最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:54
総数:165911
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

オタフクソース工場その2

 服装やソースを箱詰めする機械について,教えてもらいました。
 今日の宿題は,工場で教えてもらった帽子について家の人に伝えることと,オタフクソースが温かかったわけを教えることです。(子ども達は,作りたての温かいソースをもらいました。)子ども達の話を聞いていただけましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタフクソース工場も見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からはオタフクソース工場に行きました。ガイドの方に連れられ、工場の中やおこのミュージアムも見学しました。工場では、作業する方と同じ帽子をかぶり、ソースがどのように出来るか目を輝かせながら話を聞いていました。お好み焼きの歴史やソースの材料についても知ることができました。

お弁当その2

 お弁当を目の前にすると,うれしくなりますね。
 久しぶりに外で座ってお弁当を食べると,お弁当の近くにアリが来て大変でした。
 アリをよけながらがんばって食べました。
 おいしいお弁当を作ってくださってありがとうございます。
 みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったお弁当!

 広島城見学の後,少し早めの昼食にしました。
 歩き疲れて元気のなかった3年生。
 お弁当を目の前にして,笑顔いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島城の見学をしました。

 広島城では,最初に天守閣の下で説明を聞きました。お城ができた時や広島と呼ばれるようになった年について教えてもらいました。
 天守閣の見学では,体験コーナーで「刀を持ってみよう」をしました。思ったよりも重たくて,みんなびっくり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真も撮りました。

 天守閣の上まで登って,城主の気分を味わいました。
 二の丸も見学して,表御門の上でクラス写真も撮りました。
 その後,天守閣をバックにクラス写真を撮りました。 
 さすがにちょっとくたびれてきたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ1・2学級 自立「絵ごころゲーム」

 今日,9月26日(月)の自立は,「絵ごころゲーム」です。全員が初めてのゲームです。じゃんけんで順番を決めて,一人ずつ前に出て,目隠しをして,箱の中から封筒を引きます。封筒には,『ゴリラ』『ペンギン』『ダチョウ』『学校』など書かれています。ほかの子が,その書かれてあるものを,ホワイトボードに絵を描きます。描く時間はたったの1分間。みんなキャーキャー言いながら楽しんでいました。よく知っているものでも,絵にするのは難しいものです。4本足のニワトリになる子もいます。みんなの描いた絵を見て正解を当てます。当たったらカードがゲットできます。最後は,みんなで逆転優勝を狙ってジャンケンタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ2学級 算数科「102−65 の計算」

『102−65』 2年生の児童にとって,とっても難しい学習です。今までのように,十の位からもらえない・・・。百の位から・・・とは,なかなか思いつかない。たんぽぽ劇団の登場です。児童たちに,「一の位」「十の位」「百の位」になってもらい,みんなの前で劇をしました。「十の位さん,10ください。」『もってないよ。』「どうしよう?」『どうしよう?』・・・。劇をする中で気づく児童。劇を見て気づく児童。工夫や支援を日々考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 3年生 校外学習「バスに乗って出発!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リュックサックを背負って満面の笑みで登校してきた3年生。教室に入ってからも、そわそわして落ち着かない様子です。それもそのはず、今日は午前中に広島城、午後からはオタフクソース工場へと社会見学に行くのです.そんな喜びと期待に胸を膨らませていた子供たちも、出発前の担任の先生の話を聞くと、校外学習の心得を思い出して、気持ちを引き締めます。静かに並んでバスに乗り込むと、見送りの先生に元気いっぱいに手を振って出発していきました。

9月22日(木) 4年 学級会「ミニレクをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、学級活動の時間に、学級会の進め方の学習をしました。まずは、机を移動させて、教室を会議室に変身させます。司会、副司会、黒板書記、ノート書記と役割を決めたら、議題「ミニレクをしよう」や提案理由が発表されました。3つのレクの中から、みんなで意見を出し合い、合意形成をしながら1つを選んでいきます。いろいろな意見が出される中で、みんながクラスにとって一番いいと思ったレクは「震源地ゲーム」。いつも以上に一体感のあるレクになったようです。授業後、「また学級会がしたい。」という声も聞こえてきました。

9月22日(木)1年「きせつとなかよし あき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「きせつとなかよし あき」の学習で,一丁目公園へ秋を見つけにいきました。公園では,どんぐりやどんぐりのぼうし,木の実,紅葉した葉っぱなどたくさんの秋を見つけて,子どもたちはとても嬉しそうでした。秋見つけができた後は,遊具でしっかり遊びました。行き帰りは,安全に気を付けながらとても静かに歩くことができました。
 これから秋が深まっていくのが楽しみですね。

