6月29日(木)インクルーシブ教育校内研修会
本日は、広島市教育委員会学校教育部 特別支援教育課 西田由香 主任指導主事をお迎えし、「インクルーシブ教育の実現に向けた授業づくり」についてご講話をいただきました。合理的な配慮を踏まえた授業づくり、個に応じた適切な支援に向けて、今日はその実践の具体を教えていただきました。また、後半は、研究主任より今年度の研究教科道徳科の授業づくりの実際についての話がありました。
明日からすぐに生かせる支援や配慮のたくさんのヒントをいただき、大変有意義な研修会となりました。
【学校日記】 2023-06-29 21:03 up!
6月29日(木)4年生 校長先生に聞きました!
4年生は今、総合的な学習の時間で向洋新町小学校について調べています。そこで今日は、新町小について知りたいことをまとめ、校長先生にインタビューをしに行きました。「新町小学校ができた当時は、何学級あったんですか?」「チャイルドフェスティバルは、いつから始まったのですか?」「どうして芝生広場を作ったのですか?」「校長先生は、何代目の校長先生ですか?」などたくさんの質問が出てきました。
校長室で話を聞くうちに、もっともっと新町小のことが知りたくなった子供たちです。さあ、今度は自分たちで調べてみてくださいね。
【4年生】 2023-06-29 20:35 up!
6月29日(木)アサガオがこんなに大きくなりました!
1年生が育てているアサガオです。今年度は、びっくりするくらい勢いのある生長ぶりで、葉も大きくつるも太いのです。朝登校してきた1年生は、真っ先にアサガオのもとへ。昨日とどこが違うかよ〜く観察しながら水をあげています。
これからどんな花を咲かせてくれるのでしょう?楽しみですね。
【学校日記】 2023-06-29 20:22 up!
6月29日(木)3年生 国語辞典を使おう
3年生では、国語科で国語辞典の使い方について学習しました。国語辞典は、言葉の意味、言葉の使い方、漢字での書き表し方などを知りたいときに使います。さて、どうやって調べたらよいのでしょう?今日は、その秘密をみんなで見付けました。
【3年生】 2023-06-29 20:15 up!
6月29日(木)3年 水泳指導
今日から,水泳の得意な子と苦手な子とに分かれて学習していきました。苦手な子は,40cmくらいの深さの場所で,『ワニさん歩き』『カニさん歩き』『宝物探し』など楽しい活動を通して,水に慣れていきました。楽しい活動の中で子どもたちは徐々に顔に水がかかってもへっちゃらになってきました。子どもたちは成長がはやいです。
【3年生】 2023-06-29 17:47 up!
6月29日(木)たんぽぽ1学級 3年 毛筆 「下」
3年生の課題は,「下」です。前回の「一」に縦画と点が加わりました。3人とも,手本を見ながら何度も何度も練習しました。習字の準備や片付けが素早くできるようになりました。手もあまり汚れなくなりました。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-06-29 17:46 up!
6月27日(火)3年生 「水泳指導」
今日の水泳指導は,天候に恵まれました。子どもたちの間でささやかれている『地獄のシャワー』も,へっちゃらなようで,『天国のシャワー』のようでした。水中で,『マリオジャンプ』や『水中じゃんけんからのお地蔵さんへの水かけ』,『だるま浮き』,『伏し浮き』と水に慣れる活動をしっかりと行いました。次回からは,『蹴伸び』や『蹴伸びからのバタ足』と徐々にレベルアップしていきます。
【3年生】 2023-06-27 15:52 up!
6月26日(月) 5年 算数科 「小数の倍」
2つの量を比べて、倍の関係で表す学習をしました。〇は△の□倍に、数字を当てはめて、2倍、4倍と表していくと、0.5倍が現れました。みんなで考えて、1より小さい数の倍はもとの数より小さいことや0.5倍が半分であるとわかりました。さらに、次の2つの量の関係は、0.25倍です。近くの友だちと相談をしたり、発表する友だちの意見を聞いたりすると、「お〜。」という感嘆の声や大きく頷く様子が見られました。学び合う喜びや楽しさが広がる授業風景でした。
【学校日記】 2023-06-26 19:48 up!
6月26日(月)たんぽぽ学級 3年道徳「生きている仲間」
今日の道徳は,植物(トマト)を育てる女の子の姿を通して,生きている仲間とはどんな仲間なのかを考えさせるものでした。一人ずつ,トマトの苗や花に水やりする動作化を取り入れて考えを深めていきました。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-06-26 17:55 up!
6月26日(月)たんぽぽ1・2学級 自立の学習「きれいな花火を打ち上げよう」
今日は,いろいろな色の折り紙を考えながら,世界に一つしかない,自分だけの花火を黒画用紙に貼っていきました。十人十色で,ダイナミックに大きな折り紙を貼る子,小さな折り紙をいくつもいくつも重ねる繊細な子。みんな違ってみんないい作品が出来上がりつつあります。完成まで,あともう少しです。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-06-26 17:55 up!
