最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:125
総数:166134
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

2月8日(木) 4・5・6年 「第5回クラブ活動 その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「工作・切り絵」「百人一首」は、それぞれの教室で、真剣な面持ちで集中して取り組んでいました。「卓球」は、グループに分かれて、卓球台ごとに、和気あいあいと楽しそうに活動をしていました。

2月8日(木) 4・5・6年 「第5回クラブ活動 その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後のクラブ活動でした。「ボールゲーム・スナッグゴルフ」「ソフトバレー・バドミントン」「ミニバスケットボール」と、運動が好きな子ども達が集まって、異学年で協力しながら楽しそうに活動をしていました。

2月7日(水) 6年 「租税教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南区法人会の方々に学校へおいでいただき、租税教室を実施しました。税金がなくなったら、社会にどのような影響があるのかをイメージした後、税金の種類や世界の消費税率などを学びながら、税金と自分たちの生活との深い結びつきについて考えることができました。人々の安心・安全のために、税金による支え合いが大切なのだと実感する子供たちでした。

2月7日(水) 全校児童 「ロング休憩(長縄大会)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、突然の雨によって、延期となった長縄大会。いよいよ本番を迎えることができたと、子供たちがはりきってグラウンドに集まりました。体育委員会の児童が始めの挨拶をすると、3分間の真剣勝負が始まります。「ピーッ!」1年生から6年生までが、それぞれのクラスで決めた目標を目指して、元気な声をかけ合いながら、リズムよく跳んでいきました。どのクラスも、新記録や好記録を出すことができ、グラウンドいっぱいに仲間と喜び合う素敵な笑顔が広がりました。

2月5日(月)2年 学校司書による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中野司書による読み聞かせがありました。これから国語で学習する「スーホの白い馬」に合わせて、いろいろな国の昔話や、その土地に伝わるお話の本を紹介してもらいました。穏やかで心地よい話し方によって、子どもたちはお話の世界に入り込むことができました。読み聞かせの終わりには、それぞれのお話の詳しい内容も教えてもらい、今すぐに読みたくなる児童がたくさんいました。

2月2日(金)2年 生活科「おもちゃまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に、2年1組が1年1組におもちゃまつりをひらきました。「1年生が楽しめるおもちゃを作る」をめあてとして、これまで班で協力して準備を進めてきました。羽根つき、やりなげ、ボールとり、けん玉、もぐらたたき、金魚すくいの6種類のおもちゃを作りました。1年生が自分たちが作ったおもちゃで楽しそうに遊んでいて、2年生はとても嬉しそうでした。おもちゃまつり、大成功です!

2月2日(金) ひまわり学級 「2月のカレンダーのカレンダーを渡しに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扉をノックして校長室に現れたのは、5人のかわいらしい花鬼たちでした。頭の上にちょこんと乗せた色とりどりの花には、小さな角が生えており、節分の鬼のつもりなのでしょうが、手作りの2月のカレンダーを届けに来てくれる優しい花鬼には、「鬼は内」と校長室の中に入ってもらいました。そして、驚かすつもりの花鬼たちが逆に驚かされたのは、校長先生の頭にある2本の角でした。鬼の仲間同士で、にっこり記念写真を撮りました。花鬼たちは、次は事務室へとカレンダーを渡しに行き、福を届けていました。

1月30日(火),31日(水)第1回冬のイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の児童会集会活動のめあては,「他の学年と関わって向洋新町小学校全体の仲を深めよう。寒い冬でもみんなで仲良く遊んで,心も体もあたたまろう。」でした。体育館で,跳び箱や平均台で作ったアスレチックや,リンボーダンスで競争したりして盛り上がりました。企画をした児童運営委員は,前日に準備のリハーサルをしたり,活動後に集まって振り返りをしたりして,今までより更にみんなに楽しんでもらえる内容にできるように工夫していました!

