最新更新日:2024/05/23
本日:count up7
昨日:146
総数:166420
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

5月21日(金)できるようになってきたよ

 1年生の教室です。体育の学習でだれもいませんでした。のぞいてみると、机がきちんと整頓されていて、いすも全員ちゃんと入れてありました。入学して約1か月半ですが、もうこんなにできるようになっていて感心しました。
画像1 画像1

5月21日(金)4年生 算数科

 4年生の算数科「折れ線グラフ」のまとめをしました。これまで学習したことを使ってグラフを読み取ろうをめあてに取り組みました。学習に集中して「わかった」「なるほど」などの声があがっていました。
 4年生、頑張っています。
画像1 画像1

5月21日(金)きいて、きいて、きいてみよう

 5年生の国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の学習です。今日は、きくことで大切なことを考えようをめあてに取り組みました。報告をきいて、きき手のとき、話し手のとき、記録者のときの気付きや思ったことをノートにまとめました。
画像1 画像1

5月21日(金)3年生 算数科

 3年生の算数科では、わり算の学習をしています。今日は、12個のパイを一人に3個ずつ分けると何人に分けられるかを考えました。
 集中して落ち着いて取り組んでいる3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級のみんなで図書室に行ったよ!

 たんぽぽ学級のみんなで図書室に行ったよ!
 1年生は,学校探検以来初めて図書室に行きました。
 図書室で本を読むのは,初めてです。
 たくさんあって,どれにしようか悩んでしまいました。
 次の図書の時間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木)職員・来賓玄関清掃

 美化・掲示委員会の児童は,毎朝8時から10分間,職員・来賓玄関をきれいに清掃します。
 みんなのため,学校のため,みんなが気付きにくいところで働いています。
 正門付近にある月ごとの掲示物も見てくださいね。
 大休憩・昼休憩に集まってコツコツと製作したものです。
 みんなのために,大切な時間を使ってくれて,ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水)9はいくつといくつ

 1年生の算数科で「9はいくつといくつ」の学習をしました。最初はブロックを使って考えました。先生が、9は「5」といくつ?と数字のカードを上げるとみんな一斉に「はい!」と元気よく手をあげて答えていました。1年生、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水)墨と水から広がる世界

 6年生の図画工作科「墨と水から広がる世界」の鑑賞会を開きました。友達の作品を鑑賞し、そのよさや工夫を見付けようをめあてに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水)6年生 算数科

 6年生の算数科「数量やその関係を式に表そう」の学習です。今日は、平行四辺形の底辺の長さを求める問題から、わからない数量があるとき数量の関係を式に表す方法を考えました。集中して自分の考えをノートにしっかり書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交流学級で粘土の勉強したよ!

 ひまわり・たんぽぽ学級の4人は,交流学級で「ひも ひも ねんど」の学習をしました。粘土をながーくのばして、いろんな形に変身です。のばしていると、どんどん、どんどんアイデアが浮かんでくるようでした。
 食べ物,恐竜,爬虫類,動物,線路と踏み切り,人間・・・子どもたちの想像力は無限です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)自分たちで考えます

 どうしたら気持ちのよい教室になるか、きれいな環境になるか、自分たちで考えて行動できる6年生です。机の横にかける手提げ袋も右にそろえることにしたそうです。主体的に考え行動できる姿、立派ですね。
 これからさらに磨きをかけて、向洋新町小のよき伝統を築いていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)1年生の手本となって

 6年生が、1年生に掃除の仕方をやさしく教えていました。向洋新町小のリーダーとして力を発揮している6年生を大変頼もしく、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 植物を育てよう

 3年生は,理科「植物を育てよう」の学習で,ホウセンカとミニヒマワリの種をまきました。
 土は,2年生でプリムラを育てたときのものですが,業務の先生と園芸ボランティアさんが肥料を混ぜて改良してくださったので,とてもふかふかしていました。
 一人一鉢ずつ,土を入れ,種をまきました。5〜7日後には芽が出るそうです。
 児童は,早く芽が出ないかな,そして,どんな芽が出るのかな,どんな花が咲くのかなとわくわくしながら,水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)5年生 音楽科

 5年生の音楽では、「茶色の小びん」をオルガンで演奏しています。
 右手の旋律と左手の低音パートも弾けるようになったので、今度は「和音」の練習に挑戦!
 最初はなかなか弾けなかった人も、練習するうちに弾けるようになってきました。すでに両手で弾いている人も!
 みんなで合わせるのが楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)5年生 理科

 5年生の理科「植物の発芽と成長」の学習です。発芽の条件は何かを学習しています。インゲンマメが発芽するには、何が必要なのか予想を立て、まずは水で実験です。先週水ありと水なしで実験した結果を今日確かめ、水なしでは発芽しないことが分かりました。
 自分の考えを伝えたり、学習したことをきちんとノートにまとめることができていました。さすが高学年です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)3年生 図画工作科鑑賞会

 3年生の図画工作科「切って かき出し くっつけて」で粘土の学習をしました。道具を上手に使って、切ったり、かき出したり、くっつけたりして楽しい作品に仕上げることができました。
 今日は、友達の作品の鑑賞会を行い、作品の工夫やよさをたくさん見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)2年生 算数科

 2年生の算数科「ひき算」の学習です。今日は、ひき算のきまりについて考えました。「こたえ+ひく数=ひかれる数」になること計算して確かめました。先生のお話を聞いて、自分の考えをノートにしっかり書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)5はいくつといくつ

 1年生の算数科の学習です。5はいくつといくつ?先日おはじきで操作をしながら5の構成を考えました。今日は、おはじきの操作学習を思い出しながら数字で5はいくつといくつかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)朝の風景

 昨日、広島県に緊急事態宣言が発令されました。また、昨夜から大雨警報も発令され大変心配な週明けとなりました。大雨警報は出ていましたが、朝7時の時点でほとんどやんでいたことや天候が回復に向かうという予報のもと、通常の登校といたしました。
 子供たちは、元気いっぱい登校してきて、水たまりはありましたが、朝休憩を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

66人全員の朝顔が芽を出したよ!

 先週の金曜日(5月14日)には,朝顔の芽が出始めたものと芽が出ていないものがありましたが,今朝,登校してきたら,66人全員の朝顔が芽を出していました。どの児童も大喜びです。昨夜からたくさんの雨が降り,朝顔の鉢も潤っていましたが,せっせと水やりをしていました。「お水をたくさん飲んでお腹いっぱいだから今日はあげなくていいんだよ。」の先生の言葉にちょっぴり残念そうな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600