最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:113
総数:164037
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

6月30日(木)ひろしま原爆写真展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より職員室前に、原爆に関する資料や写真、絵本の紹介などを掲示しています。原爆投下から今年で77年になります。
 本校では、「あの日を忘れない」ために毎年、平和教育の一環としてひろしま原爆写真展を行い、戦争や平和について考える時間としています。

6月30日(木)みんなが過ごしやすい町へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語科「みんなが過ごしやすい町へ」の学習です。この単元では、調べたことを正確に報告する文章を書くことをねらいとしています。今日は、身の回りの工夫を見付けようと、学校の中の気になることやもっと知りたいことを探して、発表しました。

6月30日(木)私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科「私たちにできること」の学習です。具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書くことをねらいとする単元です。今日は、分かりやすく、説得力のある提案書を書くためのポイントを見付けて構成を考えました。文章の書かれたカードを提案のきっかけと提案の構成となるよう並べたり、並べ変えたりして自力解決したあと、ペアや班で交流しました。

4年 参観日 理科「夏の星について調べよう」

「夏の星について調べた中から大切な言葉を3つ選びましょう。」子供たちは、じっくりと考えて、1番目、2番目と選んだ言葉に赤鉛筆で〇をします。次は、班で話し合って、3つの言葉を決める活動です。どうしてその言葉が大切なのか、理由や根拠を話しては、選ぶ言葉を吟味していました。意欲的に対話している真剣な姿を、お家の人にも見てもらうことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水)タブレット教職員研修

画像1 画像1
 一人一台タブレット端末を使って学習が進められるよう、教職員も研修を行っています。今日は、ミライシードのドリルパークの活用方法について研修しました。まずは、どのような機能があるのか、その機能をどのように生かしていくのか、教職員でしっかり研修して授業や家庭学習で活用できるようにしていきたいと思います。

6月29日(水)ニコニコホールに書架が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向洋新町小学校の各階中央に小ホールがあります。コロナ禍の前は、ここで学年集会をしたり、小イベントをしたりしていました。広々とした気持ちのよい空間です。ここに業務の先生に頼んで書架を作ってもらっています。まずは、2階の低学年のフロアーです。子供たちが、本を思わず手に取って読みたくなるよう面立てにして並べ、読書が楽しくなるような読書活動に繋げていきたいと思います。順次、3階、4階にも作成する予定です。

3年の総合の学習

 向洋がすみよい町なのかを知るために学区探検に出かけました。
 向洋の「やさしいところ」「やさしくないところ」を探しながら歩きました。
 「歩車分離式」,「こども110番の家」,通学路の標識など「やさしさ発見!」ができました。歩道がない道や段差が思ったより多いことにも気付きました。
 探検に出かける前には,「点字ブロック」が向洋の町にはないと話していたのですが,向洋新町小学校の中にあることに気付いて,3年生みんなで驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 3年生「もっと知ろうよ 向洋!」学区探検

 3年生は総合的な学習の時間で「すみよいやさしい町」について考えてきました。今日は向洋の町に出て,町の「やさしいところ」や「やさしくないところ」を発見!
 いつも通ったり遊んだりするぼくたちの町から「あ!これはやさしいところだ!」「これってやさしくねいよね。」と、視点を変えてたくさんの発見をしたようです。地図にメモしたりカメラで撮ったりした気づきを次の学習に繋げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)ひまわり学級掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級の掲示板に七夕飾りが出来上がっていました。「ステキ!」と見ていると「校長先生、これどうぞ!」とプレゼントをいただきました。ひまわり学級の畑で収穫したミニトマトとバジルです。ミニトマトは赤と黄の2種類入っていました。
 いつもありがとう。おいしくいただきますね。

6月27日(月)5年生 暑さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から大変蒸し暑く、週明けの子供たちの様子はどうかなと心配していましたが、さすが高学年、午後からの授業も集中して取り組んでいました。1組は理科で解剖顕微鏡の使い方の学習をしました。、2組は社会科で農産物の産地を調べる学習でした。

6月27日(月)3年生 くるくるランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が取り組んだ図画工作科「くるくるランド」です。台紙の上に、いくつかに仕切ったターンテーブルを付け、山や海、四季の風景などを様々に表現し、楽しい作品が仕上がりました。24日の参観日には、サンサンホールに並べ、たくさんの保護者の皆様に見ていただきました。

ひまわり 参観日 「やさいのなまえをおぼえよう」

学級園でいろんな野菜を育てているひまわり学級は、野菜となかよしです。お話に出てくる野菜を見つけたり、野菜の影を見て名前を当てたりと、野菜に関する学習に、はりきって取り組んでいました。野菜の名前を書いたり色塗りをしたりして、野菜カードを作っているときも、嬉しそうないい顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ 参観日 算数科「百より大きい数」 国語科「俳句を楽しもう」

2組では、10の束を10個にまとめて、100より大きい数について考えました。みんなで順番に発表しながら、100より大きい数を数えることができるようになりました。1組では、たくさんの季語を集め、どの季節の言葉なのかを考えました。季語がわかって俳句を読むと、俳句の楽しさをもっと深く味わうことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 参観日 算数科「1より小さい数でわると…」

2本のリボンの値段を、1m当たりの値段で比較する問題です。さて、リボンの長さが0.8m場合、÷0.8と立式するのですが、答えはどうなるのでしょうか。子供たちは、数直線を使って考えるなど、自分なりに意見をまとめて、発表していきます。1より小さい数でわったときの謎を、みんなの力で見事に解くことができました
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 参観日 道徳科「やさしい人とはどんな人だろう」

重たいランドセルを持ってくれる人。苦手な給食を食べてくれる人。それはやさしい人なのだろうか。実際にそんな場面を演じて、どんな気持ちになるかを想像しながら考えました。相手ためになっているか、相手を大切に思っているかなど、自分なりに真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 参観日 さんすうか「ちがいはいくつ」

「きいろいおりがみはみどりのおりがみよりなんまいおおいか。」机の上にブロックを並べて、子供たちは真剣に答えを考えます。友だちと一緒に話し合ったり、みんなの前で発表したり、はりきって学習している姿を、お家の人に見てもらえてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木)どの学年も美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年、どのクラスもきれいに揃っているくつ箱です。
 「はきものをそろえると心もそろう!」
 目指したい姿です。

6月23日(木)くつをそろえよう旬間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)より、くつをそろえよう旬間に取り組んでいます。
 毎日、新町っ子のみんなで意識してくつをそろえています。友達のそろっていないくつを見付けると、そっとそろえてあげる姿がたくさん見られます。

6月23日(木)朝から元気いっぱいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝休憩の新町っ子です。外で元気よく遊ぶ姿がたくさん見られます。みんな仲良く楽しそうですね。

6月23日(木) 2年生 プール日和

 今日は,晴天に恵まれての2回目の水泳の授業です。
 前回は,肌寒かったので,あまり楽しめませんでしたが,
今日は違います。最高のプール日和です。
 来週の水泳の授業も,今日のように天候に恵まれたらいいな!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600