最新更新日:2024/10/08
本日:count up100
昨日:101
総数:179176
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

9月26日(木)うれしい報告です!

画像1 画像1
 9月23日(月)に第47回広島市スポーツ少年団大会が行われ、バレーボールの小学生女子の部において、向洋新町スポーツ少年団の子供たちが見事、優勝しました。金メダル、賞状、優勝カップをもって報告に来てくれました。暑い中でも熱心に練習を積み重ねてきた成果ですね。本当におめでとうございます。

※向洋新町スポーツ少年団バレーボールチームでは、メンバーを募集しています。一緒に楽しくバレーボールをしてみませんか?

9月26日(木)第3回クラブ活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
囲碁・将棋、茶道、百人一首クラブの様子です。囲碁・将棋、茶道、和太鼓クラブでは、地域の方に講師として教えていただいています。

9月26日(木)第3回クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和太鼓、卓球、工作・イラストクラブです。工作・イラストクラブでは、プラ板づくりにチャレンジしました。

9月26日(木)第3回クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生の子供たちが、大変楽しみにしているクラブ活動です。
ボールゲーム、ミニバスケット、ソフトバレー・バドミントンクラブの様子です。

9月26日(木)ささえてくれている人を思って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の見守り隊をゲストティーチャーとしてお招きし、3年生の道徳科「とくジーのおまじない」の学習をしました。教材文では、見守り隊の徳田さんの言葉を聞くと元気が出てくることから、それを「とくジーのおまじない」とよんでいること、そのとくジーのために今度は自分がおまじないを考え、伝えようとする場面が出てきます。
 今日は、実際に自分たちの地域でいつも見守りをしてくださっている地域の方にお越しいただき、どんな気持ちで挨拶や見守りをしてくださっているのかをお聞きしました。気持ちのよい挨拶が返ってくるととてもうれしいことや元気が出ること、また登下校時に気を付けてほしいことなども話してくださり、地域の方がどんな思いで見守りをしてくださっているかを知ることができました。あらためて感謝の気持ちを込めて、おまじないの言葉を考え地域の方へお伝えしました。

9月21日(土) たんぽぽ・ひまわり 土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの教室で、発表やゲームなどの学習に生き生きと取り組んでいました。お家の人の前で、恥ずかしかったり、いつも以上にはりきったりしながら、うれしそうな表情で活動をしていました。

9月21日(土) 6年 土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳科の授業では、登場人物の立場になって、積極的に討論をする姿がさすが6年生です。立場や視点が変われば、物事や出来事の見解が全く違ってくることを、真剣に考えていました。

9月21日(土) 5年 土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
どこかおかしな会話がある作文を読んで、みんなで正しくなるように直しながら、楽しそうに丁寧語の学習をしました。

9月21日(土) 4年 土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
位取り表を使いながら、大きな数の仕組みをじっくりと学び、千万の位までの数字をみんなでばっちり理解することができました。

9月21日(土) 3年 土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字にはいろいろな部首があることを確認して、漢字の組み立てや部首ごとの意味を興味深く学んでいました。

9月21日(土) 2年 土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなでことばを仲間ごとに集めて、楽しそうに学習していました。

9月21日(土) 1年 土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
ふわふわことばをみんなで見つけて、楽しくビンゴゲームをしました。

9月20日(金)がい数にする方法を考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科では、がい数の使い方と表し方の学習をしています。今日は、がい数にする方法として四捨五入があることを学んで、演習問題に挑戦しました。タブレットを活用して、担任の先生からオリンクで送られてくる問題を解いて、みんなで解き方について共有しました。「どこの位を四捨五入したらよいのかな。」「答えに約がいるね。」など、しっかり考えながら熱心に取り組んでいました。

9月20日(金)2年生音楽科 音のかさなり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「4つの音が重なるとどうなるかな?」と鍵盤ハーモニカで音を重ねて演奏しみんなで聴き合いました。ドのビル、レのビル、ミのビル、ファのビルと4つの音の重なりをビルに例えてグループに分かれてそれぞれの音を担当します。さあ、上手に演奏できるかな?先生の合図で一斉に吹いて、先生の合図で音を止めます。ピタッと音を止めることができ、みんなの笑顔が溢れました。それぞれのビルの音の重なりの違いを感じたり、リズムあそびをしたりして楽しく演奏することができました。

9月20日(金)きれいになるって気持ちいい!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 靴箱の中もミニほうきで、丁寧に掃いて、雑巾で拭き取ります。傘立てのマットもきれいに洗ってとても気持ちよくなりました。1年生も協力してとても上手にできていました。

9月20日(金)きれいになるって気持ちいい!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間です。靴箱では、1年生から6年生までそれぞれの担当場所を掃除します。どの学年も黙々と丁寧に取り組んでいました。

9月19日(木)いっしょにあそぼう ぱくぱっくん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科で「ぱくぱっくん」をつくりました。どんなものをつくりたいかな?まずは、紙袋を使って口がパクパクする形をつくりました。紙袋は、くるくるしたり、折ったり、丸めたりしてしわしわにします。最初は、恐る恐る紙袋をさわっている子供たちでしたが、そのうち楽しくなってきて、あっという間にしわしわの出来上がりです。袋の底を使ってぱっくんできる口をつくりました。
 次の図画工作科の時間に飾りや目をつけて完成させる予定です。どんなぱくぱっくんができるか楽しみです。

9月19日(木)大変お世話になっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度本校では、図書室の本(蔵書)のバーコード化に向けて、バーコードを貼ったり、本のデータを入力したりする作業を進めています。図書管理システムを使って本の貸し出しが行えるようにすることが目的です。
 夏休みに職員作業を行い先生方と一生懸命作業をしましたが、終わらなかった本がたくさんありました。困っていたところ、地域の図書ボランティアの松井さんが毎日のように学校に足を運んでくださり、作業を進めてくださいました。おかげで、夏休みから子供たちに我慢してもらっていた図書の貸し出しも、あと少しでできそうです。今日は、学校司書の先生も来てくださったので、一緒に作業をしてくださっていました。
 ご支援をいただき本当に感謝です。ありがとうございます。

9月19日(木)たねをしゅうかくしよう(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こうちょうせんせいといっしょにたねをとりたいな。」と校長室に誘いに来てくれました。子供たちに「こうやってくるくるするとうまくとれるよ。」と教えてもらいました。
実を取りながら、「あっ、ふると音がするよ。」「小さいのもあるね。」とたくさんの発見がありました。「こんなに取れたよ。」と担任の先生にバケツの中を見せてもらうと思わず「グー!」のサインです。
みんなといっしょにたくさん取れてうれしかったよ。

9月19日(木)たねをしゅうかくしよう(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年育てた心の種(フウセンカズラ)から取れた種を今年、再び蒔きました。芽が出て大きく育つ様子を楽しみに観察してきました。成長の様子は、廊下の掲示板に貼ってあります。ぐんぐんのびて花がたくさん咲きました。花が咲いた後は・・・みんながとても楽しみにしていた実がなりましたよ。茶色になったら収穫です。
 そして今日は、待ちに待った収穫の日です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600