![]() |
最新更新日:2023/06/03 |
本日: 昨日:85 総数:133209 |
1年生 なかよし会
3月9日(水)洋光幼稚園の園児の皆さんと「なかよし会」をしました。1年生の教室で、ペアになった友達に、学習用具を見せてあげたり、ランドセルを背負わせてあげたりしました。みんなお兄さん・お姉さんらしく、優しく接していました。ゲームもして仲良くなることができ、4月にまた、1年生・2年生として一緒に活動することがとても楽しみになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 サンドイッチパーティー![]() ![]() 6年生 六年生を送る会![]() ![]() 6年生 お好み焼き教室![]() ![]() ![]() ![]() お詫びと訂正(3月行事予定)
3月新町だより(学校通信2月29日配付)の3月行事予定において、曜日の誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
【4月行事予定】 (誤)7日(火)就任式 前期始業式 8日(水)入学式 ↓ (正)7日(木)就任式 前期始業式 8日(金)入学式 5年生 ひろしまキッズマネースクール![]() ![]() 1年生 「まめまき会」
2月2日(火)2校時、多目的室で「まめまき会」をしました。退治したい鬼の発表・「まめまき」の歌や踊り・鬼退治のピーナッツ投げ・ゲームをしました。歌を歌っている途中には鬼が出てきてびっくりする場面もありましたが、心の中のおに(おこりんぼうおに・なきむしおに・すききらいおに・あさねぼうおになど)を退治することができました。ピーナッツは、給食のときにみんなで食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室![]() ![]() 身近なものには税金でまかなわれているものがたくさんあって、もしも税金が無くなったら大変住みにくい世界になることが分かりました。約50種類ある税金のいくつかを、ラップに合わせてノリノリで楽しく教えて下さいました。 税金のおかげで私たちが安全で豊かな暮らしを送ることができていると気付きました。 1年生 雪遊び
1月25日(月)前夜からの雪が積もりグランドは真っ白でした。1年に何回かしかないチャンスで、1校時は外へ出て雪遊びをしました。気温が低くとても寒かったのですが、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、寒さを忘れて楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽宅配便![]() ![]() 5・6年生 組体操の練習![]() ![]() 4年生 伝統的工芸品教室![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 12月のお楽しみ会
12月22日(火)3校時、体育館で12月のお楽しみ会をしました。紙芝居・頑張ったこと発表・「あわてんぼうのサンタクロース」の歌や踊り・クリスマスじゃんけんなどをして今年最後の楽しい思い出を作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ヌマジ交通ミュージアム
11月10日(火)にヌマジ交通ミュージアムへ行きました。
飛行機・電車・船・車などたくさんの乗り物模型や、近未来都市「ビークルシティ」を見学しました。交通や乗り物について楽しく学ぶことができました。また、1人乗りから4人乗りまでの、いろいろなおもしろ自転車を体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 明治食育セミナー
明治食育セミナー「みるく教室」でとても役に立ち、おいしい学習しました。5時間目は、乳牛について学びました。クイズをしたり、牛やミルクの秘密をたくさん教えてもらったりしました。6時間目は、生クリームからバターを作り、学校で収穫したサツマイモに付けて食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 『あきみつけ』
9月30日(水)に近隣公園へ秋見付けに行きました。
バッタやコオロギなどの虫を見付けたり、大きなドングリや松ぼっくりもたくさん見付けました。服についてしまったくっつき虫を並べ替えて、素敵な模様を作ったりもしました。3校時に教室で勉強していると、コオロギが鳴き始め、みんなで耳を澄まして、優しい鳴き声を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 『つるぴかだんご』づくり
9月4日(金)生活科「つちやすなであそぼう」の学習で『つるぴかどろだんご』を作りました。どろんこで団子を作り、さら粉をかけてはこすり、さら粉をかけてはこすりを何度も繰り返して仕上げました。最後はその団子でボーリング大会を開いて終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 七夕集会
7月1日(水)七夕集会をしました。笹に図画工作科の「チョキチョキかざり」で作った飾りや、願い事を書いた短冊を付け、体育館の壁いっぱいに飾りました。
自分たちで司会をしたり、始めの言葉や終わりの言葉を言ったりしました。願い事の発表や、七夕じゃんけんゲームなどをして楽しい集会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 リコーダー講習会![]() ![]() ![]() ![]() また上手な吹き方についても教わりました。構え方や上手に穴を押さえる方法などを楽しく教わることができていました。この後のリコーダーの上達が楽しみです。 3年生 向洋新町探検隊![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2 TEL:082-288-2600 |