2月1日(木)2年 生活科 「おもちゃまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年2組が1年2組におもちゃまつりをひらきました。2年生は1年生が楽しめるおもちゃを作ろうと、この日のために一生懸命準備してきました。本番は、1年生に遊び方ややくそくを丁寧に説明し、優しく声をかけながら、いろいろなおもちゃを楽しんでもらうことができました。達成感いっぱいで、大成功のおもちゃまつりでした。

1月31日(水)5年道徳「いこいの広場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教材文「いこいの広場」を読んで、責任ある行動について考えました。この教材は、公園でキャッチボールをする中学生と、それを注意する男性の言い合いを見た「ぼく」が、あの中学生だったらと考える内容となっています。中学生と男性のどちらに共感するかをハートメーターを使って考え、意見を交流しました。なぜこのような数値になったのか、根拠をあげて話すことができていました。

1月31日(水)「まんなか」が見つかるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ひまわり学級のみんなでいろいろなものの「まんなか」を見付ける学習をしました。これまで自立活動で取り組んできたことを使って「目で見て探す」「折って探す」の2つの探し方に挑戦しました。「目で見て探す」は、傘の真ん中や花の真ん中、蓋の真ん中、みかんの真ん中など実物を見て真ん中を確かめました。「折って探す」は、紐を真ん中で折る、紙を2回折ることで見付けることができました。
 みんな上手にできたので大成功マークを2つももらいましたよ。

1月30日(火) 3年 総合的な学習の時間 「生け花体験をしよう その3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーブルの上には、それぞれ素敵な作品が仕上がりました。同じ花材で生けても、一つ一つにちがった良さがあり、それを互いに伝え合いながら、子供たちの顔はすっかりほころんでいきました。大切な自分の作品を、最後はタブレットで撮影をしました。地域の講師の皆さん、ありがとうございました。

1月30日(火) 3年 総合的な学習の時間 「生け花体験をしよう その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、待望の生け花体験に挑戦です。「真・副・体」の三つの役枝の構成を学んだら、一人一杯ずつ、花器と剣山に向き合いました。花をくるくると回して向きを考えたり、バランスをイメージして枝の長さを決めたりと、真剣な表情で活動しました。困っていると、講師の先生が、そっとアドバイスをしてくれるので、うれしくて楽しくて、夢中になっている子供たちでした。

1月30日(火) 3年 総合的な学習の時間 「生け花体験をしよう その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校教育活動地域連携推進事業の取組として、地域の華道の専門家の方々に学校へおいでいただき、生け花体験の学習をしました。まず、3学年全員で、伝統文化の「華道」について学んだり、生け花を実演していただいたりしました。この後の生け花体験への意欲がさらに高まり、わくわくする子供たちでした。

1月30日(火)2年生道徳 すてきなえがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳の学習では、教材文「すてきなえがお」を通して正直な心について考えました。まず、自分たちのこれまでの生活をふり返り、正直に謝れなかったことを思い起こしてみました。次に、バスの中で他の人の足を踏んでしまった主人公の「わたし」の気持ちについて考えました。主人公の「わたし」は、どうしたでしょう?勇気をだして正直に謝ろうとする主人公の気持ちを通して、正直でいることのよさについて考えることができました。

1月29日(月)たんぽぽ1・2学級合同自立「2月の壁面飾り作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,前回の『お多福さん』に続いて,『鬼』の顔の作成に取り掛かりました。一人ひとり表情の違う素敵な鬼が完成しました。もうすぐ節分です。心の中の鬼を退治できそうです。

1月29日(月)いよいよ仕上げに入っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の時間です。いよいよエプロンにポケットを付けて仕上げをする段階になりました。それぞれのポケットには、好きな色の糸で刺繍がしてあります。教え合ったり、手伝ったりしながら友達と協力して作製していました。上手にできたかな?

1月29日(月)こまっている人がいたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ学級の道徳の時間です。今日は、親切・思いやりをテーマに「みんながくらしやすい町」のイラストから、困っている人に親切な行為をする人、その行為を受ける人の気持ちを考えました。親切にされる人は、もちろんうれしい気持ちになりますが、親切にする人も気持ちがよいと答える児童もいて、親切や思いやりの大切さについてみんなで考えることができました。

1月26日(金)給食週間(22日〜26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「全国学校給食週間」に合わせて、本校も1月22日から本日まで給食週間を設定し、毎日給食をおいしく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考える週間としました。給食委員会の紹介や給食クイズ、残食調べ(22日〜26日)、給食調理員の先生方に感謝の気持ちをこめて感謝状を贈るなどの取組を行いました。

1月26日(金) ありがとうの気持ちをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の時間です。今日は、自分たちの生活を支えてくれている人達の存在に気付き、感謝するということについて考えました。イメージマップから自分たちの生活を支えてくれている人がこんなにたくさんいて、実はまだまだ表しきれないほどたくさんの人に支えられていることに気付き驚いていました。本時の学習を通して、多くの児童が感謝の気持ちをもち、それを伝えることの大切さについて考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600