最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:54
総数:357936
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

3年生のPTC

11月10日(金)本日の5,6時間目に3年生のPTCがありました。

講演のテーマは「盲導犬がやってくる」でした。

講師として,辻本豊子さん,安佐南区社会福祉協議会の仲山洋一さんと盲導犬のトニーをお迎えしました。

トニーは京都で生まれ盲導犬としての訓練を受け,広島の辻本さんのもとにやって来ました。

トニーがやって来るまで,辻本さんは白杖で歩いているときに何回も危ない思いをしたそうです。

例えば、歩道に乗りあげてる車のサイドミラーなどに体が当たり痛い思いをしたり,トニーと一緒でも駅のホームで人を避けたトニーに引っ張られ線路上に落ちそうになったともおっしゃっていました。

トニーは上方の障害物や横断歩道の信号の色などは判断出来ないそうで,そんな時は周りにいる誰かが声をかけたり腕をとってくれたら助かるそうです。

辻本さんのお話の後は,平均台やマットを障害物に見立て実際に辻本さんとトニーに歩行してもらいました。

段差がある時は前足1本を障害物に乗せ停止,常に左側にいて辻本さんを的確に誘導していました。

その確実に行動するトニーの様子を目の当たりにした児童や保護者からは感嘆の声が出ていました。

また,点字ブロックの意味や,点字は縦3点、横2点の6点の組み合わせで作られていること,生活用品にも点字がついていることも知ることが出来ました。

質問コーナーでは,出歩いている時の排泄についてや,点字がないものについてどのように判断しているのかなど,児童から色々投げかけられた質問に辻本さんは優しい口調で答えられていました。

最後に「辻本さんのお話を思い出して困っている人がいたら行動したいと思います。」という児童のお礼の言葉で,この講演会は締めくくられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 バス内 11月16日(木)

下松SAで休憩し,美祢東JCTを通り抜け,いよいよ秋芳洞に到着します。バスの中ではレク活動が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のPTC

11月8日(水)本日,5,6時間目を使用して5年生のPTCが体育館でありました。

第1部は安佐動物公園の主任技師であり,飼育体験に基づき動物の生態を描いた漫画「ヒヒ通」などの著者 南方延宣さんを講師としてお招きし,「飼育係さんの動物ふしぎ話」をテーマに講演をしていただきました。

普段目にすることのないライオンやキリンの頭蓋骨標本を使い,ライオンの咀嚼の特性やオスのキリン同士のケンカの習性を,子どもたちにも分かりやすく解説をしていただきました。

また,ダチョウの鳴き声の3択クイズでは,実体験をユニークに披露していただき,子どもも大人も終始笑いの絶えない時間を過ごすことが出来ました。質問コーナーでは子どもたちの手がたくさん上がり,南方先生のお話を聴く前よりも,子どもたちの動物への興味がますます大きくなったことがうかがえました。

第2部は,PTAによる絶滅危惧種の〇×クイズでした。

今現在,地球上には22,000種類以上の動植物が絶滅危惧種に指定されているそうです。

その要因は,主に人間によるものだということを知りました。

このクイズをとおして,動物園などで何気なく見ているキリンやレッサーパンダなどが,実は絶滅危惧種であり何故そうなったかを親子で考えるきっかけとなったことや,自然保護の大切さを気づくことが出来たなど,学びの多い有意義な時間を過ごすことが出来ました。

最後に児童代表から南方先生にお礼の言葉を伝えたあと,5年生のみんなが集めた「どんぐり」を安佐動物公園にいるリスにプレゼントとしてお渡ししました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内親善スポーツ大会

10月28日に校内親善スポーツ大会が開催されました。

保護者・教員の部,児童の部で総勢90名が参加され,それぞれ3チームずつに分かれてドッヂビーのリーグ戦を行いました。

開会式後のウォーミングアップ時は皆さん和やかに楽しんでいらっしゃいましたが,試合が始まるとやはり大人も子どももヒートアップしていました。

試合は前後半で行われ,前半戦ではドッヂビーディスクを1枚で行うのに対して,後半戦では2枚投入し,よりスピーディーな試合展開となりました。

試合を重ねるごとに連携したパスワークが生まれ,ワンプレーごとに大きな歓声が上がるなど大変盛り上がりました。

スポーツを通じて先生-保護者-児童が交流を深められる校内スポーツ親善大会は,とても有意義なものだと感じました。準備や運営に携わったPTAの方々,先生方,関係者の方々,ありがとうございました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発式 11月16日(木)

 朝,6時50分,グラウンドで出発式を行いました。団長の校長先生,児童代表,教頭先生から「実りある修学旅行にしていこう。」と挨拶がありました。
 児童は,全員174名,元気に出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 11月13日(月)

11月より先生たちはよりよい授業を目指して,研究授業を行っています。時々,先生たちが周りで見ていることが多くなると思いますが,いつものように学習をしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 11月13日(月)

本日は,10月16日(月)より実施していた教育実習の最後の日でした。10日(金)は最後の研究授業もありました。教育実習生だけでなく,児童にとっては,一期一会の大切さを実感したのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 PTC 盲導犬がやってくる 11月10日(金)

