最新更新日:2024/04/26
本日:count up210
昨日:172
総数:284002
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

1年 「初めての運動会」

画像1画像2画像3
 10月27日(日)に,秋季大運動会がありました。1年生は,3つの種目に出場しました。
  『た・ま・い・れ』は,団体競技です。みんな,ルールを守って活動しました。とてもいい勝負でした。
  『にんじゃりばんばん』は,みんなで音楽に合わせて,元気よく楽しく忍者になりきって踊っていました。「楽しかった!」と日記に書いている子もいました。
  『かけっこ』では,自分のコースを真っ直ぐに走ることを頑張りました。
 どの種目も自信をもって,「頑張れた!」と実感できるほど,一生懸命頑張りました。この行事で,心も体もさらに大きくなったと思います。

1年  図画工作科 「ならべて つんで」

画像1画像2画像3
 10月23日(水)に,図画工作科「ならべて つんで」の学習をしました。
 この学習は,箱や円筒などの形を積んだり並べたりして,作品を作る活動です。子どもたちは,お城やタワー,温泉など,『作りたいもの』を想像し,友達と協力して作りました。
 作り始めると,積むための工夫や並べるための工夫が,あちらこちらで見られました。「大きい箱を下にしよう。」「まずは,同じ大きさのものを並べよう。」など,子どもたちの間で,しっかりと話し合いながら進めていました。
 一通り作り終わると,「いらっしゃーい!」と元気な声が聞こえてきました。温泉に招き入れる人,プールの監視員,お客さんなど,いろいろな役割もあるようでした。
 あっという間に時間が過ぎ,子どもたちは,とても満足した様子でした。

3年 中学生職場体験学習

画像1画像2画像3
 10月29日(火)から10月31日(木)の3日間,五日市南中学校から3名の生徒が職場体験学習にやってきました。1・2・3年生に1人ずつ入り,各クラス1日ずつ授業の補助をしたり,子どもと一緒に遊んだりしました。赤ペンを使って丸付けもし,授業以外の教師の仕事にもふれる体験をしました。
 子どもたちは,年が近い先生に興味津々で,休憩時間には周りを取り囲んで,いろいろな話をしていました。
 子どもたちにとっても,中学生にとっても,よい経験になりました。

3年 運動会

画像1画像2画像3
 10月27日(土),快晴の中,秋季大運動会が行われました。この日のために子どもたちは,一生懸命練習を重ねてきました。台風のため,最後の練習が十分に行えなかったこともありましたが,その影響を少しも感じさせない,はつらつとした気持ちのよい演技・競技ができていました。
 特に,団体演技の「LIFE IS A PARTY」は,何度も練習を重ね,子どもたちにとっても頑張ろうという気持ちが一番強かったものだったと思います。休むことなくリズムに乗って,力いっぱい腕を回す様子は,感動を与えるものでした。
 運動会の練習の中で,「勝ち負けが全てではない」という話を子どもたちにしていたのですが,終わった後の子どもたちの表情を見ると,一生懸命に頑張ったこと,友達と協力してやり抜いたことに満足しているようでした。
 この経験から学んだことを,これからの生活や学習に生かしていこうと思います。

3年 実りの秋

画像1画像2画像3
 10月になり秋が深まるに連れて,校内にある柿の木に,柿の実がたわわに実りました。3年生では,その実を採って,児童一人に一つずつ持たせ柿の絵を描きました。
  夏野菜を描いたときのように,墨を使って下絵を描きました。今回は,実だけではなく枝や葉も付いている状態で描いたので,実をどこに描くのか構図をしっかり考えて描きました。細かい傷や模様も書き込み,三原色を使って丁寧に色塗りをした後は,5・7・5の一文を添えて仕上げました。
  学校にお越しになった際には,教室に実った柿の実をぜひ御覧ください。

不審者対応安全点検

 10月24日(木),不審者対応安全点検を行いました。
 「今日は,子ども安全の日です。今から自分の命を守る訓練を行います。」のアナウンスを合図に,全学級一斉に,防犯ブザーやハンドマイク,笛の合図に合わせて教室や廊下に避難しました。その後,大声で「ウオー!」と叫ぶ練習もしました。
 今後も定期的に点検を繰り返し,児童も教職員も,常に危機管理意識をもって安全確保に備えていきます。
画像1画像2画像3

楽小 朝のあいさつ運動

画像1画像2画像3
 10月22日(火),「楽小 朝のあいさつ運動」が行われました。
 今回の担当学級は,4年1組・2組でした。それに加え,地域の「ふれあいあいさつ運動」と連動し,五日市南小学校・五日市南中学校の保護者の方々にもお越しいただきました。
  今後とも,地域を挙げて,子どもたちの気持ちのよいあいさつのために力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」

