最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:125
総数:166132
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

9月29日(金) 6年 体育科「最高の仲間とともに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の運動会を、自分たちの力で成功させようと、選曲やダンスの振り付けなど、実行委員の児童を中心にみんなで決めてきました。体育館の練習でも、実行委員が前に立ち、仲間を大切にしながら、全員で演技を作っていました。仕上がりはまだのようですが、練習に取り組む真剣な表情は、本番さながらに輝いていました。

9月29日(金) 4年 算数科「3けた÷3けたの筆算に挑戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の授業で学習した「3けた÷2けた」の筆算を想起しながら、「3けた÷3けた」の筆算では、商をたてる位をどこにしたらいいかとみんなで考えました。そして、筆算のしかたがイメージできたら、黙々と計算問題に挑戦です。黒板での発表も、はりきって取り組んでいました。やる気いっぱいで活気のある授業に、思わず教室に足を踏み入れていました。

9月29日(金) 1年生 かくれんぼクイズ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科で「うみのかくれんぼ」を学習しています。どんな生き物が,どのように隠れているのかについて,教科書の文章から読み取る練習をしてきました。そして,グループに分かれて,図書室の本から自然に隠れる生き物について「名前」「隠れている場所」「体のこと」「隠れ方」などを調べました。
 今日は,調べた生き物を発表する「かくれんぼクイズ大会」を開きました。「なにが,どのようにかくれているでしょうか。」と問題を出すと,子どもたちは写真を見つめて隠れた生き物を見つけようと一生懸命な様子でした。正解を聞くと,「えー!そんなとことに!?」と驚いた様子も見られました。生き物の体のことや隠れ方などを,大きな声で発表することができました。
 発表後は,満足そうな表情を浮かべる子供たちでした。クイズ大会,大成功でしたね!

9月29日(金)インクルタイム(ものさし編)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週行う暮会の後にインクルタイムを設けて、日頃、教室で行っている合理的配慮や支援についてその方法ややグッズを紹介し、子供たちへのよりよい支援に向けて情報を共有しています。
 今日は、特別支援学級の担任より、ものさしとスティック拡大鏡の紹介がありました。ものさしは、めもりに1センチごとに色分けがしてあり読み取りやすくなっている、使うときに動かない工夫がされているなど、「なるほど、これは使いやすい!」と思えるものでした。スティック拡大鏡は、文字の上に置くだけで文字が大きく見えるというものです。真ん中に色の線も引いてあり、読むことに難しさを感じている子供たちに大変有効だと感じました。

9月29日(金)3・6年生「新町フェスティバル(3)」

画像1 画像1
画像2 画像2
新町フェスティバル3日目(27日)は,3年生と6年生がアスレチックをしました。児童運営委員会の5・6年生が,前回の新町フェスティバルで盛り上がったアスレチックをさらにバージョンアップさせて準備してくれました。次の児童会集会活動もお楽しみに!

9月29日(金)2・4年生「新町フェスティバル(2)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新町フェスティバル2日目(26日)は,2年生と4年生で,種目はどちらもドッジボールでした。笑顔いっぱい元気に活動し,勝ち負けだけではなく,仲間や相手と声を掛け合いながら活動を楽しんでいました!

9月27日(水)2年生 第2回学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「前期頑張ったね会をしよう」という議題で学級会を行いました。
 夏休み前に行った1回目は、担任がすべて司会や黒板書記を行い、学級会のやり方を学びました。2回目の今回は、初めて子どもたちだけで学級会を行いました。計画委員の子どもたちは、ドキドキしながらも大きな声で司会をしたり、友達の意見を聞いて黒板に貼ったりすることができました。
 たくさんの意見からみんなが楽しめるゲームは何か考え、真剣に話し合いました。折り合いをつけながら、3つのゲームを決めることができました。「前期頑張ったね会」が楽しみですね!

9月26日(火) 2年 体育科 「隊形移動にチャレンジしました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で運動会の練習をしている2年生は、とにかく元気に楽しみながらダンスをします。今回の練習では、隊形移動に挑戦しました。各クラス4列の縦隊が大きな2つの輪の形になって、外側を向いてダンスをします。すると、素敵なみんなの笑顔と弾むようなダンスが広がるよう見え、躍動感のある映える表現となりました。

9月26日(火) 5年 家庭科 「ゲストティーチャーとミシンでソーイング その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優しく声をかけて下さり、丁寧に教えてくださるゲストティーチャーとミシンの学習をしました。なかなか手強いミシンの作業でしたが、児童たちははりきって取り組むことができました。中には、もう練習布を縫い終えた児童もいます。次の授業でも、ゲストティーチャーと一緒に学習がしたいという思いが、表情からうかがえました。

