最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:54
総数:165274
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

9月22日(水)向洋新町小の今と昔

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の時間です。今日は、向洋新町小学校の今と昔を比べました。校舎の構造や周囲、行事などに着目し、写真などから今と昔の違いを見付けました。本校の卒業生でもある教育実習生にも、子供の頃の向洋新町小の様子を聞いてみました。全校で取り組んでいる「あ・じ・さ・い」の合言葉が、当時もあったことに驚いていました。
 最後に今と昔で違うところ、同じところをワークシートにまとめました。

9月22日(水)音づくりフレンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじいたり、たたいたり、こすったりして音を出す楽器を作りました。飾りも考えましたよ。ある児童は「ゴムをはじいてギターをつくったよ。」「ゴムをはる、はり方で音の高さが変わるんだよ。ほらね。」と演奏して聴かせてくれました。玉子のパックを使ったり、ペットボトルを使ったり、缶や箱を組み合わせたりしていろいろな楽器を作って楽しく演奏する2年生でした。

9月22日(水)床をきれいに

画像1 画像1
 1年生と2年生の教室の中ほどにある空き教室です。床がひわってささくれ立っていました。子供たちが活動するスペースです。けがをしないようにと業務の先生が、きれいに修繕してくださっていました。

9月22日(水)意識して取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、大雨で子供たちの登校を大変心配しましたが、徐々に小雨となりみんな元気に登校して来ました。午後からは真夏を思わせるような日差しでした。
 今日の新町っ子のくつ箱です。夏休みに業務の先生に緑の線を引いてもらったので、くつも揃えやすくなりました。傘もきちんと整頓されていました。意識して取り組んでいる新町っ子です。

9月21日(火)お月さま、見えるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月も下旬にさしかかり、すっかり秋らしくなってまいりました。今日は、中秋の名月です。給食にだんご汁も出て、お月見を楽しみにしている子供たちです。8年ぶりに中秋の名月と満月の日付が一致するそうです。お月さまが見えますように。

向洋新町 住み続けたい町化プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間では今、「向洋新町 住み続けたい町化 プロジェクト」として、向洋新町と他の地域を比べどのような違いがあるかを調べ、向洋新町に住み続けたい町づくりについて考える学習を進めています。今日は、湯来町についてパソコンで調べていました。

9月21日(火)今日の新町っ子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の保健の学習です。今日は、不安や悩みがあるときの対処の仕方について考えました。思春期に入って不安や悩みも今までより広く、深くなってきている子供たちです。不安や悩みがあるとき、また、ストレスを抱えたとき自分でどのように対処しているかを考え発表しました。教科書を見たり、友達の意見を聞いたりして、自分なりの対処の仕方を見付けていました。

9月21日(火)うみの かくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の読んで確かめようの学習です。今日は、初めて「うみのかくれんぼ」をみんなで読みました。海には、どんな生き物がかくれんぼをしていたのかな?これからは、お家でも音読の練習をしてくださいね。

9月17日(金) ホルディリディア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽科の時間です。今日は、ホルディリディアという曲を鑑賞しました。スイスの山々の画像を見て、イメージを広げました。ヨーデルの歌い方や響きが楽しかったようで、ニコニコしながら鑑賞する3年生でした。

9月17日(金)くしゃくしゃぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」が完成しました。どんなおともだちをつくろうかな?クラフトぶくろを丸めたりねじったりして、自分だけのおともだちを作りました。お花紙や色紙を好きな形に切って貼ったり、マーカーで色を付けたりして仕上げましたよ。上手にできているでしょう?

9月17日(金)こころとからだのアンケート

画像1 画像1
 全校児童を対象に「こころとからだのアンケート」を行いました。今日は、スクールカウンセラーの蓑崎先生の来校日だったので、お話を聞いてもらいたいと希望した児童が、一人ずつ教室とは別の部屋でお話を聞いてもらいました。
 これからも子供たちの思いに寄り添った、細やかな支援や温かい声掛けをしていきたいと思います。

9月14日(火)今日の新町っ子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数科「拡大図と縮図」の学習です。今日は、1つの点を中心にした拡大図のかき方を考えました。友達の考えを聞くときに、話し手の方に体を向けて聞くことができる6年生、さすが最高学年です。

9月14日(火)今日の新町っ子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科「米づくりのさかんな地域」の学習です。今日は、おいしいお米が売られるまでの道のりについて調べました。米づくり農家とわたしたちは、どのようにつながっているのでしょうか。資料集や教科書で確認しました。

9月14日(火)かたかなをみつけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科で今、カタカナの学習を進めています。今日は、「ハ」と「ヨ」の書き方を教わり練習しました。「ヨ」のつくカタカナがわかるかな?「ヨットです。」「ヨーグルトです。」「よるです。」あれ?なんだかちがう言葉があるね。
 毎時間、楽しくカタカナ見付けをしている1年生です。

9月13日(月)つくってためして

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,生活科でおもちゃづくりをしました。ペットボトルや紙コップ,ストローにたけひごなどを使って車や船やゲームなどいろんなものを楽しそうに作っていました。時間が終わりになると「えー,まだやりたい。」の声が響きました。続きの時間はまだあります。完成まで楽しめるといいですね。

9月13日(月)なかよくなろうね ちいさなともだち

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は,生活科の時間に芝生広場で虫さがしをしました。見つけた虫を虫かごに入れて,教室でじっくり観察をします。教科書の写真も参考にしながら絵をかきました。虫にくわしい子は,足の形や毛が生えている様子までくわしく書き込んでいました。

9月10日(金) どれみのキャンディー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の時間です。「どれみのうた」の身体表現の後に、「どれみのキャンディー」に挑戦です。「どれみのキャンディー」は、テンポの速い曲ですが、「どれみのうた」でしっかり身体表現の練習をしたのでご覧の通りです。
 先生のタンブリンのリズムに合わせて手拍子をしたり、ほっぺや頭に手をやったりと体を使ってたっぷり音楽を楽しんだ1年生でした。

9月10日(金)5年生 野外活動説明会

画像1 画像1
 来月予定している野外活動の説明会を5年生児童を対象に行いました。今年度も昨年同様1泊2日で行います。1日目に学校を出発してから、2日目学校に帰ってくるまでの活動の流れをスライドを見ながら確認しました。
 5年生の保護者の皆様への説明は、紙面でお伝えすることとしています。本日持ち帰りますのでご確認ください。また、保護者の皆様用に野外活動の流れをスライドにしてホームページにアップしていますので、右側のお知らせ「R3 野外活動説明会スライド」をご覧ください。

9月10日(金)今日の新町っ子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科「武士の世の中へ」の学習です。今日は、武士とはどのような人かを武士の登場とくらしの視点から考えました。先生の発問に次々と自分の考えを手を挙げて発表できる6年生です。友達の発言にも「あ〜」「なるほど〜」などあいづちをしたりうなずいたりと反応しながら聞くこともできていました。

9月10日(金)今日の向洋新町クイズ!その1

画像1 画像1
これは何という植物でしょう?
こたえはこちら↓
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600