最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:147
総数:164447
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

第5学年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月8日に薬剤師の児玉先生が来てくださり、たばこの悪影響について話を聞きました。ニコチンや一酸化炭素、タールが身体に悪い影響を与えることを話や映像で学ぶことができました。たばこを吸う人だけでなく、周りの人や胎児にも影響があることや、たばこを1本吸うと、5分寿命が短くなるという話を聞いて驚いていました。

2月学校便りをアップしました。

「2月学校便り」をアップしました。

第3学年 校外学習

 1月25日(水)南消防署青崎出張所の見学に行きました。消防業務の説明及びBFC(ボーイズ&ガールズファイヤークラブ)の説明、車両見学、資機材体験をしました。消防署には、消防・救急・レスキュー・事務の仕事があり、消火や人命救助の他に、予防活動・火災調査もしていることを教わりました。消防車にも、水で消火する消防車と、石油火災を泡で消火する化学消防車があること、消防車の装備についての説明を聞きました。また、素早く防火服に着替える様子も見せてもらいました。ヘルメットをかぶりタンクを背負うと全部で約15kgもあるそうです。みんなメモを取りながら熱心に学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月の行事予定をアップしました。

「2月の行事予定」をアップしました。

第5学年 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日に広島信用金庫の方々が来てくださいました。最初にお金の役割や銀行の仕事を知りました。
 次に、色々な体験もしました。実際に模擬紙幣の1億円を持ったり、お札を講師の方を真似しながら数えてみたり、偽装されないようにお札に色々な工夫がなされていることを観察しながら発見したりしました。最後にお金との付き合い方を教わり、お小遣い帳のつけ方も学ぶことができました。

第2学年 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(水)に、広島市道路交通局道路管理課の方をお迎えして自転車教室を行いました。
 乗る前の点検の仕方、自分を守るためにヘルメットを着用すること、自転車も車なので左側通行であること、小学生の間だけは歩道を通ってもよいこと、止まるときは右後ろを確かめること、危ない運転はしてはいけないこと、片手運転になるので手信号は小学生の間はしなくてよいことなどを教わりました。
「横断歩道に人がいなければ乗って渡ってもよいですが、人がいたら降りて押して渡るのですよ。」
と言われたときには、みんなとても驚いていました。
 お話の後、映像を見て、先ほどのきまりを守らないと、どのような危険があるかを確かめることができました。
 テストを受けて合格すれば、免許証がもらえます。学習したことを生かして、安全に乗れるとよいですね。

1月の学校便りをアップしました。

「1月学校便り」をアップしました。

1月の行事予定をアップしました

「1月の行事予定」をアップしました。

第6学年 家庭科「調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(月)は6年2組、13日(火)は6年1組が、家庭科の学習で調理実習を行いました。
 前の週に、グループで、「ジャーマンポテトにするか」それとも「粉ふきいもにするか」を相談して決めました。メニューが決まると調理の手順や分担を話し合いました。どのグループも意欲的でした。
 実習本番は、協力し合って、料理を完成させました。みんなでおいしくいただきました。もちろん片付けも完璧でした。

第6学年 PTC「火育教育」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(水)小学校最後のPTCを行いました。
 広島ガスの方のご指導で、「火の歴史」を知り、「火おこし体験」「火の観察」「あぶり体験」をしました。グループ毎にまとめを発表し、グループで保護者の方と一緒に写真撮影をしました。
 そうでした。「あぶり体験」では、あぶったチーズを食べたのです。

第6学年 物語を描こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちにとって、向洋新町小学校での思い出はたくさんあります。みんなが向洋新町小の物語をたくさんもっています。
 向洋新町小学校物語の場所を描きました。ご来校の際、4階6年生の教室前廊下掲示板をご覧ください。

第2学年 PTCおいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(水)は、PTCの「おいもパーティー」を行いました。
 保護者の方にサツマイモをふかしていただきました。明治乳業の方をゲストティーチャーにお迎えし、「みるく教室」をしました。
 家庭科室では、バター作りをしました。生クリームを容器に入れ、しっかり振ると、生クリームが固まり、バターとバターミルクに分かれました。作ったバターをサツマイモやクラッカーに付けて食べました。
 教室では、「乳牛について」教えていただきました。牛乳のもとの生乳を出してくれる牛のことを、詳しく教えていただきました。牛が食べる干草やトウモロコシなどが入った飼料、子牛用の哺乳瓶、耳につけるイヤータグなどを見せていただきました。実物大の牛が描かれた布を用意してくださっていて、その大きさに、びっくりしました。

