最新更新日:2024/04/26
本日:count up48
昨日:131
総数:163923
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

3月23日(水)タブレットで楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の時間です。今日は、音楽専科の先生にタブレットの音楽ソフトを使って鍵盤のひき方やドラムのたたき方を教えてもらいました。タブレットに触れると音が出て、とっても楽しそうな子供たちでした。いろいろな機能を学習に生かしていきたいと思います。

3月23日(水)安全マップを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間です。3年生では、これまで高齢者体験やアイマスク体験を通して福祉について学んできました。また、福祉の視点をもとに町探検を行い、高齢者や体が不自由な方にとって困ること、危険なところ、人に優しいところについて調べました。今日は、これまで調べたことをもとにグループで協力して安全マップを作りました。安全マップを見て、向洋新町のやさしいところ、危険なところなどを皆さんに知ってほしいと一生懸命作っていました。

3月23日(水)5年 算数 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科です。コンピュータルームでソフトを使っていろいろな図形を作りました。児童が作った図形の上をロボットが歩くと、プログラミング成功です。
 プログラミングの難しさと楽しさを知ることができました。

3月23日(水)3年生 和楽器の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が音楽学習の一環として,琴を学びました。本物の琴を目の前に,触りたくてうずうずしていた子どもたち。実際に弾いてみると,魅力が一層伝わります。なかなか触れることのできない和楽器を楽しんでいました。

3月23日 3年生 そろばんを使って計算しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科です。今日は、そろばんを使って学習しました。親指と人差し指を使い,上手に玉をはじいていました。分からない人に教え合う優しい雰囲気で学習することができました。

3月23日(水)向洋半島おもしろ発見マップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この度、約10年ぶりに南区地域おこし推進課と青崎公民館が、地域の郷土史研究グループ協力のもと「向洋半島おもしろ発見マップ」(改訂版)を作成され、本日、本校に寄贈していただきました。向洋エリアと堀越・青崎エリアの2種類があります。地域の歴史が、この一枚で大変よく分ります。昔の写真やそれぞれの解説もあり、総合的な学習の時間にぜひ活用させていただきたいと思います。青崎公民館館長様を始め、職員や地域の皆様、ありがとうございました。

3月18日(金) 6年生、卒業おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で別れを惜しんだ後は、いよいよ門出のときです。保護者の皆様や先生方に見送られる中、6年生は、胸を張って卒業していきました。
 
 保護者の皆様、本日はご多用の中、卒業証書授与式にご列席くださり、誠にありがとうございました。また、地域の皆様、いつも温かく見守り支えてくださり、大変お世話になりました。これまで育ててくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。

3月18日(金)名残は尽きません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与式が終わり、教室では、子供たちから担任の先生に花束のプレゼントがありました。また、子供たち一人一人が、クラスのみんなにメッセージを伝えました。最後に先生からの言葉です。一緒に過ごしてきたたくさんの時間が思い出され、涙が止まらない人もいて、いつまでも名残が尽きない教室でした。

3月18日(金)第26回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与式の様子です。

3月18日(金)第26回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第26回卒業証書授与式を行いました。コロナ禍でご来賓、在校生不在の式ではありましたが、卒業生は、6年間の最後の授業を立派にやり遂げ、巣立っていきました。卒業証書授与式では、凛とした立ち姿、今できる精一杯の力で臨む態度が本当にすばらしく、誇らしい気持ちでいっぱいになりました。
 この6年間たくさんの方々にお世話になりました。今日まで育てていただいた感謝の気持ちを忘れず、未来に向かって力強く歩んでいってください。

さあ、明日は卒業証書授与式です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、第26回卒業証書授与式です。あいにく天気予報では雨となっていますが、子供たちの門出を教職員一同心よりお祝いしたいと思います。
 今日は、午後より5年生の児童や教職員で卒業証書授与式の準備を行いました。きっと6年生は、これまで積み上げてきた力を十分発揮して、立派な態度で式に臨むことができることと思います。卒業生の皆さん、有終の美を飾りましょう。

3月17日(木)卒業まであと1日 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室4時間目の授業風景です。みんなからの寄せ書きを見たり、1年間の学校生活をふり返るスライドショーを見たりして過ごしていました。名残惜しい気持ちが募ります。

3月17日(木)卒業まであと1日 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級では、6年生が率先して配膳をしていました。給食調理員の先生方にも6年間愛情いっぱいの給食を作っていただき、こんなに大きくなりました。今日は、給食室に行って感謝の気持ちを伝えました。

3月17日(木)卒業まであと1日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の給食です。今日の献立は、パン、牛乳、大豆シチュー、茎わかめサラダでした。小学校生活最後の給食もやはり黙食でしたが、味わいながら食べていました。

3月17日(木)卒業まであと1日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ずつ担任より、後期のあゆみを渡しました。担任からのメッセージをうれしそうに聞いていた子供たちです。

3月17日(木)卒業まであと1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ卒業まであと1日となりました。新町小の正門へ続く坂道の桜の開花は、まだしばらく先になりそうです。

3月17日 6年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの地域の学校安全ボランティアの皆様、交通安全推進隊の皆様に見守られて、この6年間大きな事故や事件に会うこともなく、安心して毎日登下校できた6年生です。いよいよ明日は、この向洋新町小を巣立っていきます。
 今日も地域では、たくさんの方が見守りをしてくださっていました。お姿を見かけると「6年間、お世話になりありがとうございました。」とたくさんの児童が挨拶をしていました。地域の皆様からも「挨拶してもらって気持ちがよかったです。」とうれしいお言葉をいただきました。
 学校安全ボランティアの皆様、交通安全推進隊の皆様、本当にありがとうございました。子供たちが卒業しても、地域でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

3月17日(木)たんぽぽ学級 あなピタゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は,みんなが楽しみにしている学習「自立学習」の日です。言葉に関係するゲームを通して,勝ったり,負けたりを経験して気持ちの切り替える力や仲間との絆を深めています。今回は,「あなピタゲーム」です。正式には,「あなたとピッタリになりたいなゲーム」です。一人一人お題を選びます。例えば,「からーい,たべものといえば・・・。」前に出ている人と,答えがピッタリ一緒になると2点ゲットです。前の人は,一人ピッタリだと1点。二人ピッタリだと2点。同じになればなるだけ高得点がゲットできます。今回は,2年生の児童が優勝です。みんなで,拍手でお祝いしました。

3月16日(水) 行事食 小学校卒業お祝い給食

画像1 画像1
 今日の給食は6年生の卒業をお祝いする献立です。赤飯、お楽しみフライ、よろこぶキャベツ、かきたま汁、イチゴ、牛乳という内容です。昔の米は赤い色をしていて、蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品でとても大切にされていたので、おめでたいことがあっったときだけ食べられていました。このことからもち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は今でもおめでたいときに食べられます。おいしかったですね。


3月16日(水)カメの名前は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育・栽培委員会が世話をしている飼育舎のカメの名前が決まりました。全校で名前を募って決まった名前は「カメ姉」とかいて「カメねえ」です。たくさんの候補の中から委員会で決定しました。命名の理由は、カメは長生きするし、私たちより年をとっているからだそうです。また、カメとともに向洋新町小学校がこれからも長く栄えてほしいという願いもあるそうです。大切に世話をしてあげてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600