最新更新日:2025/07/03
本日:count up93
昨日:145
総数:342233
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

第1回校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回校内研修会を行いました。今年度も算数科の研究を中心に授業研究をしています。今日は、2−2の授業です。考えを深める手立てや集団で解決するための工夫に取り組みました。多くの先生に見ていただきながら、集中して学習に取り組んでいました。

折り鶴を折る会 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と6年生が一緒に折り鶴を折りました。折り紙には「みんながなかよくくらせますように」「平和な世界が続きますように」など子どもたちのメッセージが書かれています。6年生が1年生にやさしく鶴の折り方を教えてくれました。6年生のみなさん、ありがとう!

4年生 算数科

画像1 画像1
 小数のひき算の仕方について学習をしている様子です。

4年生 国語科

画像1 画像1
 新聞を作るために班で話し合っている様子です。

3年生 水泳

画像1 画像1
 水泳の学習の様子です。3年生は、けのびをしてバタ足で泳ぐ練習をしていました。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「水のかさ」の学習をしている様子です。

1年生 音読劇の練習

画像1 画像1
 国語科「おおきなかぶ」の音読劇の練習をしている様子です。「うんとこしょ どっこいしょ。」大きなかぶは・・・ぬけるかな?

1年生 水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に水遊びをしました。自分の家から持ってきたペットボトルや空の容器に水を入れて土に絵をかいたり、的をめがけて水をかけたりと楽しく活動することができました。

大休憩の様子

画像1 画像1
 大休憩は、子どもたちは元気よく外遊びをしています。職場体験学習中の五日市南中学校の生徒も一緒に楽しそうに遊んでいました。

6年生 算数科

画像1 画像1
 算数科は、等しい比どうしの関係を調べる学習をしていました。

6年生 外国語科

画像1 画像1
 外国語科の学習の様子です。

5年生 社会科

画像1 画像1
 社会科の学習をしている様子です。

3年生 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
 送筆・終筆のポイントに気を付けて「下」と書いている様子です。3年生は毛筆が上達しています。

2年生 算数科

画像1 画像1
 「水のかさ」の学習をしている様子です。dLについて学びました。

1年生 たくさん咲いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日水やりをして大切に育てているあさがおがきれいに咲いています。「たくさん咲いたよ!」と笑顔で教えてくれました。

2年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の学習で「わっかでへんしん」に取り組んでいました。飾りつけを工夫して,個性的な作品ができそうです。完成が楽しみですね。

5年生 理科

画像1 画像1
 理科の学習で,「ふりこ」の実験をしていました。ふりこが1往復する時間は,「おもりの重さ」で変わるのか,「ふりこの長さ」で変わるのか,「ふりこの振れ幅」で変わるのか,実際に時間を計って調べていました。

中学生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 五日市南中学校の生徒6名が職場体験に来ました。なつかしい小学校の様子を感じながら教員としての仕事を体験しています。2日間よろしくお願いします。

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が鍵盤ハーモニカを演奏していました。「かえるのうた」で追いかけっこをしましたが,とても上手にできていました。
 今日は,新しい曲「かっこう」の練習を始めます。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「夏の星」について学習しました。夏の大三角、星の色や温度など子どもたちは意欲的に学んでいました。星座早見表の使い方についても学びました。夜の星空を見るのが楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221