最新更新日:2024/05/08
本日:count up104
昨日:116
総数:164944
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

第2学年 絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日木曜日、図書ボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。子供たちは、お話が大好きです。絵本を開くと、すぐに絵本の世界へ入っていき、目を輝かせて聞いていました。心がほっとする、楽しいひとときでした。

安全のために(その3)

画像1 画像1
 その3 考えるスマホ教室(7月13日)
 7月4日は台風対応で臨時休業となりました。そこで、予定していた参観日と「考えるスマホ教室」を7月13日に変更して実施しました。第4・5・6学年児童が参加して、便利だけど、恐さもあるスマホについて学習しました。暑い体育館でしたが、保護者も約20名参加してくださいました。自分と相手の「心」をけがや大事故から守るためのルールと、一度発信すると、足跡や指紋のようなものがずっと残ることや、失敗したら家族(大人)に伝えて助けてもらうことを学びました。

 向洋新町小学校では、夏休みを前にし、自分で自分を守る学習をしました。

 また、この1週間は、自然災害の猛威を感じました。犠牲となられた方のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様にお見舞い申し上げます。

安全のために(その2)

 その2 街頭巡回の実施(7月11日下校時)
 本校の民生児童委員や地域の皆様、PTAなど、児童の安全をいつも見守ってくださる方々に加えて、青崎、宇品西、比治山地区の民生委員の皆様と青崎小PTA、南警察署協助員、青崎交番から2名と、約50名の皆様が、児童と共に下校し、街頭巡回をしてくださいました。とても暑い中、ありがとうございました。


画像1 画像1

安全のために(その1)

 今週は、安全のための特別な学習を行いました。

 その1 犯罪防止教室(7月11日)
 南警察署協助員の皆さんの劇と、少年育成官さんの話を聞いて、「万引き」は犯罪だということを学び、自分を守る三つの勇気を発揮する練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1学年 プールで水遊び、楽しいな

 7月9日(月)、長雨の後、とても天気がよく暑い日となりました。始めは大きなプールに驚いていましたが、次第に小学校での水遊びにも慣れてきました。
 プールを使うときの約束やきまりもしっかり守れるようになってきました。うんと水を抜いた大プールで、いろいろな浮き方を学習しました。ビート板を持って、伏し浮き、けのび、ラッコ浮きなどに挑戦しました。最後に、宝探しをしました。「初めて潜って宝物を拾えた。」と嬉しそうに報告した児童もいました。
 水に浮くことができるようになることが、第1学年の目標です。

画像1 画像1 画像2 画像2

第1学年 七夕集会

 7月5日(木)3校時、体育館で七夕集会をしました。
 業務の先生が全員に一本ずつ、笹を切ってくださいました。廊下やにこにこホールに笹を貼り、自分の笹の枝に、図工で作った長い飾りや短冊を付けました。
 体育館では、七夕の紙芝居を見たり、七夕じゃんけんをしたりしました。学級の代表が3名ずつ願い事の発表もしました。司会や始めの言葉、ゲームの説明、終わりの言葉もそれぞれの係児童がしました。
 7月7日の夜は、織姫と彦星が会えるとよいですね。そして、みんなの願いも叶いますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月行事予定(7月6日改訂版)をアップしました

 7月4日(水)が、台風の影響により臨時休校としましたので、7月の行事予定がかわります。黄色部分が変更箇所です。ご確認ください。

第3学年 新町タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3学年の新町タイムの様子です。この日は算数で、「あまりのあるわり算」のプリントに取り組んでいます。新町タイムは月曜日、水曜日、金曜日の朝の15分間です。短時間で集中して取り組むことを意識しています。この日も鉛筆の音だけが静かな教室に響いていました。

第1学年 手洗い指導

 6月22日(金)3校時、体育館で手洗い指導の学習がありました。
 まず、バイキンが身体の中に入るとどうなるかをみんなで考えました。次に、汚れが多く付く手の部分を教えてもらい、手形の絵に色を塗りました。その後、クラス全員の手を拭いた脱脂綿を集めてみました。すると、茶色の汚れがはっきりと分かりました。最後に、「汚れた手」・「水だけで洗った手」・「石鹸で洗った手」の3種類の手形培地を見せてもらい、石鹸で洗う効果を実感しました。汚れをきれいに落とす手洗いの方法も習いました。
 給食前には、石鹸でしっかり手洗いをしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

第1学年 通学路探検

 5月17日(木)、生活科の学習で「りんご」の通学路を探検しました。
 通学路には、みんなが安全に歩くための「ひと」「もの」があることを学習し、探しながら歩きました。まず学校坂道で、「避難場所」の記号を見付けることができました。「通学路マークだ!」「止まれって書いてある!」「こども110番だ!」「ここにもあるよ!」とたくさん見付けながら歩きました。
 第一公園に着いて、公共施設の使い方を学んだ後、短い間でしたが、楽しく遊びました。

画像1 画像1 画像2 画像2

第6学年 水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(木)より、水泳指導が始まっています。6年生は25メートル以上を泳ぐことと平泳ぎに挑戦しています。特に平泳ぎについて初めて取り組む児童も多く、中には「クロールはもういいから、平泳ぎを教えてください」と話す児童もいました。

