最新更新日:2024/04/26
本日:count up106
昨日:131
総数:163981
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

6月22日(木)〜言葉を絵に、絵を言葉に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ学級1組の自立活動の時間です。今日は、「えっ?絵っ?絵―っ?ゲーム」をしました。特別ゲストとして2年生の先生も参加してみんな大盛り上がりです。
 まず、一人ずつ目隠しをしてお題のカードをひきます。みんなはそのお題の言葉を絵に表現します。みんなのかいた絵を見てカードをひいた人があてるゲームです。
 最後にめあてを確認しながらふり返りを行いました。一人一人花丸をもらい達成感いっぱいの一時間でした。

6月21日(水) 6年 体育科「ソフトバレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨音のする夏至となり、水泳指導はお預けとなりましたが、体育館からは6年生の明るい歓声が聞こえてきました。3つのコートが設けて、子供たちはソフトバレーボールをしていました。まだ、パスがつながらないので、キャッチありのルールで、チームが声を掛け合って学習をしていました。

6月21日(水)たんぽぽ学級合同自立の時間「花火を打ち上げよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,夏至。楽しみにしている夏休みも,あと1か月です。そんな夏の夜の楽しみの花火を折り紙で表現していくことにしました。鋏を使った細かな作業も,みんな集中していました。11人の素敵な花火の歓声が待ち遠しいです。

6月21日 4年 学級活動「ミニレクをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間に,議題「4年2組 ミニレクをしよう」について話し合いました。提案理由には,「楽しい思い出が増えて,学級目標に近付くことができるようにする」という思いが込められていました。
授業の始めには,先生から学級会の目的や進め方についての話を聞いたり,話合いの動画を見たりし,話合いでは「バースデーチェーン」をすることに決まりました。
授業の最後にみんなでミニレクをし,活動後の振り返りでは,「たくさん意見が出て良かった。」「楽しかった。」という感想が出ていました。また一つ,学級目標に近付くことができましたね!

6月21日(水)順序よく整理して調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数科です。今日は、3色に色をつけた2つのさいころを同時に投げたときの色の出方の組み合わせを調べました。「赤と赤」「赤と緑」どちらが出やすいかな?実際にさいころを振ってデータを収集してみると・・・あれ?「赤と緑」が多い。何でだろう?調べてみよう!ということでこれまで学習した樹形図や表を使って調べてみました。
 子供たちの主体的、協働的に学ぶ姿が、とても印象に残る授業でした。

6月20日(火)わくわく どきどき 1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「わくわく どきどき 1年生!」の学習で,給食室の先生にインタビューをしました。これまでの学習で給食室を見学して,「どうして違う色のエプロンがあるのかな?」「かけてあった茶色い手袋は,何に使うのかな?」などのたくさんの疑問が出てきました。質問のリハーサルもして,大きな声ではっきりと伝えることができていました。
調理の工夫や給食室で気を付けられていることなどについて学び,今日の給食はまた一段とおいしくいただきました!

6月19日(月)やさいのかんさつをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、生活科でピーマンとミニトマトを育てています。花が咲いて、かわいらしい実がつき始めています。生活科で定期的に観察を行い、成長を記録しています。「せがのびたよ。」「花がたくさんさいてる。」「においはどうかな?」「赤ちゃんミニトマトが7つもあったよ。」「はっぱの色がかわってきた。」などいろいろな気付きが生まれていました。

6月19日(月)ひき算のひっ算のしかたを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科では、たし算とひき算の筆算の単元を学習しています。前回学習したたし算のひっ算のしかたにどんなきまりがあったかを思い出し、今日は、ひき算のひっ算のしかたについてみんなで考えました。図に表したり言葉を用いたりして、みんな一生懸命自分の考えをノートにまとめていました。

6月16日(金) 1年 算数科「じゃんけんたしざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
ともだちときょうりょくをしながら、じゃんけんたしざんをしました。

6月16日(金) 2年 図画工作科「まどからこんにちは」

画像1 画像1
画像2 画像2
カッターナイフを初めて使う2年生は、おうちの人に助けてもらって一緒に勉強しました。

6月16日(金) 3年 国語科「はいくを楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな俳句の言葉選びを考えながら、俳句の楽しさを味わいました。

6月16日(金) 4年 総合的な学習の時間「広島のひばくとひがい」

画像1 画像1
画像2 画像2
被爆した広島の街の様子を写真で確認しながら、原子爆弾による被害がどのようなものであったか考えました。

6月16日(金) 5年 学級活動「野外活動説明会」

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動の目的やプログラム、三滝少年自然の家の様子などを学習し、野外活動が待ち遠しくなったようです。

6月16日(金) 6年 国語科「ブックトークをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分のお気に入りの本やお勧めの本を、紹介し合うブックトークをしました。本の魅力を友だちにしっかりと伝えられたようです。

6月16日(金) たんぽぽ・ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の季語を見つけたり、点取りゲームをしたり、お父さんの似顔絵を描いたりしました。みんな生き生きと活動して、素敵な笑顔でした。

6月16日(金)たんぽぽ学級 3年道徳「やさしさについて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は,優しさについて考えました。「荷物をもってあげる?」「苦手な食べ物を食べてあげる?」これって、優しい行動なのか,役割演技をしながら考えました。相手のことを考えての,言葉かけや行動を疑似体験しながら深く考えました。

6月15日(木) 5・6年 「委員会活動 その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員会、美化・掲示委員会、保健・体育委員会の様子です。
これまでの活動を振り返ったり、これからどんな活動をしたいかを考えたりしました。
学校のみんなが幸せになるために何ができるかと、真剣に話し合う姿はさすが高学年です。

6月15日(木) 5・6年 「委員会活動 その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会、給食委員会、図書委員会の様子です。
日々の当番活動を遂行していくことで責任感を養いつつある高学年ですが、さらなる改善や工夫をしていこうと、前向きに話し合いに取り組む姿が素晴らしいです。

6月15日(木)あわせていくつ ふえるといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時までに1〜5までの数のたし算を学習しました。今日は、5までの数と0をたすたし算の学習です。「今日お勉強をがんばった人は、新しいアイテム(武器)が使えるようになりますよ。」先生の声掛けにみんな興味津々です。
 まずは、輪投げの赤い輪、白い輪を5個ずつ使ってゲームをしました。赤は4個入り、白は全く入らなかったことから、式に表すとどうなるかをみんなで考えました。ノートに4+×=4と書いている児童にどうしてこの式になったか説明をしてもらいました。「白は、輪が入らなかったから何もないということで×と考えました。」「なるほど。おもしろいね。よく考えました。」前に出てみんなに自分の考えをきちんと伝えることができました。授業の最後には、0もたすことができることがわかり、みんなアイテムをゲットすることができました。
 次は、0のアイテムも使って問題にチャレンジしてね!

6月15日(木)早口言葉でラップを楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いろいろな早口言葉にリズムを付けて、ラップに挑戦しました。グループで言葉に強弱を付けたり、リズムを考えたりして、ラップを楽しんでいました。最後にグループで発表しましたが、とても上手にできていて、みんなからたくさんの拍手をもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600