最新更新日:2024/04/26
本日:count up63
昨日:113
総数:164051
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

2月2日(木)2分の1成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の参観日に4年生は、2分の1成人式を行います。教室に行ってみると今日は、そのリハーサルをしていました。前に出て一人一人将来の夢を語ります。夢とその理由をしっかり伝えていました。
 たくさんの保護者の皆様に成長した姿を見ていただけることと思います。4年生の皆さん、頑張ってくださいね。

12月9日(金)広さの表し方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科では今、正方形や長方形の面積を求める学習をしています。今日は、これまでの学習をもとにL字型の面積の求め方を考えました。まずは自分で考え、その考えを班で交流しました。図形を切ったり、分けたり、増やしたりとたくさんの考えが出てきました。
 今日は、校内の先生方も数人見に来てくださり、張り切って学習に取り組んでいた4年生でした。

向洋半島ほこり隊Jr.

 運動会の感動が冷めやらぬ中,4年生の児童は,意欲的に学習に取り組んでいます。
 総合的な学習の時間では,向洋の魅力について考え,調べています。その中で,「向洋半島ほこり隊」の方々の活動に気付きました。
 今回は,ほこり隊の方々から向洋の歴史について教えていただきました。
 疱瘡神社や大原神社,光洋寺,江戸時代から残る井戸など,向洋に残る歴史を実感しました。
 学習のために関わって下さった様々の方に感謝の気持ちを忘れず,今日の学びをまとめていきたいと思います。

 探検の中で,揃った靴を発見!成長を感じた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)とじこめた空気や水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の学習では今、「とじこめた空気や水」の学習をしています。今日は、空気でっぽうを使って、空気や水を閉じ込めて玉を飛ばすとどうなるか、予想を立てて実験しました。「あれ?空気ではよく飛んだのに水では全然飛ばない。」と空気と水の違いに疑問をもちながら何度も確かめていました。実験のあと、空気を閉じ込めてぼうを押すと玉がよく飛ぶけれど、水を閉じ込めてぼうを押しても玉が飛ばないのはなぜか考えました。次の時間は、そのなぞをみんなで解いていきたいと思います。

10月25日(火)調べてみました!向洋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間では、向洋(向洋、青崎、堀越)の歴史について調べています。これまで向洋の魅力を発見しようと、向洋の魅力だと思うものをみんなで出し合いました。たくさん見つかった地域の魅力をYチャートを使って「ひと・もの・こと」で分けてみました。すると「こと」が少ないことに気付いた子供たちは、もっと向洋のことを調べてみようと自分たちから課題を設定し、今日の調べ学習につながりました。
 調べるうちに「ほこり隊」の存在に気付いた子供たち。「ほこり隊」は、どんな活動をしておられる方々なのでしょう?これから「ほこり隊」の皆様にお話を聞く機会ができればうれしいです。

校外学習(子ども文化科学館)

 今日は,ずっと楽しみにしていた校外学習です。朝からわくわくがとまらない4年生です。

 バスに乗り込み,始めは,子ども文化科学館です。
しっかり話を聞いて,グループで活動しました。光の不思議や電気の不思議などを体感し,大満足でした。

 その後,プラネタリウム見学では,星や月のひみつを学びました。大迫力の映像に感動し,天体について学びが深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(中工場)

 お昼をはさんで,中工場の見学です。
到着した瞬間,大きくてきれいな建物にびっくりしました。

 一番の見どころは,ごみクレーンです。大きなクレーンが実際に動く様子を見ると,「おーっ!」と驚きの声があちこちから聞こえます。

 環境に配慮した構造や,発電の仕組みも見学することができました。

 本物を見て学ぶことの大切さを実感した4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)ヘチマの観察をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では、季節によって植物の様子がどのように変わるか学習しています。
 春にヘチマの種を植えました。種から芽が出て、葉の枚数を増やし、大きくなりました。今度は、育った苗を畑に植え替えました。さあ、それからぐんぐん育って花も咲きました。長かった夏休みの間にヘチマはいったいどうなったのかな?
 今日は、ヘチマがどのようになっているか予想し、畑に観察に行きました。大きな実ができていることにみんなびっくりです。早速、タブレットパソコンのカメラで全体の様子や花や実の様子を写して、観察カードに記録しました。

8月30日(火)ヤゴきゅうしゅつ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の学習です。数が減ってきているトンボを守るために、そのヤゴを助け出す「ヤゴきゅうしゅつ大作戦」の取組から、身近な生き物や自然を守ることの大切さについて考えました。

7月8日(金)4年生 小数の筆算(減法)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科「小数の筆算」の学習です。今日は、小数の引き算のしかたについて考えました。問題からどのような式になるか考え、その式からどのくらいの数量になるのか見当したり、0.01をもとに整数で考えたりしました。先生の発問に自分なりの方法で問題を解こうと一生懸命取り組む姿がたくさん見られました。

5月30日(月)立ち上がれ!ねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科では、「立ち上がれ!ねん土」の学習をしました。切ったり、丸めたり、こねたりして夢中になってつくっていました。出来上がった児童は、自分の作品の工夫した点について友達に説明をしていました。

5月16日(月)楽しいしかけがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科「コロコロガーレ」の学習です。ビー玉を転がして楽しく遊ぶ作品を作っています。タワーを組み立て、その中にはしかけがいっぱいです。ビー玉が転がるコースや飾りを工夫して、自分の表したい世界を楽しく表現していました。

5月10日(火)4年生 季節と生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科「季節と生き物」の学習です。季節によって植物がどのように変わっていくかを調べるために、4年生ではヘチマを育てます。今日は、ヘチマの種をビニルポットに入れた土にまきました。子供たちは、まいた種に名前を付けて楽しそうに呼びかけていました。芽を出した後、ヘチマはどのように育っていくのでしょうか?これからしっかり観察していきたいと思います。

5月9日(月)だれもいない教室です

画像1 画像1
 4年生の教室です。体育の時間で教室にはだれもいません。のぞいてみると全員のいすがきちんとおさめられていました。新しい学年、新しい学級になって1か月、子供たちのやる気が伝わってくるようでした。

4月14日(木)4年生 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の参観授業の様子です。国語科でつなぎ言葉の学習をしました。

4月11日(月)4年生 自己紹介カード

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスのみんなに自分のことを知ってもらうために、自己紹介カードをかきました。すきな教科、とくいなもの、すきな遊び、がんばりたいこと、しょうらいの夢、すきな食べ物など、みんなじっくり自分を見つめてかいていました。この自己紹介カードが、お互いをよく知るきっかけになるとうれしいです。

4月7日(木)令和4年度1日目 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学年、新しいクラスの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600