画像1画像2画像3
 後期始業に当たり,気持ちを新たにし,温かい雰囲気のある学級・学校をみんなでつくっていくために,「言葉遣い」について考えました。
 始業式後に,教職員が,全校児童の前で2つの役割演技を見せ,教室に帰った後,各クラスで「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」について考えました。人に嫌な思いをさせたり,傷付けたりする「チクチク言葉」を使うのではなく,自分が言われてうれしい,また,人の頑張りを認めるような「ふわふわ言葉」が溢れるクラスをつくっていこうという話し合いをしました。
 学習後の児童の感想の中には,ふわふわ言葉が増えると「クラスが楽しくなる」「勉強も楽しくなる」「学校に行くのが楽しくなる」「みんな笑顔でいいクラスになる」などがありました。
 これから,ふわふわ言葉がいっぱい溢れ,みんなが笑顔で楽しく過ごせる楽々園小学校になることを期待しています。

平成25年度 後期始業式

画像1画像2画像3
 10月15日(火),平成25年度 後期始業式を行いました。
 広田校長先生が,『うれしいお話』として,地域学校安全指導員の櫛田先生が,「この学校の子どもたちは,よくあいさつをする。」とほめてくださったことをお話しされました。その中で,1年半の間,毎日欠かさず気持ちのよいあいさつを続けている2年生の光吉君に,模範のあいさつを披露してもらいました。
  続いて,10月15日から11月12日まで,教育実習生として来られる内海さんの紹介がありました。1か月の学校生活の中で,内海さんも子どもたちも,たくさんのことを学んでください。
  それに加えて,地域の御厚意と6年生のバザー収益金で購入させていただいた法被(はっぴ)の披露,言葉遣いについての全体指導も行いました。
  今後とも,本校教育活動に御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
 


3年 食育授業

画像1画像2画像3
 10月4日(金)の2・3・4時間目に,給食センターから学校栄養士 中村 奈緒美先生にお越しいただき,3年生各クラスで食育授業を行いました。
 パワーポイントを使って,筋肉や血を作る基になる「赤のパワー」の食べ物・体の調子を整える「緑のパワー」の食べ物・エネルギーの基になる「黄のパワー」の食べ物について学習しました。
 その日の給食に使われている食材をそれぞれ仲間分けしてみると,給食が栄養のバランスを考えてたくさんの食材を使って作られていることに気付き,子どもたちは驚いていました。
 この学習を通して,食べることの大切さや好き嫌いせずにバランスよく食べることの大事さを,改めて学ぶことができました。食べることの大切さについて,これからの生活でも考えていきたいと思います。

3年 自転車教室

画像1画像2画像3
 9月30日(月)の5時間目に,自転車教室がありました。この自転車教室を受け,振り返りテストに合格すると,自転車運転免許証が配付されます。免許をもらうと,晴れて自転車を校区内で乗ることができるので,子どもたちは,非常に楽しみにしていました。
  交通安全協会の方に来ていただき,自転車の仕組みから交通ルール,自転車を安全に乗るために気を付けることなど,丁寧に教えてもらいました。子どもたちは,改めて自転車で公道を走るということがどういうことなのかを考え,熱心に話に耳を傾けていました。
  実技では,運動場に白線で踏み切りや横断歩道などをかき,交通ルールを守って走行練習をしました。歩くときとは違って,急に止まれなかったり,左右の確認が難しかったりすることもあり,指導員の方に丁寧に教えてもらいながらペダルをこいでいました。
  この講習で学んだことを忘れずに,安全に楽しく自転車に乗ってもらいたいと思います。御家庭でも,自転車の乗り方について話し合ってみてください。

3年生 楽々園の海に親しもう(海探検2)

画像1画像2画像3
 9月17日(火)に、2回目の海探検に行きました。前回の経験を生かし,生き物がいそうな場所をよく考えて,いろいろな生き物を探すことができました。 
 海探検を通して,「海の生物に親しみをもち,生命を大切にする心情を育てる」という目標のもと活動を進めていますが,子どもたちは,生命の大切さを感じることはもちろん,海をきれいにしていくことも大切だということに気付くことができたようです。
 この学習で気付いたことをいろいろな場面でも思い出してほしいと思います。

1年生「うみあそび」

画像1画像2画像3
 9月18日(水)の5・6時間目に,「うみあそび」をしました。場所は,楽々園小学校西側の海です。「うみあそび」ができる服装に着替えて,いざ,出発!
 急な階段を下りると,そこには広い砂浜がありました。
 子どもたちは,砂を手で触り,その気持ちよさを感じていました。下へと掘っていると,水が出てきたところも。子どもたちは楽しそうに山を作ったり,トンネルを掘ったりしていました。
 また,海ということもあり,カニやヤドカリなどの小さな生き物や貝殻がたくさん落ちていました。バケツに生き物を入れて友達と見合ったり,バケツいっぱいになるぐらい貝殻を集めたりと楽しく活動することができました。
 友達とかかわりながら,海の生き物や砂と触れ合うことで,自然に親しむことができました。

