最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:451
総数:284251
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

2年 「『おめでとう』の気持ち」

画像1画像2画像3
 2月27日(金)の5時間目に,「6年生を送る会」がありました。
 2年生は,6年生に「おめでとう作文」と歌「おくりもの」を披露しました。
 「おめでとう作文」では,「おめでとう」の一文字ずつを頭文字にして,この1年間の6年生の素晴らしさについて,発表しました。「おめでとう」を一文字ずつ画用紙に大きく書いて,その周りには,2年生一人一人が作った折り紙のパンジーを飾りました。
 本番は,声を張り上げて,精一杯,発表することができました。また歌「おくりもの」でも,大きな声で元気よく歌いました。「おめでとう」の気持ちが,きっと6年生に届いたことでしょう。
 堂々と発表する2年生の姿は,とても立派でした。これまでの練習の成果をしっかりと発揮できたと思いました。

2年 「大成功!かさこじぞうの音楽劇」

画像1画像2画像3
 2月13日(金)の参観授業は,国語科「かさこじぞう」の劇と,音楽科の合奏や合唱の発表でした。
 子どもたちが自分たちで考えながら,劇の練習や劇で使う道具の作成を進めました。また,図画工作科では,「おはなし大すき」という学習で,題材を「かさこじぞう」にして,絵をかきました。
 教室が「かさこじぞう」一色の中,子どもたちは,これまで練習してきた成果を精一杯発揮することができたと思います。どの子も,満足した笑顔で一杯でした。行事を通して,クラスが一つになって,一つの会をつくり上げていく喜びや,互いに協力する大切さ,そして達成感を感じることができました。
 たくさんの方に御参観いただき,ありがとうございました。

2年 「給食センターを見学しに行こう!」

画像1画像2画像3
 1月28日(水)に,五日市南地区学校給食センターに行きました。
 にんじんや大根などが,機械によって小さくなる様子を見て,「早いなあ。」「すごい量だ。」と驚きの声も聞こえました。大きな釜でほうれんそうをゆでるときには,たくさんの湯気が出て,調理員の皆さんが,暑くて大変な現場で働いていることにも気付くことができました。
 また,各クラスで考えた質問にも,栄養教諭の山本先生が丁寧に答えてくださったので,子どもたちは真剣に話を聞き,熱心にメモをとっていました。
 給食の時間には,先ほど目の前でつくられていた料理を目の前にし,いつもより,みんなもりもり食べているようでした。中には,「苦手だけれど,今日は頑張って食べられたよ!」と得意そうに言う子もいました。
 実際に給食ができる過程を見学し,お話を聞けたことで,たくさんの方々によって,給食が作られていることを知ることができました。また,「残さずに食べて,大きく成長してほしい。」という給食を作っている方の思いを感じることができ,食に対する興味をより一層もつことができました。

2年 「図書ボランティアの方による読み聞かせ」

画像1画像2画像3
 1月13日(火)は,図書ボランティアの方の読み聞かせでした。
 今回は,エプロンシアター「おおかみと七匹の子やぎ」でした。狼が七匹の子やぎの家を訪ねたところでは,本当に狼の手が白くなったり,七匹の子やぎがいろいろなポケットに隠れていったりしました。隠れる七匹の子やぎを探すために狼が動くと,さらにワクワクドキドキ。子どもたちは夢中になって物語の世界に引き込まれていきました。
 いつもの絵本とは違った面白さを味わうことができ,楽しい読み聞かせの時間でした。
 図書ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。

2年 「みんなで行こうよ つかおうよ」

画像1画像2画像3
 12月3日(水)に,乗り物を利用して宮島に行きました。
 今回は,自分たちでお金を払って切符を買い電車に乗ったり,買い物をしたりする活動です。
 子どもたちは,事前に公共交通機関や公共施設等でのマナーを学習し,宮島へ行く計画を立てました。計画段階から,子どもたちはワクワクドキドキ。実際に電車やフェリーに乗ったことで,多くの人たちが利用していることやそこでの守るべきマナーについて実感できたようです。また,自分でお金を払う活動を行ったことで,買い物をする喜びや物を大切にしようとする心を感じることもできました。もみじまんじゅうを買った後,大事そうに抱え,リュックサックに入れていました。「おうちの人のお土産!」と満面の笑みを浮かべ,とても誇らしそうでした。
 この学習を通して,実際に体験したからこそ学べたことを大切にし,今後の学習や生活に生かしてほしいと思います。

2年 町探検の発表会!!

