土いじりをして,みんな手が泥だらけになりながら,真剣なまなざしで一生懸命取り組んでいました。

 その後,親子で菊の苗を細かいところまで観察していました。
 この小さな菊の苗が大きく育っていく姿を楽しみにしていました。

 お手伝いいただいた講師の皆様,ご指導ありがとうございました。
 皆さん,暑い中お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

110番ウォークラリー

 6月20日に子ども110番ウォークラリーがありました。


 天気が心配されましたが,1年生から6年生の縦割り班で活動しました。


 6年生がしっかりとリーダーシップをとり,危険がないか確認して横断したり,低学年の子の手を引いて活動している姿を見て,「やっぱり6年生はすごい。」という声がたくさん聞かれました。

 見守りの保護者の方,110番の家の方,日頃から子どもたちを温かい眼差しで見守ってくださっていることを改めて感じ,感謝の気持ちでいっぱいになりました。本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第15回運動会 3

 子どもたち,教職員,保護者,地域が強い絆で結ばれた素晴らしい運動会でした。
準備や片づけのお手伝いをしてくださった多くのPTAの皆様,ありがとうございました。

画像1 画像1

第15回運動会 2

 また、PTA競技の綱引きでは,赤鬼率いる赤組と青鬼率いる白組の白熱した勝負が会場を沸かせました。
画像1 画像1

第15回運動会 1

 6月3日(土)に第15回運動会が行われました。天気にも恵まれ,最高のコンディションの中,子どもたちは全力で競技に取り組みました。

 運動会のスローガン“行け!赤白魂 伴南の絆”のとおり,伴南小学校1000人の絆を感じました。

画像1 画像1

7月7日(金)1〜3年,こころ学級 授業参観

授業参観,懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)平和学習(5年生)

 本日1,2校時に5年生は塩冶(えんや)節子様からお話を聞きました。
 塩冶さんは爆心地から1.6kmはなれた比治山の自宅で,お母さんと妹といっしょに被爆されました。悲しい,苦しいことを話したくはないけれど,戦争の残酷さを語り伝え,当たり前の生活がいかに幸せであるかを考えて欲しいと語りかけてくださいました。
 直接,いろいろなお話を聞け,貴重な学習になりました。塩冶様,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)4〜6年 授業参観

授業参観,懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)こころハートフルボランティア(3年生)

本日,3年生は,こころハートフルボランティアの取組で,雑草を抜き,肥料を与え,マリーゴールドを植え替えました。4年生から受け継いだジョウロで,しっかり水をやりました。
 秋には,こころシニアクラブのみなさまといっしょに活動をする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 学校朝会
3/9 避難訓練
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971