最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:73
総数:164063
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

2月4日(金)飲酒の害

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の保健で飲酒の害について学習しました。飲酒による体への影響やアルコール依存症の恐ろしさを学習し、喫煙や飲酒を誘われたときにどうやって断るのかを考えました。

2月4日(金)思春期の体の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の保健「思春期の体の変化」について学習しました。男女で体つきに変化が現れるだけでなく体の中でもそれぞれ違う変化が起こることを知り、驚くことがたくさんあったようです。「今日、学習してこれから起こることが分かりました。」「もし、自分の体に変化があっても今日学習したので大丈夫です。」「異性の体についても知ることができてよかったです。」と感想を書いていました。ご家庭でもどんな学習だったのか話題にあげてみていただけたらと思います。

2月3日(木)節分のかざりを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級のみんなで節分のかざりを作りました。先生のお話をしっかり聞きながら、折り紙も丁寧に折りました。「目は、かわいらしくかいてね。」「口は、にっこり笑顔にしてね。」同じように作ったのに、みんなちがってみんないい作品に仕上がりました。

2月3日(木)たこたこあがれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科「きたかぜとあぞぼう」で、たこあげをしました。「かぜにはどんな力があるのかな?」「たこをもっとたかくあげるにはどうするといいのかな?」とたこを高くあげる工夫を考えました。北風を体いっぱいに感じながら、何度も走って確かめていました。

2月3日(木)お互いの音を聴き合って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽科では今、「キセキ」という曲の合奏に取り組んでいます。それぞれの楽器の音をよく聴いて、全員で合わせてみました。みんなで合わせるのは、とても楽しいのですが、難しくもあります。打楽器と鍵盤楽器が少しずれてしまいましたが、それでも一生懸命集中して練習している6年生。きっとすぐに上達してすばらしい演奏になると思います。仕上がりがとても楽しみです。

2月3日(木)1年生 かずとしき

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数科では、「かずとしき」の学習をしています。これまでは、大きい数をブロックを使って計算方法を考えてきましたが、今日は、ブロックを使わないで計算する方法をみんなで考えました。10個のたばで考えると・・・3個と2個だから・・・。10個のたばで考えればいいことが分かり、意欲的に演習問題にも取り組んでいました。

2月3日(木)ひまわり学級作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月のひまわり学級の作品展です。「節分かざり」「スクラッチアート」「てぶくろや」「さんかく・しかく・まるをつかって」楽しい作品がずらっと並んでいます。作ったおたふくは、節分飾りに加わります。「さんかく・しかく・まるをつかって」は、算数で形の学習をしたので、形の特徴を生かして楽しい作品に仕上げました。

2月2日(水)「音楽に思いをこめて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽「音楽に思いをこめて」の学習です。GReeeeNの「キセキ」という曲の合奏に取り組んでいます。リコーダーが、まん延防止等重点措置によって吹けなくなってしまったので、急遽、卓上木琴を使って頑張っています。卒業に向けて心を一つに立派な合奏になるといいですね。


2月1日(火)いろいろうつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図画工作科で版画の学習をしています。今日は,様々な材質の紙を,自分たちがかいた下絵に貼っていきました。インクをつけたときにどのような模様で浮かび上がるのかを想像したり,紙をはる順番を考えたりしながら作業をしていきました。下絵の大きさに合わせて紙を切る作業に苦戦している様子でしたが,はさみを上手に使い,仕上げることができて,達成感を感じている子供たちでした。床に落ちた紙切れを,先生に言われなくても率先して拾い集める姿も見られ,3年生の大きな成長を感じました。

2月1日(火)より住みやすい世界へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生はこれまで総合的な学習で向洋新町をよりよくするための取組について考えてきました。そこから世界の国々はどうなっているのか疑問をもち、世界の国々とSDGsについて調べました。