画像1画像2画像3
11月20日(木)に,第2回目の「町たんけん」の発表会を行いました。自分たちが訪問したお店や施設を紹介するため,グループごとに見たこと,気付いたこと,思ったことなど,学習したことをまとめ,グループごとに新聞を作りました。大きな新聞をグループで作るのは,初めてのことです。しかし,子どもたちは思いをしっかり綴ることができました。
 お店の秘密の部屋や施設の使い方,お仕事の内容など,行って見て聞いてみないと分からないことばかりで,子どもたちも,実際に見たり聞いたりしたことだからこそ,自信をもって発表することができました。
 「楽々園はぼくたち・わたしたちの町だ!」とj自慢できるようになったように思います。

2年 PTC活動「ゴムでっぽうをつくろう」

画像1画像2画像3
 11月5日(水)に,PTC活動を行いました。体育館で,グループに分かれ,割り箸と輪ゴムでゴムでっぽうを作りました。
 子どもだけでは難しいゴムでっぽう作りですが,おうちの方々に手伝ってもらいながら,どの子も作ることができました。グループに分かれて作ったことで,協力し合う姿が見られ,とても微笑ましい光景でした。
 ゴムでっぽうが完成すると,クラス対抗,的当てゲーム!!なかなか狙って撃つことが難しいゴムでっぽうです。苦戦するグループもありましたが,的が倒れると,歓声が上がり,とても盛り上がりました。
 子どもたちには,大満足のPTC活動になったと思います。学級部の皆さん,本当にありがとうございました。

2年 ぼくたち・わたしたち楽々園たんけんたい!!パート2

画像1画像2画像3
 10月29日(水)に,第2回目の「町たんけん」を行いました。今回は各クラス5グループに分かれ,楽々園小学校の学区内にある施設やお店を訪問しました。訪問先では,施設やお店の中を見たり,施設やお店の人にインタビューしたりして,自分たちの町をより身近に感じることができました。子どもたちは,計画段階からやる気十分で,インタビューの内容を考えたり,挨拶やインタビューの仕方を練習したりしてきました。それらを実際に訪問して実践できたことで,達成感を味わうことができたと思います。
 訪問先で見たことや聞いたことは,次回の参観日に本校体育館で発表する予定です。
 訪問させていただきました施設の皆様,商店の皆様,本当にありがとうございました。また,多くの保護者の方々に見守っていただきながら,自分たちだけで歩くことができました。本当にありがとうございました。

2年 「おもちゃまつり」へようこそ

画像1画像2画像3
 9月25日(木)の2・3時間目に「おもちゃまつり」を行いました。これまで2年生は,1年生におもちゃの作り方や遊び方を教えてあげるために発表する原稿を書き,それを覚えるために,何度も練習してきました。1年生のために,たくさんのおもちゃを用意したり,お土産や景品も作ったりしました。
 本番当日,初めはとても緊張していたようでしたが,発表したり一緒に遊んだりするうちに,2年生らしい生き生きとした姿が見られました。「ここを持つといいよ。」「一緒に遊ぼう!」という2年生の声掛けに,1年生もとても楽しそうでした。2年生として,また一つお兄さん,お姉さんになったと思います。

2年 念願の海遊び!!

