最新更新日:2024/05/21
本日:count up135
昨日:125
総数:166266
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

1月22日(月)ありがとうの気持ちをこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の学習です。今日は、「ありがとうの気持ちをこめて」の教材から感謝をテーマに考えました。教材は、大きな地震が起こったときに、救助や復旧作業をされる警察や自衛隊、消防などの方々に「おはようございます。」「がんばってください。」と朝夕あいさつや手をふり続けた姉弟のお話です。私たちの生活は、どんな人に支えられているかを考えみんなで交流しました。最後にこのお話は事実を元につくられていることを知り、その実際のVTRをみんなで視聴し、感謝の気持ちを伝えることの大切さに気付くことができました。

1月19日(金)すきなことをみつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳の学習です。今日は、絵本「そらまめくんのベッド」の作者、なかや みわ 先生の「すき」からうまれた「そらまめくん」のお話を聞いて、自分の好きなことについて考えました。なかや先生は、小さいころ絵を書いたり、お話を想像したりするのが大好きだったそうです。みんなは、すきなことをしているときはどんな気持ちかな?「楽しいな」「最高だな」「わくわくする」「もっとやりたい」などたくさんの意見が出ました。自分のすきなことをたくさん見付けてワークシートに書くことができました。

1月19日(金)うれしいお知らせです!

画像1 画像1
 第56回青少年読書感想文広島県コンクールに応募した作品の中から、4年生の前野皓太郎さんが見事入選に輝きました。本コンクールは、読書の楽しさ、すばらしさの体験、読書の習慣化、読書の感動を文章に表現することを通して豊かな人間性や考える力を育む等を目的として毎年応募が行われています。
 このような機会を通してますます、読書の世界を広げていってほしいと願っています。前野さん、おめでとうございます。

1月18日(木) 児童会活動 「あいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます。」元気でさわやかな挨拶が、登校してきた子供たちに次々と届いていました。校門付近や脱靴室に立って、3日間「あいさつ運動」に取り組んでいるのは、児童運営委員会のメンバーです。2日目の今日は、返ってくるあいさつの声が少しずつ大きくなってきて、やりがいを感じているようでした。3日目のあいさつは、もっと素敵になるといいですね。

1月16日(火) 児童朝会 「第3期学級代表の紹介」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送室の前に緊張した表情で並んでいるのは、各クラスで学級代表に選出された3年生以上の児童たちです。どんな学級になっていきたいのかを、クラスのみんなを代表して画面越しに宣言しました。学年最後を締めくくる第3期を、クラス一丸となって頑張っていこうという気迫が伝わってきました。

1月15日(月) 5年 理科 「ふりこをメトロノームに合わせるには?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、一人1個のふりこを持ち、メトロノームのリズムに合わせて動かすことに挑戦しました。先生のふりこはぴったり合うのに、誰一人メトロノームに合わせることができません。どうしたらふりこの動きが変えられるのだろう。という疑問から、「ふりこが一往復する時間は何をしたら変わるのだろうか。」という学習問題をみんなで見つけ出していました。

1月15日 たんぽぽ1・2学級合津自立「 辰年の飾りをつくろう! 」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の自立の学習は,廊下の壁面飾りです。書初め会で書いた習字や硬筆の周りを飾る,龍を完成させていきました。小さな部品を糊でつけていくのに苦労しました。苦労した分,完成した喜びがありました。

1月12日(金)休憩時間時火災避難訓練をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩に,火事による避難訓練を行いました。災害はいつ起こるか分かりません。休憩時間の先生たち大人が居ないときでも、安全に避難できるようにするための訓練でした。放送をよく聞いて,どこが火事なのかを確認してから,安全な避難経路を考えながら避難することができました。
 災害が起こった時に,慌てずに行動し,自分の命は,自分で守れるように訓練していきます。

1月11日(木)第4回クラブ活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上からボールゲーム・スナッグゴルフクラブ、ミニバスケットクラブ、ソフトバレー・バドミントンクラブです。体を思いっきり動かして楽しそうに活動していました。

1月11日(木)第4回クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から百人一首クラブ、工作・切り絵クラブ、卓球クラブです。

