最新更新日:2024/04/30
本日:count up11
昨日:175
総数:284690
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年 「五日市南中学校 新入生説明会・部活動体験」

画像1画像2画像3
 2月7日(金),五日市南中学校で,「新入生説明会・部活動体験」があり,6年生が参加しました。
 まず,体育館に集合して,生徒会の先輩から,パワーポイントや動画を使って,中学校生活の様子を説明してもらいました。みんな興味がある様子で,真剣な眼差しで見ていました。
 その後は,希望したクラブの体験活動でした。あいにく雪が降り,グランドのコンディションが悪かったので,外での活動はあまりできず残念でしたが,中学校の先生や,部活の先輩たちが工夫してくれ,教室や廊下などで体験をしていました。
 今日の体験は,自分たちが中学生になるんだということを強く意識できる体験になったのではないかと思います。
  中学校へのよいステップとなるよう,残りの小学校生活を有意義に過ごしてもらいたいと思います。
 

学校朝会

画像1画像2画像3
  2月7日(金),学校朝会を行いました。静かに体育館に集まって,真剣に話を聞く態度は,とても立派で,一年間の成果を実感することができました。
  校長先生からは,「有終の美」を飾るために,一年間のまとめをしっかりとしていくことと,オリンピックやバレエ,科学の分野などで,世界で活躍する日本人のお話をされました。
  それに加え,先日,広島市の「フェニックス賞」を受賞した,5年3組の西本裕矢君の表彰をし,ピアノの演奏を披露してもらいました。すばらしい演奏に,全校児童が聞き入り,大きな拍手で祝福をしました。

PTA 花いっぱい運動

画像1画像2画像3
  2月1日(土)10:00から,五日市南中学校区ふれあい推進協議会の活動の一環として「花いっぱい運動」が行われました。
  子どもたちや保護者,父親委員会の皆様,教職員など,総勢70名を超えるたくさんの方々が参加してくださり,今年も,かわいらしいビオラの花をプランターに協力して植え,靴箱の前の階段に並べさせていただきました。
  これから5月ぐらいまで,かわいい花たちが,卒業式や入学式を始め,楽々園小学校の子どもたちを毎日迎えてくれることでしょう。来校された際には,ぜひ御覧ください。
  また,父親委員さんたちの手で,楽々園商店街や公民館などにも置かせていただきました。皆さんが植えたかわいらしい花のおかげで,楽々園の街が,笑顔でいっぱいになることでしょう。

5年 Doスポーツ

  1月27日(月),Doスポーツがありました。今年は,広島ガスバドミントン部の監督と選手の皆様が,指導に来てくださいました。
  子どもたちは,選手たちの繰り出す迫力あるスマッシュやレシーブに,感嘆の声を上げていました。また,選手たちのスマッシュを受けた子どもたちは,ラケットに当てるだけでも精一杯でした。
 その後,グループ別での練習を行いました。最初は,なかなかうまく打ち返すことはできませんでした。しかし,時間が経つにつれ上達し,子どもたちからは,満足そうな笑顔が見られました。
  これを機に,ますますスポーツに興味をもって体力を高めて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 消防署見学

画像1画像2画像3
  1月24日(金)の5・6時間目に,佐伯消防署海老園派出所に見学に行きました。社会科の「災害からいのちを守る」という学習で消防署の役割や活動についても学びます。今回の見学では,消防署がどのようになっているのか,消防署で働く方々はどんな仕事をしているのかについて,実際に見て・聞いて学んできました。
  消防車と呼んでいる車にも「はしご車・タンク車・中型車」と3種類あり,それぞれの車の役割について詳しく教えていただき,子どもたちも興味津々でした。所内も案内していただき,事務室や仮眠室,訓練をする部屋など普段見ることができない所も見学でき,出動していないときの仕事も知ることができました。
  この見学で学んだことを,これからの学習に生かしていきます。

