最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:117
総数:165587
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

3月11日(月)5・6年生卒業式合同全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2時間目に5年生と6年生合同で卒業式の全体練習を行いました。6年生入場から退場まで一連の流れを通しての練習です。ぴんと張り詰めた空気が流れる中、5年生も6年生も本番を思い描きながら練習に臨みました。
 今日の練習をもとに主役の6年生が最も輝けるよう、練習に磨きをかけていきたいと思います。在校生を代表して参加する5年生の態度も大変立派でした。

3月11日(月) 全校児童 「東日本大震災 追悼の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
「黙とう。」およそ1分間。静まり返った校舎は、子供たちの祈りと悲しみに包まれていました。今朝、臨時の放送朝会を行い、校長先生が13年前の東日本大震災についてお話をされました。犠牲になられた方々への祈りをささげ、かけがえのない自分の命を守ることについて考える日にしましょう。その後の黙とうでした。手を合わせたり、頭を少し下げたりしながら、心を込めて真剣に祈りをささげる子供たちでした。

3月8日(金)2年生 はこの形をしらべよう(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の最後の単元「はこの 形を しらべよう」で、割りばしと粘土を使って箱の形を作ってみました。粘土を丸めてちょう点を作ります。そこに割りばしをさして・・・なかなか難しいな・・・ペアのお友達と協力して何とか完成です。へんやちょう点に注目すると箱の特徴がよくわかりますね!

3月8日(金)2年生 はこの形をしらべよう(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科では、箱の形の学習をしています。前時にお家から持ってきた箱の平らなところを写し取って、面の形や数について調べました。今日は、写し取った面を切り取ってテープでつないで、箱を組み立てました。切り取る前に「あれ?この長さがちがう!」と面をつなぐとき辺の長さが違うとうまく組み立てられないことに気付いたお友達に、「手伝おうか?」と優しく手を添える児童の姿に心が温かくなりました。

3月8日(金)1年生 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数科も最後の単元「かたちづくり」に入りました。今日は、4枚のいろいたでいろいろな形をつくりました。お友達と協力して教科書に載っている形づくりに挑戦です。「ここを動かすといいんじゃない?」「あっ、わかった!いたをくるっと回してみよう。」など相談しながらつくっていました。上手にできたかな?

3月8日(金)明るい日差しの中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の明るい日差しが降り注ぐ中、大休憩に一目散に外に出て遊ぶ新町っ子です。グラウンドから楽しそうな声が響いてきます。厳しかった冬の寒さも3月に入り、徐々に和らぎ、春を感じられるようになってきました。休憩時間には、しっかり体を動かして、病気に負けない体をつくっていってほしいと思います。

3月7日(木)たくさんの方々に見守られて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 りんごコース、ぶどうコース、メロンコースの3つのコースに分かれて巡回していただきました。
 最後は、本校の家庭科室で意見交換を行いました。通学路の交通量や見通しの悪い箇所、道幅が狭くなって危険な箇所などを教えていただきました。また、子供たちの挨拶や下校の様子などについても褒めていただき、うれしく思いました。
 こうしてたくさんの方々に見守られ、安心して安全に学校生活を送ることができることに感謝の気持ちをもつとともに、自分から進んで挨拶のできる新町っ子に成長していってほしいと願っています。学校でもしっかり取り組んでまいります。
 ご参加くださいました皆様、お世話になりありがとうございました。

3月7日(木)たくさんの方々に見守られて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後より暖かい春の日差しが降り注ぐ中、皆様に見守られながら、1年生から3年生の児童が下校しました。たくさんの方々と一緒の下校に子供たちはとてもうれしそうでした。きちんと交通ルールや通学路を守って下校できたでしょうか。

3月7日(木)たくさんの方々に見守られて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、大河地区民児協、皆実地区民児協、青崎地区民児協、広島南警察署、向洋新町地区安全ボランティアの方々に向洋新町小にお集まりいただき、街頭巡回をしていただきました。南区民生委員児童委員協議会のこの取組は、かれこれ30年続いているそうです。コロナ禍が明け、4年ぶりに再開された本日の街頭巡回では、子供たちの下校の仕方や通学路の危険個所等がないかをたくさんの目で見ていただきました。

3月6日(水)頑張ってます、新町っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(日)に、第25回府中東ソフトボール大会が行われ、向洋新町ソフトボールスポーツ少年団が見事優勝しました。優勝旗、トロフィー、賞状をもって、みんなで念願だった優勝の報告にきてくれました。学校が休みの日も欠かさず練習に励んでいる新町っ子です。これを励みに、これからも練習を頑張ってくださいね。本当におめでとうございます!

