最新更新日:2024/05/21
本日:count up25
昨日:125
総数:166156
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

1月26日(金) ありがとうの気持ちをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の時間です。今日は、自分たちの生活を支えてくれている人達の存在に気付き、感謝するということについて考えました。イメージマップから自分たちの生活を支えてくれている人がこんなにたくさんいて、実はまだまだ表しきれないほどたくさんの人に支えられていることに気付き驚いていました。本時の学習を通して、多くの児童が感謝の気持ちをもち、それを伝えることの大切さについて考えることができました。

1月22日(月)ありがとうの気持ちをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の学習です。今日は、「ありがとうの気持ちをこめて」の教材から感謝をテーマに考えました。教材は、大きな地震が起こったときに、救助や復旧作業をされる警察や自衛隊、消防などの方々に「おはようございます。」「がんばってください。」と朝夕あいさつや手をふり続けた姉弟のお話です。私たちの生活は、どんな人に支えられているかを考えみんなで交流しました。最後にこのお話は事実を元につくられていることを知り、その実際のVTRをみんなで視聴し、感謝の気持ちを伝えることの大切さに気付くことができました。

学校の火事を防ぐ工夫を学習しました。

3年生は,今,「火事からくらしを守る」学習をしています。
学校の火事を防ぐためには,どんな設備があるか学習しました。
教室で設備について学習して,実際に学校のどこにあるかを探検に行きました。
廊下で探していると,業務の鳥越先生に出会いました。鳥越先生は,以前消防署に勤務されされていたので,火災報知機やその下にある消火栓,煙感知器について詳しく説明してくださいました。
消火栓のホースの長さは,廊下の端から端まで届いて消火ができるように長さが決まっていることや消火器の置かれている場所について知り,様々な設備があることで自分たちが守られていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火) 3年「人権の花」 贈呈式・人権教室」

 本日は,人権擁護委員の橋本様をお迎えして,「人権の花」贈呈式・人権教室を行いました。

 まずはじめに,校長先生の話を聞いてから,橋本様からヒヤシンスをいただきました。
植物を育てることでも思いやりの心も育っていくこと。また,三人で一つのヒヤシンスを育てることで,協力することも学ぶことができると教えていただきました。
 いよいよ紙芝居のはじまりです。子ども達は集中して話をずっと聞いていました。
紙芝居や,その後の橋本様の話から,相手の気持ちを思いやって行動すること,失敗したときには「ごめんなさい。」と伝えること,困ったときには相談することなど大切なことを教えていただきました。

 教室に返って,「みなさんにとって,人権って何ですか?」と聞いてみると,相手や自分の心を大切にすることと答えていました。
 振り返りの感想用紙を見ると,裏までびっしり書かれた紙が何枚もあり,とてもうれしくなりました。
 今日感じた思いを大切に,明日からの学校生活に生かしていきたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 3年 PTC活動「カルビースナックスクール」

 今日は,カルビー株式会社の小山様をお迎えして,PTC授業参観を行いました。
わたしたちの生活にとって,身近なおやつの食べ方について考えていきました。
「ポテトチップスをおやつに食べるなら,普段どのくらい食べているかな?」の問いかけに,とても悩む子ども達。中には,「一袋全部食べてる!」という声も聞こえてきました。
15g〜60gを超えるグループもありましたが,正解は35gということでした。
 正解の35gにした後,ご褒美のポテトチップスの味見をさせていただきました。
学校で食べるおやつは特別!幸せそうな笑顔が溢れていました。

 その他にも,おやつは夕食を食べる2時間前,飲み物も合わせて200kcalまでにすることや,ポテトチップスの作る過程,袋の表示の見方など様々なことを教えていただきました。

 植物について学習した第3学年にぴったりの植物クイズでは,お家の方も悩みながら全員で挑戦しました。

 最後に,今日の学習のご褒美にかっぱえびせんのプレゼントをいただき,にこにこの子ども達でした。

 おやつの食べ方について,お家の方と考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)知りたいことを調べてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間です。これまで、福祉をテーマに高齢者や体の不自由な人について体験を通して学んできました。今日は、それをもとに「知りたい」「ふしぎ」と思ったことについてタブレット端末で調べ、表にまとめました。少しずつタブレット端末の使い方も上手になってきている3年生です。

校外学習(広島城・オタフクソース工場)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べたら,いよいよ「オタフクソース工場です。
お弁当にオタフクソースのあのキャラクターが登場していました。