第5学年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 第5学年になって始まった外国語活動の授業。3か月が経ち、子供たちはすっかり英語に親しむようになってきました。二人の先生に週に1時間、楽しく分かりやすく指導していただいています。
「あいさつ」から始まり、「ウォーミングアップ」、「今日の学習課題」、「慣れ親しむ活動」、そして、実践練習の「コミュニケーション活動」など、テンポよく授業は進んでいきます。はじめは恥ずかしさや不安で小さかった発音の声も、今はみんなで元気よく、大きな声で、よい発音で練習しています。

7月新町だよりアップしました

 7月の学校だよりをアップしました。 

6月27日(水)  安全な登下校のために

安全ボランティアの集い・情報交換会 安全ボランティアの集い・情報交換会 集団下校指導・対面式 集団下校指導・対面式
 日頃より児童の登校・下校の見守りをしてくださっている安全ボランティアの皆様とPTAの代表の方が学校に集まり、情報交換会を行いました。挨拶をする児童が多いことは褒めていただきましたが、路側帯から出て歩く様子や、放課後の自転車の乗り方など、心配な情報も寄せられました。
 児童は、各教室で安全マップ学習を行った後、集団下校指導のために運動場に集まり、安全ボランティアの皆様と対面式を行いました。
 集団下校は、1・6年、2・4年、3・5年がペアになって、地域ごとに下校します。自然災害のときや、不審者や事件の情報があったとき、速やかに安全な下校を行うために練習をしています。
 折りしも、本日早朝、近くの地域で事件が起こったため、練習ではなく、本当の集団下校実施となりました。

第4学年 新町タイム

画像1 画像1
 毎週月曜日、水曜日、金曜日の新町タイムの時間に国語、算数の学習をしています。授業で学習したことを復習し、基礎基本の定着を図っています。金曜日には、音声言語教材を使って「話す力」「聞く力」のスキルアップを目指しています。

第3学年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(金)、第3学年のプール開きがありました。
 6月中旬ということもあり、水温が低く、プールの水につかると、「つめたあい。」という声が聞かれました。あいにくの曇り空でしたが、待ちに待った水泳に子供たちは歓喜の声を上げていました。
 子供たちは久しぶりの水の感触を楽しみながら、水泳の学習を行うことができました。それぞれが自分の目標を立て、その目標達成に向けて、毎時間しっかり学習に臨んでほしいと思います。

第4学年 車椅子体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(金)、総合的な学習の時間「体の不自由な人の立場になって」の学習で車椅子体験をしました。ゲストティーチャーとして「ひうな荘」の方に来ていただき、車椅子の操作方法を教えていただきました。その後、実際に車椅子に乗って幅の狭いところや段差を通る体験をしました。子供たちから、「曲がり角は押すのが難しい!」「段差のところは乗っていたら怖い!」などの言葉が出ていました。また、「降りますよ」と声を掛けながら押す子供もいました。体験を通して、介助する側やされる側の気持ちを理解することができました。

第2学年 今年度 初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日木曜日、今年度初めて、水泳の学習を行いました。前回が雨で中止になったので、登校するなり、「今日は、泳げますか。」と口々に聞く2年生。プールを楽しみにしている様子がうかがえます。
 まず、水に慣れるために、人間洗濯機をしました。左回りにぐるぐる回り、水の流れができたところで反対回り。「前に進めない!」と、みんな楽しそうでした。
 そして、だるま浮きや大の字浮き、水中じゃんけんをして、最後に、スーパーマンのマントをしました。友達の肩を持って体を浮かせるのは、水が苦手な人にも少し安心できるようで、頑張って挑戦する姿が多く見られました。
 プールサイドは少し肌寒さを感じましたが、全員が最後まで学習を頑張っていました。

第3学年 「洋光台バラ苑」第1回目の見学

画像1 画像1
 6月5日(水)5・6校時に、総合的な学習の時間「もっと知ろうよ 向洋!」の一環として、校区内にある介護老人保健施設洋光台バラ苑に1回目の見学に行きました。
 今回の見学の目的は、施設内の様子や働く人々の仕事内容、利用されているお年寄りの方の生活を知ることです。
 職員の方に各階で説明をしていただき、仕事で工夫していることや、お年寄りと接するときに大事にされていることを学ぶことができました。

第5学年 読み聞かせ

画像1 画像1
 今年度最初の読み聞かせをしていただきました。朝の涼しい時間に、しっとりと読んでいただくことで、子供たちの心も落ち着き、一日のよいスタートを切ることができます。
 今回は「芸は身を助く」をテーマに、いろいろな本を紹介してくださいました。「皆さんも、自分の得意なことを見付けて、磨いていってください。」と話す図書ボランティアさんの言葉に、子供たちはうなずきながら、しっかりと聞いていました。
 また、紹介してくださった本に興味がわいた児童が、「それ、どこにあるんですか?」と終了後に質問している姿も見られ、この取組の効果を感じることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600