進んで取り組んでくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室の椅子の脚に、防音のためについていたテニスボールが痛んだり取れたりしてしまっていたのを、進んで付け替えてくれました。テニスボールを付けるのにはコツと力がいり、何日もかけて取り組んでくれました。椅子のボールを付け替えた後、「机の脚にも付けます!」と言って、向洋新町小学校のみんなが気持ちよく過ごすことができるように、最後の1つまで一生懸命取り組んでくれました!みなさん大切にしましょう!

9月21日(水) 5年 「SDGs達成に向けたポスター作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、総合的な学習の時間において、SDGsの17の目標について調べ、日本が優先的に達成すべき課題について考えてきました。そして次は、新町っ子がSDGs達成のためにできることを考えて、ポスターを作ります。身近な課題や社会問題に目を向け、達成すべき目標を17個の中から選んだら、見た人の心を動かすような言葉や画像を効果的にレイアウトして、タブレットで素晴らしい作品を作っていました。次の発表会で、互いの作品を見合うのが楽しみですね。

9月21日(水) 3年 書写 「日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の前にある虫かごからは、いつも以上に鈴虫の声が響いている気がします。シーンと静まり返った廊下から教室をのぞくと、3年生が黙々と集中して毛筆に取り組んでいました。本日の課題は「おれ」、作品となる字は「日」です。「おれ」を書くときのポイントをおさえ、始筆や終筆の筆遣いを確認したら、いよいよ筆を持って半紙に文字を書きます。一画ずつ慎重に考えながら書いている児童は、書き終えた後に大きく息を吐いて、緊張をほぐします。作品の半紙を持ち上げて、しばらくにらめっこをすると、また次の半紙へと向かいます。5月に始めたばかりの毛筆の学習ですが、児童の意欲と向上心がとても素晴らしいです。

9月20日(火) 4年「キャッチバレーボール」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育科で取り組んでいるネット型ゲームは「キャッチバレーボール」です。相手の攻撃に対して、ボールを落とさずにキャッチすることができれば、次は自分たちの攻撃に移ることができます。チームの仲間で声をかけ合い、攻め方や守り方を考えながらプレーしていました。試合後、相手チームに対して、ちゃんと礼を尽くすことができるのも素敵です。

9月20日(火) 4年「キャッチバレーボール」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらのクラスは、前の授業にチームで話し合った作戦を生かしてプレーをしようと、俄然はりきっています。全員が活躍できることも意識して、順番を守ったりアドバイスし合ったりして、生き生き真剣にプレーしていました。自分のチームだけでなく相手チームに対しても「ナイス」「ドンマイ」と声をかけている雰囲気が素晴らしいですね。

たんぽぽ1・2学級の自立「ふわふわマシュマロみたいなスライム」

 今日,9月20日(火)の自立は,先週のスライム作りの応用編です。ふわふわしていて,マシュマロみたいなさわり心地のスライムを作りました。秘密は,シェービングフォームを入れることです。ねばねば・ドロドロのスライムもいいですが,ふわふわ・モコモコのスライムも気持ちいいです。2回目なので,みんな慣れた手つきで作業して,友達同士で見せ合い,遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)6年生 学習のまとめと振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科では、「武士の世の中へ」の単元の学習をしています。今日は、源頼朝は、どのようにして武士たちを従えていったかについて調べました。今日の学習についてまとめる場面では、ペアでまとめた文章から共通するキーワードを見付けて発表しました。振り返りの後にミライシードのドリルパークを使って、復習問題に挑戦しました。何問正解できたかな?

9月15日(木) 第2回クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブ活動に子どもたちは、大はりきりでした。4〜6年の異学年の児童たちが、互いに楽しく活動できるように考えて、協力し合っている姿が見られるのは、クラブ活動の一つの魅力です。「ミニバスケットボール」「ソフトバレー・バドミントン」「卓球」クラブでは、暑さを忘れて、汗びっしょりになりながら、みんなが笑顔で活動していました。

9月15日(木) 第2回クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々が、クラブの指導者として来校してくださるのは、「和太鼓」「茶道」「囲碁・将棋」クラブです。普段の生活では経験できない貴重な活動や高度な技術を学ぶことができ、子どもたちの緊張した表情や嬉しそうな顔が印象的です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600