本日は,3年生PTCで道徳の時間(福祉教育),国語科等の一環として,親子で目が不自由な人を手助けする盲導犬のことを知る学習を行いました。
 盲導犬のトニー君が,目の不自由な人が歩きやすいように,危険があれば止まったり,ゆっくり歩いたりすることに児童は,びっくりしていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 11月9日(木) 〜10日(金)

大塚中学校の生徒5人が来校し,1〜5年生の学級で職場体験を実施しました。児童は中学生のお兄ちゃん先生に学習を支援してもらったり,遊んでもらったりしてもらいました。
 中学生の皆さん,2日間ではありますが,先生の仕事の一部ですが,体験してもらいました。疲れたでしょう。夢と希望を大切にして,自己の進路選択にいかしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さつまいもほり 11月9日(木)

11月9日(木),学年園でいもほりをしました。

はじめに,全体指導の後,学級代表の人が芋を掘りました。

大きなさつま芋が,たくさん取れました。

11月29日に実施される伴南小学校の独自献立「ふるさと給食」の具材となって,全校児童にふるまわれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習〜広島市交通科学館編〜

(校外学習〜広島市文化科学編の続き〜)

午後からは,交通科学館に行き,未来都市のコーナー,展示のコーナー,車両基地を見学しました。

車両基地を見学したとき,ちょうど安佐動物公園のラッピングカーを見ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習〜広島市こども文化科学館編〜 11月8日(水)

11月8日(水)に,校外学習に行きました。

午前中は,広島市こども文化科学館に行きました。

こども文化科学館では,1階,2階の体験コーナーに行った後,広島市こども図書館にも行きました。

(校外学習〜交通科学館編に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間

画像1 画像1
6年生の菊

学校へ行こう週間

 10 月 28, 31 日, 11 月 1 日は,学校へ行こう週間でした。

 通常の授業や昔遊び,手話など地域の方々にご協力をいただいた 3 日間でした。
 授業だけでなく,休憩時間や給食,クラブ活動も観ることが出来るので,色々な学年やクラスを観て回る保護者の方も多く,掲示されている子どもたちの作品や壁新聞などが見れて楽しかったという声が多く聞かれました。
 学校の玄関先や中庭には, 6 年生が春に植え替えをした菊の花が,綺麗に元気よく咲いていました。
 生活安全部からは,朝の見守り活動の注意点,保護者の声を周知してもらおうと張り紙がされました。
 役員のみなさん,企画ならびに運営ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 PTC 安佐動物公園 南方さん来校 11月8日(水)

本日は,5年生PTCで主任技師 南方延宣 様 を招いて,(特に理科と関連して)動物の学習を親子で行いました。
 ライオンの奥歯の秘密やキリンのこぶの秘密,ダチョウの鳴き声など,南方さんが楽しく,わかりやすくお話をしてくださり,親子で素敵な時間を過ごすことができました。
 児童は「動物を大切にしていきたい。」「動物を絶滅させてはいけない。自然を大切にしたい。」「動物のいろいろな特徴がわかりました。もっと知りたい。」など,感想を持っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 11月7日(火)

本日は,音楽朝会でした。1年生から6年生が体育館に集まり,みんなで歌を合唱します。9,10月は「ひまわりの約束」でしたが,11,12月は「この歌を」を合唱します。5,6年生が,美しい歌声を披露して,最後は,心を合わせて全員が歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診 11月2日(木)

本日は,就学時健康診断でした。これは,学校保健安全法第11条に基づき,就学予定者に対してあらかじめ健康診断を実施し,その状況を把握して,就学予定者及び保護者に対して保健上必要な指導・助言を行うものです。

 多くの就学予定者,保護者の皆様が健康診断に訪れました。また,6名のお医者さんをはじめ,学校をあげて,健康診断を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間 最終日 学校協力者会議 11月1日(水)

本日は,学校へ行こう週間の三日目でした。11時より第3回学校協力者会議を実施しました。
 学校協力者会議の委員の皆様には感謝します。委員の方々には,本校の授業を観ていただき,その後,意見交換をして提言も頂きました。
 委員の方からは,「子どもたちがよく頑張っている。」,「先生たちはとても工夫して授業をしている。」また,「今後も地域に開かれた学校教育をお願いしたい。」,「時代とともに変わりゆく中に,(不易なものとして,)礼儀正しさへの指導も引き続きご指導していただきたい。」などのご意見を頂きました。
 また,学校の近況や野外活動の報告を聞いていただき,最後に給食を各学級で食べていただきました。
 本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間 二日目 手話交流会 10月31日(火)

本日は,学校へ行こう週間の二日目でした。4年生は,3校時,手話サークル古市の皆様に来ていただき,「手話体験学習会」を行いました。
 児童は,耳の不自由な人の生活の工夫を知ったり,手話のあいさつの仕方を学んだり,手話体験を通して,相手の立場を理解することを深く感じ取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間 二日目 むかしからのあそび(1年生) 10月31日(火) その2

むかしからのあそびです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 中学校区特別支援学級交流会(こころ)
3/1 保健指導
3/3 PTA執行部・常任委員会
3/6 学校朝会
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971