最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:117
総数:165587
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

8月29日(月)夏休み明けの教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった夏休みも終わり、26日(金)から学校が始まりました。久しぶりに会う友達や先生に子供たちもうれしそうでした。休憩時間には、外に出てたくさんの子供たちが元気に遊んでいました。
 教室では、夏休みの宿題の確認をしたり、先生のこの夏の思い出のお話を聞いたり、学級代表を決めたりする姿がありました。

8月29日 夏の虫を木にいっぱいとまらせよう

 今日8月29日(月)のたんぽぽ1・2学級の自立の学習は,夏休みの中に見かけた昆虫をトイレットペーパーの芯でつくりました。カブトムシ・クワガタ・モンシロチョウ。セミ・バッタ・・・。千代紙などできれいな模様にしました。どう工夫したらいいのか,先生に尋ねる姿も見ることができました。どの児童も,夏休みのことを思い出しながら,楽しそうに集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明けの教室黒板 その1

夏休みが終わり、子供たちは久しぶりの登校です。ワクワクしている子もいれば、ドキドキしている子もいるようです。そんな子供たちを勇気づけるかのように教室で温かく迎えてくれるのは、担任からの素敵なメッセージの教室黒板です。子供たちの顔がほころぶ光景が目に浮かびますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明けの教室黒板 その2

イラストも素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明けの教室黒板 その3

みんなでがんばっていこうと思いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明けの教室黒板 その4

やる気が湧いてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明けの教室黒板 その5

これからの学校生活が楽しみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ1・2学級 「サイコロトーク〜夏休みの出来事〜

 8月26日(金) 長い夏休みが終わり,今日から2期が始まりました。たんぽぽ学級1・2組が合同で授業をするのも久しぶりでした。今日は,夏休みの出来事についてサイコロトークをしました。”1楽しかったこと  2つまらなかったこと  3びっくりしたこと  4こんなもの食べたよ  5ほめられたこと  62期がんばりたいこと”サイコロを振り,スピーチする内容が決まります。何が出るか分からないので,みんな結構ドキドキしていました。でも,いざ始まると,スピーチした子に付け足していき,一方的なスピーチではなく相互に会話が成立していました。”話したい!””聞きたい!”より良い関係が築けています。”3”での流しそうめんの話とかき氷の話は,特に盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒロシマについて考える日 その1

 原爆投下から77年目の8月6日。今日は全児童が登校して、ヒロシマについて考える日です。始めに、平和記念式典をTVで視聴し、8時15分にはみんなで黙祷を捧げました。続いて、平和集会では、各学級で作った折り鶴を持参して、代表児童が放送室から平和宣言を行いました。校長先生からは、被ばく樹木の絵本「きっときこえるよ」の読み聞かせと、「未来を生きるみなさんにあらためて平和の尊さを知り、自分たちの身近なところから平和をつくり出し、広島の思いを、平和への思いをつないでいってください。」とメッセージをいただきました。また、6年生の代表二人は、作文を朗読し、平和へのメッセージを真剣に伝えました。全校児童が、平和への思いを一つにして過ごした時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒロシマについて考える日 その2

平和集会が終わって、各学級での平和学習が始まりました。視聴覚教材や絵本の読み聞かせを通して、子供たちは戦争の恐ろしさや平和の大切さを改めて実感していました。そして、平和のために自分ができることを真剣に考え、ワークシートにまとめたり、発表をしたりしました。一人一人がヒロシマについて考え、平和を実現するための行動を実行していこうと決意した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒロシマについて考える日 たんぽぽ・ひまわり学級

 8月6日は広島にとって,とても大切な日です。
 たんぽぽ・ひまわり学級においても,午前8時15分の黙とうから,始まり,各学級の「平和宣言」を校内放送で行いました。たんぽぽ学級は各交流学級で一緒に考えました。ひまわり学級のみんなは担任の先生と考えました。
「だれとでも なかよくする。」
 とっても大切な宣言です。
 後半は,ひまわり学級で,「へいわって なんだろう?」絵を使って,戦争のときの生活と平和のときの生活を具体的に比較しながら考えることができました。
 たんぽぽ2学級では,「戦争って何だろう? 平和って何だろう?」を現在と昔の広島の様子をパワーポイントや絵本で比較しました。うなずきながら,気付きを発表しながら熱心に比較していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木)おいしい給食ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日で給食が終了しました。暑い中、毎日おいしい給食を作ってくださった調理員の先生方にひまわり学級の子供たちが、感謝の気持ちを伝えました。学校の畑でとれたおいしいお野菜も収穫してプレゼントです。とっても喜んでもらえてよかったね。
 今年度は、8月26日から給食が始まります。まだ残暑が厳しいと思いますが、これからもよろしくお願いします。