工場では,自動でトラックにオタフクソースの入った段ボールを積む機械を見学しました。
その後,工場見学用に白衣と帽子を身に着けて,いよいよ工場の中へ・・・。
残念ながら,工場内にはカメラが持ち込めませんでしたが,
子どもたちの心にしっかりと工場についてが残ったことでしょう。
朝からドキドキした校外学習。
あっという間に終わりました。

校外学習(広島城・オタフクソース工場)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ待ちに待ったお弁当です。
なんと11時過ぎからお弁当を食べてしまいました。
みんなおいしいお弁当に笑顔があふれます。

校外学習(広島城・オタフクソース工場)その2

天守閣の上から見た景色は,お殿様になった気分です。
思わず「やっほー!」と声を出してしまいました。

新しいサッカースタジアムを間近に見ることができ,大きさに驚いたり,
「向洋の町はどの方角かな。」と一生懸命探したり,天守閣を楽しみました。

広島城をバックに,それぞれのクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(広島城・オタフクソース工場)その1

今日は,楽しみにしていた3年生の校外学習です。
朝は小雨が降りましたが,雨雲を吹き飛ばして出発しました。
まずは,広島城の見学をしました。
事前に広島城について少しだけ勉強をしましたが,実際に行って見ると迫力があり感動しますね。
広島城のゆるキャラを見つけて大騒ぎです。
天守閣らしい細い階段を登ったり,刀の重さを実際に持って体験したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)今日の新町っ子!3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室での様子です。

7月20日(木)3年生 あまりのあるわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生算数科「あまりのあるわり算」の学習です。今日は、あまりを考える問題をみんなで考えました。「23個のケーキを1箱に4個ずつ入れていきます。全部のケーキを入れるには、何箱あればよいでしょう?」という問題です。答えは、5あまり3だけど・・・「5箱でいいかな?残りの3個は、手で持って帰るのかな?」先生の質問に「えーっ!手では無理ー」と子供たち。あまりに注目して残り3個をどうするか、班のみんなで考えました。「もう1個買って6箱にして1個はおじいちゃんにあげる。」と微笑ましい意見もありましたが、結局あまった3個のケーキを入れるには、箱がもう1つ必要だと気付くことができました。
 楽しく学習に取り組んでいる3年生でした。

7月13日(木)道徳科公開授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の様子です。3年生は、「持ってあげる?食べてあげる?」の教材で学習しました。

7月12日 第二回 新町フェスティバル(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,クラス対抗のドッジボールをしました。
元気な声援の中,児童運営委員会の司会が的確にジャッジしながら楽しく活動していました。
「次はチームで作戦を立てる時間もほしいな!」と,次回を楽しみにしている声も聞こえてきました!

7月11日(火)3年生 毛筆「下」を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の毛筆の時間です。「たて画」と「点」に気を付けて「下」という漢字を書きました。始筆、送筆、終筆を意識して集中して書くことができました。

6月29日(木)3年生 国語辞典を使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、国語科で国語辞典の使い方について学習しました。国語辞典は、言葉の意味、言葉の使い方、漢字での書き表し方などを知りたいときに使います。さて、どうやって調べたらよいのでしょう?今日は、その秘密をみんなで見付けました。

6月29日(木)3年 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から,水泳の得意な子と苦手な子とに分かれて学習していきました。苦手な子は,40cmくらいの深さの場所で,『ワニさん歩き』『カニさん歩き』『宝物探し』など楽しい活動を通して,水に慣れていきました。楽しい活動の中で子どもたちは徐々に顔に水がかかってもへっちゃらになってきました。子どもたちは成長がはやいです。

6月27日(火)3年生 「水泳指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳指導は,天候に恵まれました。子どもたちの間でささやかれている『地獄のシャワー』も,へっちゃらなようで,『天国のシャワー』のようでした。水中で,『マリオジャンプ』や『水中じゃんけんからのお地蔵さんへの水かけ』,『だるま浮き』,『伏し浮き』と水に慣れる活動をしっかりと行いました。次回からは,『蹴伸び』や『蹴伸びからのバタ足』と徐々にレベルアップしていきます。

6月19日(月)ひき算のひっ算のしかたを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科では、たし算とひき算の筆算の単元を学習しています。前回学習したたし算のひっ算のしかたにどんなきまりがあったかを思い出し、今日は、ひき算のひっ算のしかたについてみんなで考えました。図に表したり言葉を用いたりして、みんな一生懸命自分の考えをノートにまとめていました。

6月5日(月)公共しせつについて知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公共しせつってどんな場所なのかな?今日は、みんなのために作られたものや場所について学習をしました。学校や児童館、公園、市役所などみんながよく知っている建物や場所も実は、公共施設なのですね。
 また、絵地図について以前学習したことを思い出し、プリントにまとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600