最新更新日:2024/04/26
本日:count up72
昨日:113
総数:164060
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

12月21日(火)サンタがやってきた! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年から続いて開催していただいている「サンタの会」ですが、地域や保護者の皆様のたくさんの愛情とお力添えを感じて、本当に有難くうれしく思いました。
 母親クラブの皆様を始め、児童館、青少協、PTAの皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

12月21日(火)サンタがやってきた! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、お世話になっている方々みんなに挨拶をしながら、クリスマスロードを歩くことができました。さすが最高学年です。

12月21日(火)サンタがやってきた! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目を終えた3年生から6年生の児童も、とても楽しみにして体育館にやってきました。母親クラブの方々が、子供たちにと作ってくださったこれまでの作品もずらりと並んでいて、もう少しゆっくり見せてあげたかったなと思いました。

12月21日(火)サンタがやってきた! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目が終わって帰りの用意を済ませた低学年の子供たちがやってきました。「サンタさんきとる?」「どうやってきたん?」「プレゼントがもらえるんだって」体育館に入る前の子供たちの会話です。ワクワクがとまりません。
 中に入ってさっそくクリスマスロードを歩きます。

12月21日(火)サンタがやってきた! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童の下校に合わせて準備をするためにお昼前から学校に来て準備をしてくださっていました。みるみるうちに体育館がクリスマス一色になりました。

12月21日(火)サンタがやってきた! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍で様々なイベントが中止や延期となる中、何とか子供たちを喜ばせたいと昨年から「サンタの会」が始まりました。今年は、母親クラブの主催で児童館と青少協の協賛のもと、PTAの方々にもお手伝いいただき、大変盛大な「サンタの会」となりました。少しでも楽しい気分が味わえるようにと体育館いっぱいに、クリスマスの飾りや楽しい作品を用意してくださり、子供たちは、そのステキなクリスマスロードを通って下校しました。
 クリスマスロードの最後には、サンタさんからのプレゼントです。子供たちは「ありがとう。」とにっこり笑顔でプレゼントを受け取り、大事に持って帰りました。

12月21日(火)頑張っています、新町っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間です。今月の生活目標は、「後片付けをきちんとしよう。」です。向洋新町小学校の「あ・じ・さ・い」の「い」いつもぴかぴかが、できているでしょうか?
 今日も脱靴場で一生懸命掃除をする新町っ子のステキな姿がたくさん見られて、気持ちのよい掃除時間でした。

12月21日(火)ジャックと豆の木をかいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作科では、「ことばから形・色」の学習をしています。「ジャックと豆の木」のお話を聞いて想像して描きます。豆の木をくねらせたり、からませたりして自分なりに豆の木を表現しました。今回は、たらし込みの技法に挑戦しました。色と色が混ざり合って思わぬ色が生まれる面白さを感じながら彩色していました。

12月20日(月)オンライン表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「青少年からのメッセージ」金賞の津田さんと銅賞の宇都宮さんは、オンライン表彰式に参加しました。オンライン表彰式は、教育委員会と受賞した児童・生徒のいる各学校とをつないで16時から行われました。糸山教育長から賞状を授与する場面では、実際に手渡しできないため、校長がパソコンの後ろから児童に授与する形で行いました。賞状をいただいた後は、皆さんの方に向けて一言話をします。緊張しながらも2人ともとても上手に言えました。
 子供たちにこうした活躍の場を与えていただいていることを本当に有難くうれしく思います。これからも、様々な機会を見付けて自分の得意な分野で力を発揮していってほしいと願っています。

12月20日(月)第3回学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、第3回学校協力者会議を行いました。まず始めに校長より、来年度から広島市で導入されることとなったコミュニティ・スクールについて動画や資料等を用いて説明をさせていただきました。
 その後、今年度の学校評価の中間報告や定期健康診断等の結果、分析についてお伝えしました。
 最後に協力者委員の皆様から様々なご質問やご意見等をいただきました。コミュニティ・スクールについては新たな制度で、十分な理解が難しい状況ではありますが、これから少しずつ時間をかけて、委員の皆様と向洋新町らしさを生かした取組ができたらと考えています。
 本日は大変ご多用の中お集まりいただき、ありがとうございました。