7月21日(木)いよいよ明日から夏休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から35日間の夏休みが始まります。今日は、夏休みの生活について先生のお話を聞いたり、しばらく使わない教室をきれいに掃除したり、お楽しみ会をしたりして過ごした新町っ子です。
 8月6日(土)は、全校登校日「ヒロシマについて考える日」です。午前8時登校としています。全校で戦争や平和について考え、祈る日としたいと思います。欠席される場合は、早めに担任までお知らせください。
 
 それでは、新町っ子のみなさん、楽しい夏休みを過ごしてください。

7月21日(木) 夏休み前学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から子供たちが楽しみにしている夏休みが始まります。今朝は、学校朝会を行いました。校長からは、35日間の長い休みに取り組んでほしい3つのことを児童に伝えました。一つ目は、命を守ること。これが最も大切なことです。二つ目は、目標を立ててチャレンジすること。三つめは、本をたくさん読むことです。フリージャーナリストの池上彰さんは、小学生のときお小遣いをためて買った一冊の本との出会いから新聞記者を志し、NHKの記者になられたそうです。一冊の本との出会いが、人生を変えることがある。この夏、手に取った一冊が、あなたの人生を変えるかもしれません。可能性は無限大です。
 子供たちにとって心に残るすばらしい夏休みとなるよう願っています。
 生活部からは、気を付けてほしい3つの車の話をしました。救急車、消防車、パトカーの3つの車に共通するキーワードは、命です。自分の命は自分で守ることについて、具体的な例をあげながら伝えました。

7月21日(木)ありがとうの気持ちを伝えに

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室にうれしい来客です。明日から夏休み。ひまわり学級の子供たちが、お世話になった先生方にと折り紙のプレゼントを持って感謝の気持ちを伝えにきてくれました。この後、事務室や職員室の先生方にもありがとうの気持ちを伝えていました。みんなが、ニコニコ笑顔になりました。

7月21日(木)生きもの新聞をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科では、「めざせ生きものはかせ」の学習を進めてきました。生きものを捕まえて観察したり、どんな特徴があるのか、食べ物は何かなどを調べたりして、新聞にまとめました。タブレットを活用して、主体的に取り組むやる気いっぱいの2年生です。

7月21日(木) 明日から夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、夏休みの課題や生活のきまりなどについて、先生からお話を聞きました。1年生にとっては、小学校生活初めての夏休みです。楽しいことがいっぱいあるといいですね。

7月20日(水)1年生活科 なつをかんじよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科「きせつとなかよし」で、なつをかんじようと造形砂場でたっぷり砂遊びをした1年生です。山や川、トンネル、泥だんごなどを夢中になってつくりました。友達と力を合わせて大きな水路をつくった人たちもいましたよ。どんなことを感じたかな?

7月19日(火)児童運営委員会から発信!

画像1 画像1
 児童運営委員会のみんなが、大休憩に校長室前に集まりました。実は、児童運営委員会では、学校全体をいい雰囲気にしたい、学校全体をよりよいものにしたいと自分たちで考えた企画書を持って集まっていたのでした。校長にどんな企画なのか提案理由やめあてを話してくれました。その4つがどれもすばらしく、コロナ禍なのでどこまで実現できるか分かりませんが、ぜひ子供たちの願いを叶えたいと思いました。まだ、これから提案する企画なので、ここでは少しだけ紹介したいと思います。

〇「第一回新町フェスティバル」・・・みんなでイベントを楽しんで仲を深めたい。
〇「向洋新町音楽発表会」・・・音楽で全校のみんなを笑顔にして新町小を盛り上げたい。
〇「向洋新町小の新しい合言葉づくり」・・・「あじさい」以外にも合言葉を作って新しいことができるようになって、みんなともっと楽しくすごせるようになりたい。学校全体をいい雰囲気にしていきたい。
〇「みんなで取り組む新町週間」・・・新しい合言葉を意識づけるために全校で期間を決めて新しい合言葉に取り組みたい。


 企画書には、取組内容も詳しく書かれていました。全て子供たちから言い出した今回の企画提案です。1年生から6年生の全校みんなで取り組めるものを考えてくれました。さて、みんなの反応はいかに。楽しみですね。先生たちも全力で応援します!

7月19日(火)夏がいっぱい たんぽぽ2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ2組の国語科の学習風景です。今日は、「夏をかんじることばを見つけよう。」をめあてに取り組みました。教科書を手がかりに夏の言葉を見付けてノートに書いていきます。次に挿絵を切り抜いて絵とノートに書いた言葉が合うように、カルタの要素を取り入れながら貼っていきました。学習が終わった後には、ノート一面に夏が広がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600