第3学年 チャイルドフェスティバル

 12月9日(金)チャイルドフェスティバルがありました。3年生は、初めてチャレンジコーナーを担当しました。どんなコーナーを作ればお客さんが来て、楽しむかを考え、3年1組は『はらはら ドキドキ はてなボックス』、3年2組は『楽しい 歌あて ゲーム』になりました。当日まで、仕事内容も係分担し、しっかり話し合って準備しました。
 当日は、前・後半に分かれ、他のクラスのチャレンジコーナーへ行ったり、張り切って接客をしたり、楽しんで活動することができました。たくさんのお客さんが来て、達成感を味わうこともできました。子どもたちの姿に、成長を感じました。

画像1 画像1 画像2 画像2

第6学年 最後のチャイルドフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3学年からチャレンジコーナーを作って、今年が最後のチャレンジコーナーとなります。準備から運営まで、協力し合ってよく頑張りました。
 6年1組は、教室で「宝を探して億万長者」と多目的教室で「もぐらたたき」をしました。
 6年2組は、教室で「タイムチャレンジ」と体育館で「バスケチャレンジ」をしました。

第2学年・第4学年 ロング休憩

12月6日(火)は、ロング休憩がありました。この日は、異学年交流の日です。4年生と2年生が合同で長縄をすることになりました。
 2年生は、まだあまり上手に跳べないので、4年生に間に入ってもらい、跳ぶタイミングを教えてもらいました。とても優しく教えてもらえたので、頑張って練習し、2年生も、少しずつ跳べるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学年 さつまいもをほりました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(月)に、さつまいもを掘りました。土日に雨が降ったので、軍手が真っ黒になるくらい、頑張って掘りました。
小さなおいもが40個くらい取れました。

第5学年 校外学習「マツダミュージアム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月2日に、マツダミュージアムに見学に行きました。車のデザインから生産までの流れについて、マツダのガイドの人から丁寧に説明をしていただきました。実際の車やエンジンを見ながら説明を聞くことができたので児童はメモをたくさん書いたり、じっくり観察したり熱心に見学していました。

12月の学校便りと行事予定をアップしました

「12月新町だより」・「12月行事予定」をアップしました。


第2学年 みんなでつかうまちのしせつ

11月22日(火)に、生活科の「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、バスに乗って、現代美術館に出かけました。
 貸し切りバスではなく、バス停から乗って、自分でお金を払ってバス停で下りました。
車も人も多い段原の町の中を2列で歩き、スカイウォークを使って、比治山に上がりました。途中で、音の鳴る横断歩道や点字ブロックを見つけました。
現代美術館では、アートナビゲーターの方に案内をしていただきながら作品を見ました。はじめに、屋外彫刻から見せていただき、触ったり、座ったりして楽しく鑑賞しました。館内では、不思議な作品についつい興奮しそうになるのですが、静かにお話を聞き、マナーを守って鑑賞しようと頑張ることができました。
昼食は、比治山公園でいただきました。広い公園でたっぷりと遊ぶことができました。紅葉が美しく、どんぐりもたくさん落ちていて、秋を満喫することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3学年 校外学習

11月15日(火)校外学習をしました。午前中は、社会科で学習した、バスセンターの近くを歩きました。本通り商店街は、雨が降っても傘を差さずにお買い物ができるようアーケードがついていました。相生通りには市内電車が走り、高いビルが並び、銀行がたくさんありました。その後、シャレオの地下街を通って、平和公園へ行きました。原爆ドームや、原爆の子の像・慰霊碑などを見学し、被爆アオギリのそばでお弁当を食べました。
午後からは、いよいよオタフクソース工場の見学です。工場では、マスク・帽子・エプロンを身につけ、手洗いや、エアシャワーなどをして、見学スタートです。工場内は、安全・安心で、いつも同じ味のソースを作るための工夫がたくさんありました。見学を終えると、今日作られた、まだ温かいソースをお土産に頂きました。みんな大事そうに持ち、家でソースを使ったお好み焼きや、焼きそばなどを作ってもらうのを楽しみに帰りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600