最新更新日:2025/11/26
本日:count up30
昨日:115
総数:355203
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

4年生 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
 「上下の部分の組み立て方が分かり正しく整えて書く」というめあてで竹笛を書いていました。集中して書いていました。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスを使って模様を描く練習をしていました。コンパスの使い方にも慣れてきました。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 工夫してかけ算を使って答えを求める学習をしていました。班で、どのように考えたかを話し合っていました。

2年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習の様子です。

1年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は漢字の学習をしています。先生が、止め・はね・はらい・書き順を丁寧に教えています。子どもたちも先生の手本を見ながら、漢字ドリルに漢字の練習をしています。

6年生 図画工作科の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 「やまなし」のお話を読んで、谷川の様子を想像して表現しています。力作ばかりです。掲示板に作品を掲示しています。学校へ来校されたときには、ぜひご覧ください。

6年生 音楽科

画像1 画像1
 音楽科の学習の様子です。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習の様子です。ノートを見ると何を学んだのかが分かります。

5年生 社会科

画像1 画像1
 「自動車開発がどのようにされているのか」について学習していました。

4年生 陶芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回は粘土で形を作りました。今日は、削って形を整えました。高台を作るのが難しそうでしたが、子どもたちは岡先生に助けてもらいながら作品を作っていました。

3年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習の様子です。

2年生 道徳科

画像1 画像1
 道徳科の授業の様子です。

2年生 算数科

画像1 画像1
 4のだんの九九について学習している様子です。

2年生 書写

画像1 画像1
 書写の学習をしている様子です。

1年生 国語科

画像1 画像1
 「じどう車ずかんをつくろう」の学習をしている様子です。自分が調べたいはたらく自動車のしごととつくりについてノートにまとめました。このあとワークシートに書いていきます。

6年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、修学旅行に向けて事前学習をしています。班で協力して調べていました。

6年生 外国語科

画像1 画像1
 外国語科の学習の様子です。

5年生 算数科

画像1 画像1
 「こみ具合の比べ方」について学習していました。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドットの数の求め方を考える学習をしていました。たくさん考えることができました。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスの使い方について学習していました。慣れてくると模様も書くことができます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221