最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:110
総数:165166
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

1月26日(水)2年生 説明書をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科では、「おにごっこ」の単元で、大事な言葉に気を付けて読み、分かったことを知らせる学習に取り組んでいます。前時までにおにごっこ以外の遊び方が書かれている本を読んで、自分たちにできそうなものを選んでおいたので、今日は、その遊び方の説明書を作りました。
 みんなに分かりやすく説明できるように一生懸命考えながら書いていました。

1月21日(金)2年生 パタパタストロー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ストローのしくみで動くものや飾りを作りました。動物や魚、人など、どのような動きにするかを考え作品に表していました。「これは、どんな作品なのかな?」とたずねると「これはね、イワシがたくさん泳いでいるところなんだよ。黒いのは、漁師さんが投げた網でね。」と次々と楽しそうに作品の解説をしてくれました。出来上がったら、みんなで作品の紹介をしたいと思います。

1月20日(木)数のあらわし方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数科では、「1000より大きい数をしらべよう」の学習をしています。カードをならべて数をあらわす問題では、百の位に100のカードが12枚入っていました。さて、どうしたらよいのでしょう?100が10個あるときは、まとめて1000にして千のの位にうつすことをみんなで確認しました。学んだことをもとに演習問題にも意欲的に取り組んでいました.

1月19日(水)2年生 パタパタストロー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作で「パタパタストロー」をつくっています。ストローを使って動く作品を作ります。動物や魚、人の顔などいろいろな動きを見付け、作品に表していました。豊かな発想が教室のいろんなところで見られ、子供の可能性を感じることができました。

1月17日(月)みんなで使うもの

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活科の学習で、みんなで使うもの(乗り物)についてルールやマナーを考えました。電車についてのクイズに答えながら、みんなで使う公共の乗り物のマナーを確認していきました。

1月12日(水)今日の新町っ子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」の学習です。「大きいの反対は、大きくないだよ。」「えっ、小さいじゃない?」「う〜ん、どっちなんだろう?」意見が割れてしまいました。「説明できる人はいますか?」の先生の言葉にたくさん手が挙がりました。身振り手振りで分かりやすく伝えようとする姿は、説得力がありました。

12月23日(木)今日の新町っ子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、2クラスともお楽しみ会をしていました。1組は、クイズチームさんが、みんなにクイズの出題です。「わかった!」と元気よく手をあげて答えていました。2組は、「ゴロゴロドッカン」ゲームをしていました。ボールが回ってくるとハラハラドキドキです。

12月17日(金)今日の新町っ子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽科の時間です。コロナ禍ではありますが、感染状況も大変落ち着いており、少しずつ歌唱や鍵盤ハーモニカの学習を行っています。
 今日も運指に気を付けて鍵盤ハーモニカの練習をしたり、先生のタンバリンのリズムに合わせて階名唱をしたりしていました。とてもステキな声でしたよ。

12月14日(火)楽しい朝のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も図書ボランティアの松井さんが、2年生の読み聞かせに来てくださいました。「おおきいツリー ちいさいツリー」の読み聞かせを身振り手振りを交えてしてくださり、そのあまりの楽しさに子供たちは身を乗り出し、目を輝かせて聞いていました。
 楽しく豊かな朝のスタートです。松井さん、いつも子供たちのためにありがとうございます。

12月8日(水)2年生PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目に2年生のPTCがありました。学級代表の方が企画して下さり,「牛乳パックでハガキづくり」をしました。
 ふやかした牛乳パックをミキサーで小さくして,ハガキの大きさに切り抜いたトレーに流し込み,しっかり水を切ったらハガキのでき上がりです!1つ1つの工程を,おうちの方と一緒に楽しく作業しました。
 乾かしたハガキは切手を貼ると,ポストに投函することができます。誰に手紙を書こうか考えるのも楽しいですね!

11月30日(火)乳牛についての出前授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生まれて間もない赤ちゃん牛が飲む哺乳瓶や乳牛の餌などの実物に、みんな驚きの声をあげていました。

11月30日(火)乳牛についての出前授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 株式会社 明治の食育担当の方に出前授業をしていただきました。今日のテーマは、「乳牛について」です。「給食で毎日飲んでいる牛乳は、どのようにしてできているのか」「乳牛の一生」「酪農家の方のお仕事」について動画などでわかりやすく教えていただきました。

11月30日(火)2年生 長なわに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科で長なわとびをしていました。2年生になって初めての長なわとびです。回っている縄が、まだちょっぴり怖い2年生です。まずは、走ってくぐり抜ける練習から始めました。うまくタイミングをつかんで跳べると「やった〜!」と達成感いっぱいの笑顔でした。

11月29日(月)えがおのひみつたんけんたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科では、前期に行った町探検で、もっと知りたいことを整理して2度目の町探検をする予定でしたが、コロナ禍で行くことができませんでした。そこで、インタビューの動画を作成し、地域の施設やお店などに行って、先生が代表で質問を聞いてきました。
 今日は、そのインタビューの結果をみんなで確認しました。実際に体験はできませんでしたが、自分たちの質問に答えてくださっている地域の方の動画を熱心に見て、分かったことなどをまとめました。

11月26日(金)元気に育ってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、パンジーの苗の観察をした2年生です。今日は、いよいよ鉢に植え替えです。まずは、土を入れました。友達と協力しながら「これくらいでいいかな?」「少しおさえてみようか。」など相談しながら入れていました。土の真ん中に穴をあけて、パンジーを入れて周りにやさしく土をかけました。
 「どんな声をかけてあげるのかな?」と聞いてみると「元気にそだってね。」「きれいな花を咲かせてね。」「うーんと大きくなるんだよ。」とすてきな返事が返ってきました。きっとパンジーさんも喜んでいるでしょう。これからしっかりお世話をして大事に育ててくださいね。

11月25日(木)今日の新町っ子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科でパンジーを育てます。今日は、パンジーを鉢に植える前に観察日記を書きました。色や形、手触りや、におい、花の数や大きさなど、しっかり観察して絵や文で表しました。「花の中心は黒じゃないよ。色がまざっているから、3つの色を重ねてぬったんだよ。」とよく見て考えて表現していました。

11月19日(金)今日の新町っ子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽科の学習です。今日は、鍵盤ハーモニカの「わらいのカノン」という新しい曲にチャレンジしました。ゆびを広げたり、ゆびを移したりして運指に気を付けて練習しました。じょうずにふけたかな?

11月2日(火)演技を見合う会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テンポの速い曲に合わせて笑顔いっぱいに踊る2年生です。体いっぱいに楽しさを表現していました。

10月29日(金)いもほりをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,生活科の学習で育てたさつまいもを掘りました。土の中を一生懸命探して、さつまいもが傷つかないように丁寧に掘りました。
 掘った後は、さつまいものつるを使って、校庭に「つるアート」を描きました。1組はかめ、2組は花火です。掘ったさつまいもは、後日持ち帰ります。お家でおいしく食べてほしいです。

10月22日(金)あと片付けも大事です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に楽しんでもらうために一生懸命頑張ってきた「おもちゃまつり」も終わりました。午後からは、今日のふり返りをしました。作ったおもちゃは、持って帰るもの以外は解体し、リサイクルできるものと捨てるものとに分けました。あと片付けもしっかり頑張る2年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600