最新更新日:2024/05/14
本日:count up57
昨日:95
総数:165423
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

11月16日(火)情報交換と感謝の集い 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、地域の交通安全推進隊の皆様と安全ボランティアの皆様にお越しいただき、情報交換と感謝の集いを行いました。コロナの感染状況も大変落ち着いてきており、地域の皆様に来ていただけることを大変うれしく、有難く思いました。
 まず始めに各丁目ごとに集まっていただき、日ごろの児童の登下校の様子や危険個所等について様々なご意見をいただきました。大変活発な話合いがなされ、貴重なご意見をたくさんいただきましたので、教職員で周知して早速、児童への指導に生かしていきたいと思います。

11月16日(火)みんなで楽しく過ごすために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科では今、「みんなで楽しく過ごすために」の単元で目的や条件に応じて、計画的に話し合う学習を行っています。学校生活を楽しくするための話題として、12月に行うチャイルドフェスティバルを取り上げ、進行計画に沿って話合いを行いました。話合いのポイントとして、目的、共通点・異なる点、問題点・改善点、考えを広げるなどを確認しました。
 どのグループも一人一人自分の意見をきちんともち、考えを伝え合う中でまとめながら結論に向かうことができ、感心しました。「活発な話合いとは、今日のような話合いのことをいうのだと分かった。」と振り返る児童の言葉が印象的でした。

11月16日(火)いろんな声で音楽を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽科「いろんな声で音楽をつくろう」の学習です。今日は、草野心平さんの詩「ゆき」から、情景を考えながら声の高低や強弱、音の重なり、長短など様々な表現を工夫して音楽づくりを行いました。
 グループで考えて発表する中で、友達の工夫の良さをしっかり見付けることができました。

11月15日(月)郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
【今日の献立】うずみ、小いわしのから揚げ、小松菜の炒め物、牛乳

 今日の給食は、広島県に伝わる郷土食でした。広島県の福山市に伝わる郷土料理に「うずみ」があります。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代に、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりと言われています。今日は、具の上にご飯を乗せて具が見えないようにして食べてみました。

11月15日(月)芋掘り(東部浄化センター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は東部浄化センターへ芋掘りに行きました。はじめにセンターの方のお話を聞いてから活動開始です。移植ごてで地面を少し掘ると紅色のサツマイモが顔を出しました。子供たちの歓声があちこちで聞かれました。軍手を真っ黒にしながら傷つけないように掘り出していきます。時折,別のものも掘り出されます。ミミズや虫,幼虫など・・・、冬眠中のカエルを見付けていた子もいました。このサツマイモが東部浄化センターできれいにされた水と土で育てられたという話を聞いて,向洋の町にある身近な処理施設のこともよく分かったようです。

11月12日(金) 5年生PTC 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTC活動で広島平和記念公園内の碑めぐりを行いました。班で協力しながら,たくさんの慰霊碑を見付けて回ることができました。復興への思いや願いを感じることができました。
 午後からは,広島平和記念資料館の見学を行いました。戦争や原爆の悲惨さを知り,平和の大切さを改めて感じることができました。
 ヒロシマに住む者としての役割を考えることができた一日となりました。保護者の皆様,本日はたくさんのご参加ありがとうございました。

11月12日(金)6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校薬剤師の児玉 信子 先生をお迎えし、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。児玉先生より薬物の種類や乱用の恐ろしさ、誘いに乗らないなどについて、模型やスライドを使って分かりやすくお話をしていただきました。
 最後に「薬物で命を失うことのないよう自分を大切にしてください。みなさんには、すばらしい未来があるのですから。」と力強く子供たちに語ってくださいました。
 これから生きていく上で様々な誘惑もあることと思いますが、正しい知識を身につけ、自分を大切にできる人に育ってほしいと願っています。

11月12日(金)わすれられない気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科です。運動会で一生懸命踊った表現運動をテーマに自分が踊っている姿を絵で表しました。フラッグを両手に持ち、かっこよく踊る姿を丁寧にえがいていました。彩色では、混ぜる絵の具の配分を考えながら、工夫してぬり進めることができました。

11月12日(金)3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科「数の表し方やしくみを調べよう」の学習です。今日から小数の学習に入りました。1より小さい数の表し方についてどんな表し方があるかを考えました。