1月31日(月)6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間では、「向洋新町住み続けたい町化プロジェクト」としてごみ問題に取り組んでいます。町の中にごみ捨て場がなく、ごみが多いことから対策を考えるうちに、向洋新町だけでなく日本や世界の国々のごみ問題に関心が広がりました。今日は、パソコンルームで世界の国々のごみ問題について調べました。

1月31日(月)メディアと人間社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科では、2つの文章を読んで、筆者の考えを読み取り、社会と生き方について話し合う学習を行っています。今日は、最初の文章「メディアと人間社会」(池上 彰著)を読んで、筆者が考えるこれからの社会を生きていくうえで大切なことを読み取り、ワークシートにまとめました。

1月28日(金) What‘s this?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動の学習です。はじめに絵カードで単語のクイズをしました。難しいものも多いのですが、すぐに覚えていく様子が見て取れました。授業の後半には、解答者が一人前に出てみんながヒントを考え、答えていくという内容でした。子供たちのヒントの出し方がとても上手で楽しく学習を進めることができました。

1月28日(金) 丸みをつけて書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の習字の学習です。今日のめあては「丸みをつけて書こう」です。ひらがなの「つり」という字を書きました。はじめに1枚練習で書いた字をみんなに見せながらうまくいかなかったことや直したいところを伝えます。みんなから感想をもらって再び練習。そして清書をします。温かい雰囲気の中、集中して書くことができました。

1月27日(木)国語科 三年とうげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科では、「三年とうげ」の学習をしています。
 今日は、二場面と四場面を比較しながら、おじいさんの様子や気持ちの変化を読み取ることを目標に取り組みました。教科書に線を引いたり、ワークシートに読み取ったことを書いたり、気持ちを考えたりと民話のおもしろさを感じながら楽しんで学んでいる様子が伝わってきて、3年生の成長を感じました。

1月27日(木)5年生 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の毛筆の時間です。今日は、小林一茶の句「ゆきとけて 村いっぱいの 子どもかな」を小筆で書きました。行の中心を意識してそろえて書くことをめあてに取り組みました。あまり使い慣れていない小筆書きに悪戦苦闘しながらも、お手本を見て丁寧に書きあげていました。

1月27日(木)スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年生から6年生の4学年が、NTTドコモさんの「スマホ・ケータイ安全教室」をオンラインで行いました。最初に育成官の土井様からスマホやケータイ、オンラインゲームなどの危険性についてのお話を聞きました。いつの間にか犯罪に巻き込まれる危険性があると具体的な事案を上げて話されたので、身近に起こりうる危険性に子供たちも真剣にお話を聞いていました。
 続いてNTTドコモの川原さんより、スマホのよさや情報流出等の危険性、安全な使い方などについてお話ししていただきました。質問に答えたり、動画を見て話し合ったりする場面もあり、参加型で分かりやすい「スマホ・ケータイ安全教室」でした。

1月26日(水)2けたの数をかける計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科「かけ算の筆算を考えよう」の学習です。今日は、2けたの数をかける計算の仕方を考えました。ノートに書いた自分の考えと友達の考えを比べながら、集中して取り組む3年生です。先生の説明の場面でも、身を乗り出すようにして聞く子供たちの姿が印象的でした。

1月26日(水)家族の一員として(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳科では、「ブラッドレーのせい求書」を読んで、家族の一員としての自分を見つめ直す学習をしました。ブラッドレーと自分を重ね合わせて読み進めるうちに、家族から無償の愛を受けていることに気付いた子供たちです。「家族にありがとうと伝えたい。」「家族のためにできることをしたい。」と次々に発表していました。

1月26日(水)2年生 説明書をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科では、「おにごっこ」の単元で、大事な言葉に気を付けて読み、分かったことを知らせる学習に取り組んでいます。前時までにおにごっこ以外の遊び方が書かれている本を読んで、自分たちにできそうなものを選んでおいたので、今日は、その遊び方の説明書を作りました。
 みんなに分かりやすく説明できるように一生懸命考えながら書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600