6月23日(金)第6学年 「6年生!プール開き!」
6年生にとって今日が『プール開き』です。自分たちが磨いてピカピカにしたプールです。泳ぎの得意な子も,苦手な子も真剣に先生の話を聞きながら取り組んでいました。バディを作り,お互いの泳ぎ方を見て参考にしたり,アドバイスする姿を見ることができました。
【6年生】 2023-06-23 18:38 up!
6月22日 5年2組 ミニレクをしよう
5年2組の学活の時間に、議題「5年2組 ミニレクをしよう」について話合いました。ゲストティーチャーとして、4年生のときの担任の先生を迎え、昨年度の活動の写真を見ながら、話合いの進め方を再確認しました。
その後の話合いでは、バースデーチェーンに決まり、ミニレクでは時間内に成功してとても盛り上がりました。
提案理由の「野外活動に向けて、協力して楽しむ経験を増やすこと。」が1つ増えましたね!来月の野外活動も楽しみです。
【5年生】 2023-06-23 18:37 up!
6月23日(金) 第4学年 「今年最初の水泳の授業」
雨のため,水泳の授業が延び延びになっていましたが,今日は,気持ちよく水泳の授業ができました。子どもたちの間でささやかれている,『じごくのシャワー』もへっちゃらなようでした。みんな,先生の話を一生懸命に聞き,楽しく授業を受けていました。
【4年生】 2023-06-23 18:37 up!
6月22日(木)〜言葉を絵に、絵を言葉に〜
たんぽぽ学級1組の自立活動の時間です。今日は、「えっ?絵っ?絵―っ?ゲーム」をしました。特別ゲストとして2年生の先生も参加してみんな大盛り上がりです。
まず、一人ずつ目隠しをしてお題のカードをひきます。みんなはそのお題の言葉を絵に表現します。みんなのかいた絵を見てカードをひいた人があてるゲームです。
最後にめあてを確認しながらふり返りを行いました。一人一人花丸をもらい達成感いっぱいの一時間でした。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-06-22 20:20 up!
6月21日(水) 6年 体育科「ソフトバレーボール」
雨音のする夏至となり、水泳指導はお預けとなりましたが、体育館からは6年生の明るい歓声が聞こえてきました。3つのコートが設けて、子供たちはソフトバレーボールをしていました。まだ、パスがつながらないので、キャッチありのルールで、チームが声を掛け合って学習をしていました。
【学校日記】 2023-06-21 17:48 up!
6月21日(水)たんぽぽ学級合同自立の時間「花火を打ち上げよう」
今日は,夏至。楽しみにしている夏休みも,あと1か月です。そんな夏の夜の楽しみの花火を折り紙で表現していくことにしました。鋏を使った細かな作業も,みんな集中していました。11人の素敵な花火の歓声が待ち遠しいです。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-06-21 17:42 up!
6月21日 4年 学級活動「ミニレクをしよう」
学級活動の時間に,議題「4年2組 ミニレクをしよう」について話し合いました。提案理由には,「楽しい思い出が増えて,学級目標に近付くことができるようにする」という思いが込められていました。
授業の始めには,先生から学級会の目的や進め方についての話を聞いたり,話合いの動画を見たりし,話合いでは「バースデーチェーン」をすることに決まりました。
授業の最後にみんなでミニレクをし,活動後の振り返りでは,「たくさん意見が出て良かった。」「楽しかった。」という感想が出ていました。また一つ,学級目標に近付くことができましたね!
【4年生】 2023-06-21 14:13 up!
6月21日(水)順序よく整理して調べよう
6年生の算数科です。今日は、3色に色をつけた2つのさいころを同時に投げたときの色の出方の組み合わせを調べました。「赤と赤」「赤と緑」どちらが出やすいかな?実際にさいころを振ってデータを収集してみると・・・あれ?「赤と緑」が多い。何でだろう?調べてみよう!ということでこれまで学習した樹形図や表を使って調べてみました。
子供たちの主体的、協働的に学ぶ姿が、とても印象に残る授業でした。
【6年生】 2023-06-20 20:43 up!
6月20日(火)わくわく どきどき 1年生!
生活科の「わくわく どきどき 1年生!」の学習で,給食室の先生にインタビューをしました。これまでの学習で給食室を見学して,「どうして違う色のエプロンがあるのかな?」「かけてあった茶色い手袋は,何に使うのかな?」などのたくさんの疑問が出てきました。質問のリハーサルもして,大きな声ではっきりと伝えることができていました。
調理の工夫や給食室で気を付けられていることなどについて学び,今日の給食はまた一段とおいしくいただきました!
【1年生】 2023-06-20 17:19 up!
6月19日(月)やさいのかんさつをしよう!
2年生では、生活科でピーマンとミニトマトを育てています。花が咲いて、かわいらしい実がつき始めています。生活科で定期的に観察を行い、成長を記録しています。「せがのびたよ。」「花がたくさんさいてる。」「においはどうかな?」「赤ちゃんミニトマトが7つもあったよ。」「はっぱの色がかわってきた。」などいろいろな気付きが生まれていました。
【2年生】 2023-06-19 21:25 up!