3月6日(水)5年生、卒業式練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月末に「6年生を送る会」も終わり、卒業式に向けて会場準備を担当した5年生です。今年度は、在校生を代表して卒業式に参加します。
 いよいよ今日から卒業式に向けて練習がスタートしました。まずは、担任より儀式に臨む心構えや、節目について、座り方立ち方などの話がありました。緊張感をもって練習に臨む5年生の姿に成長を感じました。

3月5日(火)どんな色ができるかな?2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作科の学習です。今日は、絵の具(3原色)の赤・青・黄を使っていろんな色づくりに挑戦しました。みんなどんな色ができるか、真剣そのものです。色を変えるごとに、丁寧に筆洗で筆を洗って、パレットで色を作りました。みんなちがってみんないい作品が仕上がりました。

3月5日(火)みんなで楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の時間です。今日は、みんなで「きらきらぼし」の合奏に挑戦しました。木琴やすず、鍵盤ハーモニカの楽器を交代しながら演奏しました。木琴は少し難しいけれど、ノリノリで楽しそうに演奏する子供たちに思わず笑みがこぼれました。「音をのばすときは、こするといいね。」と演奏の工夫を見付けることができましたよ。

3月5日(火)カレンダーができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級の子供たちが、毎月すてきなカレンダーを作って届けてくれます。今日は、3月のカレンダーを届けてくれました。校長室にも春がやってきましたよ。みなさん、いつもありがとう!
 廊下にもすてきな作品がいっぱいです。新町っ子のみなさん、見に来てね。

3月1日(金) 図書委員会 「読み聞かせ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩の図書室では、図書委員による読み聞かせ会がありました。今回は、紙芝居「マッチ売りの少女」の読み聞かせです。6年生の男子児童が、情景描写や登場人物の心情を考えながら真剣に朗読をするので、終末の場面では図書室が静まり返り、悲しみに覆われていましたが、朗読が終わると、一斉に称賛の拍手が起こり、みんな嬉しそうに素敵な笑顔になりました。

2月29日(木)5年生 目指したい姿へ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生を送る会を行いました。6年生が、大変キビキビと動いて合奏の準備や片付けを行う姿を見て、さすが最高学年だと感じた5年生です。今度は、自分たちの番だと自覚をもって一生懸命取り組む姿に5年生の大きな成長を感じ、うれしく思いました。
 予想していた時間より早く終了し、教室に帰る際には、会場準備の手伝いに駆けつけてくださった、たくさんの先生方から拍手をもらいました。
 5年生のみんさん、ありがとうございました。

2月29日(木)5年生 目指したい姿へ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から3月です。いよいよ卒業式の練習も始まります。本日は、5校時に5年生が、体育館で卒業式の会場仕構えをしました。まずは、体育館の中をきれいに清掃し、椅子や長机を出して並べたり、ひな壇を並べたりして会場をつくりました。
 先生の指示のもと、声を掛け合いながらテキパキと動いて準備を進める5年生の姿は、大変立派でした。

2月29日(木)オススメの本 紹介 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、毎朝、朝読書を行っています。毎朝10分間の取組ですが、心を豊かにする大切な時間だと考えています。
 図書委員会のみなさん、ありがとうございました。

2月29日(木)オススメの本 紹介 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上は低学年、下は中学年におすすめの本です。クイズに正解できたかな?

2月29日(木)オススメの本 紹介 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会では、全校のみんなに本をたくさん読んでもらおうと、おすすめの本を紹介することにしました。まずは、低学年向けの本の紹介です。本の内容からクイズを作って出題しました。少しでも興味をもって本を手に取り、読んでもらえるとうれしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600