12月20日 トナカイサンタさんがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室にトナカイサンタさんがやってきました。かわいいサンタさんたちからステキなプレゼントをいただきました。「何が入っているのかな?」ワクワクしながら袋を開けてみると、手作りのしおりと手帳と来年の干支のトラの飾りが入っていました。一生懸命作ってくれたんだね。すごくすごくうれしかったです。トナカイサンタさんたち、ありがとう!

「青少年からのメッセージ」表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校長室で「青少年からのメッセージ」の表彰式を行いました。本校から作文部門で金賞に6年 津田聖花 さん、銅賞に1年 宇都宮あさひ さん、入選に4年 竹原香凛 さんの3名が、選ばれました。津田さんと宇都宮さんは、午後からのオンライン表彰式で賞状の授与がありました。
3名の作品は、「青少年からのメッセージ」作品集に掲載されています。また、本市のホームページにも掲載される予定です。

12月17日(金)タブレット開き 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室でもタブレット開きをしていました。今日は、まずタブレットを保管庫から取り出し、立ち上げて写真機能を使ってみました。友達や自分の周りを写真に撮ってどのように撮れているか確かめました。このカメラ機能は、いろいろな学習の場面で活躍しそうです。

12月17日(金)タブレット開き 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に一人一台タブレットが届きました。12月中には、全ての学級でタブレット開きを行い、これから少しずつタブレットの操作の仕方や学習での活用の仕方について学んでいきます。
 今日は、6年生の教室でノートのアプリに文字を打つ練習をしました。

12月17日(金)今日の新町っ子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間です。先日、高齢者の疑似体験をしたことについて、まとめをしました。手や足に重りを付けて階段を歩いたり、重たい荷物を持ったりした体験を出し合い、みんなにできることは何かを考えました。

12月17日(金)今日の新町っ子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽科の時間です。コロナ禍ではありますが、感染状況も大変落ち着いており、少しずつ歌唱や鍵盤ハーモニカの学習を行っています。
 今日も運指に気を付けて鍵盤ハーモニカの練習をしたり、先生のタンバリンのリズムに合わせて階名唱をしたりしていました。とてもステキな声でしたよ。

12月16日(木)はやくめをだしてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の学習です。今日は、それぞれの鉢に3種類の球根を全部で5つ植えました。土を入れたら土を掘って球根をそっと中に入れます。そしてやさしく土をかぶせました。球根の先っぽが見えるとうれしそうにやさしく撫でていました。花の種類は、チューリップ、スイセン、ヒヤシンスです。かわいい芽が出てくるのが楽しみですね。

12月16日(木)食べ物のひみつを教えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科「食べ物のひみつを教えます」の学習です。魚や米、野菜・くだものなど食べ物について書かれた本を調べて、説明する文章を書きます。
 今日は、同じ食べ物を選んだグループに分かれて、本で調べたり、関係を図に表したりしていました。主体的に学習を進める3年生です。

12月16日(木)平行な直線のひき方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科では今、垂直、平行と四角形の学習をしています。今日は、三角定規を使って平行な直線のひき方を学習しました。まずは、デジタル教科書で動画を確認して、平行な直線のひき方に挑戦しました。
 先生の話をよく聞いて、集中して取り組んでいる姿に4年生の成長を感じました。

12月16日(木)元気のおまもり 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科「元気のおまもり」の学習です。自分やみんなを元気にする形は?色は?何があると元気になるのかな。思い浮かべて紙粘土で表しました。「色を混ぜるとこんな不思議な色になったよ。」「ハートの中に違う色で思いを込めました。」など考えながら表現を楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600