11月12日(金)3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の消防設備について調べた3年生です。今日は、町にはどのような消防設備があるかを考えました。町の中で一番多い消防設備や消火栓が道路のどんなところにあるかを友達と調べ、発表しました。

11月11日(木)ミニ研修「チーム学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育相談・支援主任が、研修で学んだことを校内の先生方に共有するためミニ研修会を行いました。教育委員会生徒指導課作成の「専門家との連携〜心理の専門家、『スクールカウンセラー』〜」の動画を視聴し、スクールカウンセラーとの連携の在り方を学びました。学校は、校内の教職員だけでなく、様々な専門家や専門機関と連携し、「チーム学校」で取り組むことが大切だと、先生方と共通理解を図ることができました。

11月11日(木)就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年入学してくる子供たちを対象に、就学時健康診断を行いました。お家の方と一緒に各健診会場を上手に回ることができました。保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
 来年4月の入学を楽しみにお待ちしています。

11月11日(木)みんなで力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間です。向洋新町小学校の合言葉は、「あじさい」です。あじさいの「い」は、いつもぴかぴか。だまってきれいに掃除をすることを目指して取り組んでいます。今日も、いつもピカピカが達成できるよう、みんなで力を合わせて掃除をしていました。
 1年生もとっても上手に掃除ができるようになりました。

11月11日(木)みんな大好き、きなこパン!

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】きなこパン、鶏肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳

 今日は、子供たちが大好きな「きなこパン」の日でした。「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつビニール袋に入っていますが、揚げパンの時は、ビニール袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて、きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。そのためとても時間がかかります。きなこをこぼさないように上手に食べられたかな?

11月10日(水)アサガオのつるでリースをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は育てたアサガオのつるを使ってリースづくりをしました。家から持ってきたものや作ったもの,自然のものをそれぞれグルーガンやテープ,ひもなどを使って飾りとしてリースにつけていきます。飾りを交換したり,作品を見せ合ったりして楽しく作ることができました。できあがった作品はとてもきれいで,みんなちがってみんないい作品ばかりです。

11月10日(水)ドッジボール大会をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に1年生全員でドッジボール大会をしました。四角いコートで4つのチームに分かれて行いました。なかなかボールが回ってこなくて涙が出てしまった人もいましたが、泣いている人のそばでやさしく声を掛ける姿がたくさん見られて、1年生の成長を感じました。
 整列もずいぶん上手になりましたよ。

11月10日(水) しんまちタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 向洋新町小学校では、週に3回朝、8:35〜8:50まで「しんまちタイム」として短時間学習を行っています。
 今日は、4年生の教室では、国語科の慣用句について学んでいました。

11月9日(火)教育実習最後の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4週間の教育実習も早いもので明日が最終日となりました。今日は、教育実習最後の授業を1年生の算数科「ひきざん」で行いました。繰り下がりのある減法計算の仕方を理解し、計算の仕方を操作や図を用いて考える学習でした。
 まずは、「13−9」の計算の仕方について、自分の考えをブロックを使って伝えました。「うん、わかったよ。」「わたしも、おなじだよ。」とお友達の説明に対して反応しながら聞くことができるようになってきた1年生です。その後、全体で計算の仕方について交流しました。
 みんなの頑張りをちゃんと見取って、評価を入れながら授業を進めることができました。教育実習生の岡先生のことがみんな大好きです。あと1日となりましたが、最後までよろしくお願いします。

11月9日(火)一食分の献立を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の学習です。今日は、一汁三菜の和食の献立を考えました。一汁三菜とは、主食、おかず3品(主菜、副菜など)、汁物からなる日本の昔ながらの献立形式です。季節や地場産物、彩りなどにも着目して、栄養のバランスの取れた献立を考えることができました。

11月9日(火)図書委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会は,図書委員会の発表でした。内容は低学年,中学年,高学年それぞれの「おすすめの本」の紹介です。図書委員会の児童は自分たちが選んだおすすめの本をクイズを交えながら楽しく紹介しました。
 その後,図書室では紹介された本を見て,手に取る姿も見られました。「読書の秋」しっかりと満喫してほしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600