道徳参観・「みんなで語ろう!心の参観日」

画像1画像2画像3
  9月10日(火),参観・懇談会を行いました。
  本校では,子どもの自尊感情を育むため,道徳教育を基盤に据えた教育活動の推進に取り組んでいます。その要となる道徳の授業を御覧いただくのが,今回の参観日です。
  各学年がそれぞれのテーマに沿って授業を行いましたが,その中で,6年生は,「みんなで語ろう!心の参観日」と題し,元RCCラジオ『ちびっ子バンザイ』インタビュアー川島由美様にお越しいただき,子ども,保護者,地域の方々が一緒に授業を受け,共に考える機会を設けることができました。
  今回の授業のことを,是非,御家庭でも話し合ってみてください。

3年 夏野菜の絵手紙

画像1画像2画像3
 夏休み明けの図画工作科で「夏野菜の絵手紙」を描きました。下絵は墨で描くため,一発勝負で失敗は許されないということもあり,子どもたちは,集中して取り組んでいました。ゆっくりと筆を動かして描くこと,線の太い細いを生かして描くこと,野菜のすじやたねなどの細かいところまで注意して描くことなどをポイントに,画用紙いっぱいに描きました。
 色付けは,三原色を使って行いました。緑・紫・オレンジなどの基本的な混色を復習した後は,これまでの学習を生かして,子どもたちは,自分で考えて色付けをしました。薄い色・濃い色・微妙に色合いが違う色などを作って重ね塗りをすることができました。
 子どもたちが一生懸命に取り組んだ様子が伝わる素晴らしい作品が出来上がりましたので,ぜひ参観日に御覧ください。
 

表彰朝会

画像1画像2
 9月6日(金)表彰朝会を行い,これまで行われた大会やコンクールなどで入賞した児童をテレビで全校児童に紹介し,表彰しました。
  これからも,文化・スポーツ両面で活躍し,様々な経験を積み重ねて,学校の内外で活躍することを期待しています。
  おめでとうございました。

学校朝会

画像1画像2
  長かった夏休みが終わり,今日から学校がスタートし,体育館に元気な顔が揃いました。
  新しい特別支援教育アシスタントの佐々本恵万先生の紹介の後,校長先生から,『学校のスタートを迎えるために夏休み中に準備されたこと』のお話がありました。「靴箱がきれいになったこと」,「校内一斉清掃でトイレがきれいになったこと」「先生方が,授業を始めいろいろと準備していること」
  新しい2人の転入生も迎え,きれいになった学校で,気持ちも新たに楽しく頑張っていきましょう。

児童会 折り鶴の献納

画像1画像2
  7月25日(木)に広島平和記念公園で開催された「原爆の子の像碑前祭」に,児童会の代表3名が参加しました。この式典で,7月9日(火)に行った「折り鶴を折る会」の中で,全校児童で折った鶴を献納しました。広島市内のたくさんの学校が献納した折り鶴と共に,楽々園小学校の子どもたちの思いのこもった鶴も,丁寧に献納することができました。
  とても日差しが強く暑い中でしたが,楽々園小学校の代表として,本当に立派な態度で参加していました。責任感溢れるその様子は,頼もしく感じられました。とてもよい経験ができたと思います。

防犯研修

画像1画像2画像3
  8月29日(木)の午後,教職員による防犯研修を行いました。講師として櫛田 篤二 地域学校安全指導員をお招きし,講話をお聞きした後,実地訓練を行いました。
 実際に不審者が侵入した場面を想定して行った実地訓練は,子どもの生命を守るために,すべての教職員が,瞬時に何をすべきかを判断でき,教職員相互の連携の基,適切な行動をとることの大切さを学びました。加えて,さすまたの使い方も教えていただきました。
  いざというときに備えて,危機管理意識をもち続けたいと思います。

2年生 PTC

画像1画像2画像3
 7月3日(水)5・6校時に2学年のPTCがありました。
 みんなでスライムを作ったり,できたスライムを使ってゲームをして遊んだりしました。
 魔法の水がみるみるうちに姿を変え,プ二プ二のスライムのできあがり!
『どこまでなが〜くのびるかな』ゲームでは,みんな真剣な顔!
「うわぁ〜」
「どこまでいくかなぁ」
みんな我慢!我慢!
 そのほか,スライムに目玉を付けて遊んだり,友達のスライムとかえっこして混ぜたりしました。
「目玉を付けたら,かわいい生きものになったよ」
「おもしろかった〜」
 どのクラスでも明るく楽しそうな話し声と笑い声でいっぱいでした。役員をはじめ保護者の方々,御協力ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長あいさつ

学校概要・学校経営

教育研究

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

保健室

生徒指導

お知らせ・お願い

新規

新規4

新規5

新規6

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221