9月26日(火) 5年 家庭科 「ゲストティーチャーとミシンでソーイング その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ミシンでソーイング」の学習が始まりました。5年生のほとんどの児童は、初めてミシンを使います。上糸のかけ方や下糸の引き出し方など、難しい作業が待ち構えているはずでしたが、頼もしい地域のゲストティーチャーに来ていただいたおかげで、児童たちは、安心してスムーズに作業を進めることができました。初めは、恥ずかしそうに接していた児童たちも、しばらくすると積極的に尋ね、すっかり頼りにしていました。授業の最後のお礼のあいさつには、厚い感謝の気持ちが込められていました。

校外学習(広島城・オタフクソース工場)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べたら,いよいよ「オタフクソース工場です。
お弁当にオタフクソースのあのキャラクターが登場していました。

工場では,自動でトラックにオタフクソースの入った段ボールを積む機械を見学しました。
その後,工場見学用に白衣と帽子を身に着けて,いよいよ工場の中へ・・・。
残念ながら,工場内にはカメラが持ち込めませんでしたが,
子どもたちの心にしっかりと工場についてが残ったことでしょう。
朝からドキドキした校外学習。
あっという間に終わりました。

校外学習(広島城・オタフクソース工場)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ待ちに待ったお弁当です。
なんと11時過ぎからお弁当を食べてしまいました。
みんなおいしいお弁当に笑顔があふれます。

校外学習(広島城・オタフクソース工場)その2

天守閣の上から見た景色は,お殿様になった気分です。
思わず「やっほー!」と声を出してしまいました。

新しいサッカースタジアムを間近に見ることができ,大きさに驚いたり,
「向洋の町はどの方角かな。」と一生懸命探したり,天守閣を楽しみました。

広島城をバックに,それぞれのクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(広島城・オタフクソース工場)その1

今日は,楽しみにしていた3年生の校外学習です。
朝は小雨が降りましたが,雨雲を吹き飛ばして出発しました。
まずは,広島城の見学をしました。
事前に広島城について少しだけ勉強をしましたが,実際に行って見ると迫力があり感動しますね。
広島城のゆるキャラを見つけて大騒ぎです。
天守閣らしい細い階段を登ったり,刀の重さを実際に持って体験したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) 1年・5年 「新町フェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩に第3回新町フェスティバルが行われました。
1年生は借り物競争、5年生はドッジボールをしました。
児童運営委員会の子が運営して、参加した子供たちもいきいき活動していました。

9月22日(金) 3年 総合的な学習の時間「目のふ自由な人の体けんをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、「思いやりの花をふやそう大作戦」として、体の不自由な人への理解を深める学習に取り組んでいます。この日は、目の不自由な人について、キャップ・ハンディの体験学習をしていました。アイマスクを装着して、決められたコースをペアで歩くのですが、白杖と点字ブロックだけでは怖くて前に進めません。しかし、左側から優しく支えてくれるガイドヘルプの友だちによって、ゆっくりですが、全員コースを回りきることができました。ペアが交代で一周ずつ終えた時には、お互いを思いやる素敵な花が心の中に咲いているようでした。

9月22日(金)応援する姿がステキです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の時間です。今日は、グラウンドを1周走り、タイムを計りました。一人一人が走る際に待っているみんなから、「がんばれ〜!」と声がかかります。走り終わると拍手も起こっていました。また、走っている途中でこけてしまい、涙が出た友達にやさしく付き添い、「大丈夫?」と声をかける優しい姿もみられました。新町っ子、ステキです。

9月22日(金)1年生 うみのかくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の学習です。授業の始めに、カタカナのテストをしました。「きょうは、なんてんとれるかな?」4分間集中して書いていました。テストが終わったら答え合わせです。
 カタカナのテストのあとは、「うみのかくれんぼ」の学習をしました。「今日は、どんないきものがかくれているかな?」昨日のはまぐりを思い出しながら、たこについて「何が」「どのように」かくれているかを教科書をしっかり読んで考えました。

9月21日(木) 3年 外国語活動「What do you like?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムに合わせて、楽しそうにキーフレーズをチャンツで学習していました。次は、自分の好きな色や食べ物、スポーツなどをワークシートに記入して、インタビューゲームをします。パペットと一緒に練習をしたら、いよいよ本番です。たくさんの友だちと積極的にインタビューができて、活気のある笑顔いっぱいの授業でした。。 

9月21日(木) 第3回委員会活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員会,栽培委員会です。自分たちで、これからどんな活動をしていきたいかを考え、企画して、実行しようとしていました。達成感の得られる委員会活動になることでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600