1月11日(木)第4回クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4回クラブ活動を行いました。いつもクラブ活動を楽しみにしている子供たちです。ゲストティーチャーをお招きし、教えていただいているクラブもあります。
 上から和太鼓クラブ、囲碁・将棋クラブ、茶道クラブです。

1月11日(木)1年生 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,生活科「きせつとなかよし ふゆ」,道徳科「にほんのあそび」で,昔遊びの学習をしています。
 今日は,図画工作の時間につくった凧をつかって,凧あげに挑戦しました。最初はなかなか風を捕まえることができずに苦戦する子どもたちでしたが,ひもの長さや風の向きなどを考えて,上手に凧をあげることができました。「できた!」「あがった!」と大喜びの子どもたちです。
 快晴の空を,たくさんの凧が気持ちよさそうに泳いでいました。

1月10日(水) 3年 図画工作科 「ひらいて広げるふしぎなせかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターを安全に使って、画用紙にいろいろな4つの窓を作りました。ひし形や長方形の窓を、両開きや片開きなどにして、工夫を凝らしています。そこから、何が見えて、どんな世界が広がるのでしょう。わくわくするような不思議な世界を次々と創造していく子供たちの無限の発想力に感嘆させられます。

1月10日(水) 1年 体育科 「いろいろな動きの運動遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の表現運動で踊った「アンダーザシー」の曲に合わせて、子供たちはリズミカルにケンステップを連続で跳びました。大好きな曲が流れると運動がいつも以上に楽しくなります。「コーンたおし」では、コーンを倒すチームとそれを直すチームに分かれて、みんなで一生けんめいに体を動かして競いました。みんなの笑顔が尽きない、わくわくの運動遊びの授業でした。

1月9日(火)6年理科 水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科「水溶液」の単元の導入を行いました。私たちの身の回りにある水溶液について、5年生のもののとけ方で学習したことを思い出しながら確認していました。同じように無色透明な水溶液でも違う水溶液であることから、次の時間は、どのような性質の違いがあるかを確かめていく予定です。

1月9日(火)等分した長さやかさの表し方

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数科では、分数を使った大きさの表し方の学習をしています。今日は、1mを3等分した2こ分の長さの表し方について調べました。デジタル教科書で分けた1こ分の長さに色を付けたり消したりしながら、何度も確かめていました。ICTを効果的に活用しながら学習を進めています。

1月9日(火)2年生 作ってためして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科「作ってためして」の学習が、始まりました。今日は、作りたいおもちゃをグループで話し合いました。しっかり意見を伝え合って作りたいおもちゃを決めることができました。

1月9日(火)新しい年を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和6年が始まりました。今日から学校再開です。

 今年は、年が明けてすぐ能登半島地震、航空機事故と立て続けに大変なことが起こり、本当に祈らずにはいられない一年の幕開けとなりました。
 能登半島地震で犠牲になられた方々に哀悼の意を表すとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。私たちに今できることは何かを子供たちとしっかり考えていきたいと思います。

 子供たちは、久しぶりにお友達や先生に会うことができてとてもうれしそうでした。各教室では、冬休みの出来事を話したり、宿題について確認したりして1日をスタートしました。

1月7日(日) 「第13回向洋新町とんど まつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。コロナ禍が明け、2年ぶりにとんど祭りが開催されました。近隣公園(スポーツ広場)には、高さ約15mの大きな櫓と小さな櫓2つが設けられ、書き初めや正月のしめ飾りを「とんど」の火で燃やしてお焚き上げし、1年の無病息災を願いました。地域の方々や子供たちがたくさん集まり、竹の先におもちを付けて餅焼きをしたり、温かいぜんざいやうどんをいただいたりして、賑わいを見せていました。

12月25日(月)職員研修「学校評価研修」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに入りました。本日は、職員作業でトイレ掃除や棚の整理等の環境整備、職員研修で「学校評価研修」「体育研修」等を行いました。
 学校評価研修では、学校評価のあり方等について教務主任から解説があった後、教職員みんなで向洋新町小学校のSWOT分析を行い、よさを伸ばす手立てと課題を解消する手立てについて考えました。学校のよさや課題について教職員全員で考え合う機会をもてたことは、大変有意義でした。今回得られた分析結果を踏まえ、今後の学校の課題改善に生かしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600