画像1画像2画像3
 9月3日(水)に海遊びに行きました。天候不良が続き,何度も順延になりましたが,ようやく実施することができました。子どもたちは,待ちに待った海遊びなので,期待も大きく,わくわくどきどき胸を躍らせて,海へと向かいました。
 海では,広い干潟ができていたので,思いっきり遊ぶことができました。
 海には,カニやヤドカリ,クラゲ,ワカメなどの生き物や謎の虫も!!子どもたちは生き物を不思議そうに見つめたり,「かわいい!!」とカニやヤドカリのお部屋を作って遊んだりしました。
 「砂を掘ると,水が出る!」ということに気付いた子どもたちは,どんどん掘り進めて,大きな池を作って遊んでいました。
 生き物や砂に触れることで,自然の感触や匂いを体全身で感じることができました。

2年 世界に一つだけの帽子!!

画像1画像2画像3
 図画工作科「ぼうしをかぶって」という学習で,帽子作りをしました。
 子どもたちは,かぶると楽しくなるような帽子,踊りたくなるような帽子,かっこいい帽子など,想像を膨らませて,折り紙や厚紙を使って飾りを付けました。また,クーピーやペンで,模様を描く児童もいました。でき上がった帽子は,どれも工夫されており,一つ一つに思いがあるようです。
 また,友達の作品を見て,「この飾り,すてきだね。」や「どうやって作ったの?」と互いに賞賛し合ったり,アドバイスをし合ったりする姿も見られました。
 世界に一つだけの帽子。すてきな帽子が作れました。

2年 野菜ができたよ!

画像1画像2画像3
 2年生は,生活科の学習で,野菜を育てています。今年は,ピーマン,ミニトマト,ナスから1つを選び,育てました。毎日,水をやったり,葉や実の様子を観察したりしました。
 子どもたちは,葉ができるたびに喜び,実ができるたびに,まだかまだかと待っていました。そして実が熟したときは,満面の笑みを浮かべて,「できていたよ!!」「おいしそう!」と教えてくれました。
 収穫した野菜は,おうちに帰って,家族と一緒に食べたようです。「おいしいと言ってくれたよ!」「上手に育てたねと言われたよ!」と満足そうな子どもたちでした。
 野菜を育てるという活動を通して,命の大切さ,食の大切さを学習することができました。

2年 ぼくたち・わたしたち楽々園たんけんたい!!

画像1画像2画像3
 5月28日(水)に,「町たんけん」を行いました。各クラス5グループに分かれ,コースに沿って楽々園小学校の学区内を歩いて回りました。
 子どもたちは,実際に歩いて自分たちの町を見ることで,お店の様子や町の人の様子など,どこにどのようなものがあり,どんな人が通っているのかに気付くことができました。
 また,多くの保護者の方々に見守っていただきながら,交通ルールやマナーを守って安全に気を付けて探検することもできました。本当にありがとうございました。

2年 笑顔いっぱい!春の遠足♪

画像1画像2画像3
 5月2日(木),遠足に行きました。2年生は海老山公園へ行きました。
 公園に着いてからは,お目当ての遊具へ行こう,おにごっこをしようと猛ダッシュ!この日は本校の他に2校の学校が来ており,遊具はどれも大人気でした。しかし,子どもたちは順番を決めて使ったり,譲り合ったりと「みんなで使う場所」ということを意識しながら友達と楽しく遊ぶことができました。
 午後からは,お家の方が用意してくださったおいしいお弁当を友達と楽しく食べ,時間いっぱい遊び,クラス写真を撮ってから帰りました。子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。子どもたちにとって有意義な一日になったと思います。

2年 お兄さん,お姉さんになったよ!〜学校たんけん〜

画像1画像2画像3
 4月30日(水)の1,2時間目に,2年生が1年生を連れて学校の中を案内して回る「学校たんけん」を行いました。「音楽室」「保健室」など,それぞれの教室まで1年生を案内したり,「何をする部屋か」を説明したりしました。その後,1年生の持っているプリントに一か所ずつシールを貼ってあげました。シールを喜ぶ1年生を見て,2年生もうれしそうでした。
 お兄さん,お姉さんとして,  
「ここでは,パソコンを使って勉強をするよ。」
「右側を歩こうね。」
と,1年生のために進んで説明したり,優しく案内したりすることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

新規4

新規5

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221