5年 「あまんじゃく伝説」

画像1
 1月22日(水),授業参観で音楽劇「あまんじゃく伝説」を発表しました。
 この日のために,何度も練習を繰り返すことで,心を一つに合わせることができました。子どもたちの台詞と歌声は,日に日に力強さを増し,その成長していく姿に感動を覚えました。
  この音楽劇では,一人一人が自分の役割をもっています。子どもたちは,その役割を責任をやり遂げることで,責任感を身に付けるとともに,集団の中で力を発揮することで,自分に自信をもつことができました。
  この音楽劇を,一つのステップとして,最高学年に向かって頑張ってくれることが確信できた,すばらしいひとときでした。
画像2

6年 薬物乱用防止教室

画像1画像2
  1月22日(水)の3校時は,授業参観でした。今回は,豊見薬局より,薬剤師の先生に来ていただきました。保健体育科の授業で,薬物乱用だけでなく,たばこや酒の害についても,分かりやすくお話をしていだきました。
  子どもたちは,いけないことだと頭では分かっていますが,写真や映像を見ながらお話を聞くことで,深刻な害であることを深く感じることができました。「誘われたときの断り方」など,誘惑があった際の対応も学ぶことができ,大変有意義な授業でした。
  保護者の方にも観ていただけたので,家庭でも話題にしてみてください。

第4回 異学年交流

画像1画像2
  1月21日(火)のロング昼休憩に,今年度最後となる異学年交流を行いました。この異学年交流は,1年生から6年生までが縦割りのグループをつくり,長なわ跳びや転がしドッジなどで楽しい時間を過ごし,学年を越えて仲を深めていこうという取組です。
  これまでは,6年生が中心となって活動していましたが,今回は4回目で,今年度最後ということもあり,5年生が中心となって活動を進めました。グループの出席を確認したり,低学年の子どもも楽しめるように工夫するなど,同じグループの5年生同士で相談しながら,うまく進めていました。回を重ねるごとに,子どもたちの笑顔も増えてきました。
  この交流を通して,普段あまりかかわることのできない異学年と交流することで,学校生活の楽しさやグループ活動での責任感などを学ぶことができました。

6年 ひろしま男子駅伝 太鼓披露

画像1画像2画像3
 1月19日(日)に開催された第19回ひろしま男子駅伝。心配された天気も無事もちこたえ,白熱した戦いが繰り広げられました。
 大会に先立って楽々園商店街で行われたオープニングセレモニーで,本校6年生の有志26名が,龍神太鼓を披露しました。雪がちらつく程の寒さでしたが,太鼓の響きで熱く盛り上げました。休憩時間も練習を積み重ねてきた結果です。よく頑張りました!

1年 昔遊び集会

画像1画像2画像3
 1月20日(月)の2,3時間目に「昔遊び集会」を行い,明星会の方々をお迎えして,昔の遊びを教えていただきました。1年生は,けん玉,お手玉,あやとり,竹とんぼ,こま,紙飛行機,紙鉄砲の7つの遊びのブースを回り,たくさん体験することができました。
 子どもたちは,目を輝かせながら,名人の話を真剣に聞いていました。
 「名人に教えてもらってできるようになったよ。」という声が,あちこちから聞こえてきました。「名人と勝負するよ。」という子どももいました。
 終わりの会を行うときには,みんな満足した様子でした。とても楽しい集会でした。
 明星会の皆様,本当にありがとうございました。

1年 凧揚げ

画像1画像2画像3
 生活科で,凧揚げをしました。子どもたちは,前日に思い思いの絵を凧に描き,この日を楽しみにしていました。
 最初はなかなか揚がらなかった凧も,冷たい風がぐっと凧を空へと揚げててくれました。子どもたちは大喜び。だんだんとこつを掴んできた子どもたちは,凧を空高く上手に揚げることができました。自分で作った凧が空高く揚がるのは,やっぱりうれしいものです。
 昔の遊びの楽しさを,しっかりと実感することができました。

3年 避難訓練・消防車見学

画像1画像2画像3
  1月17日(金)に,地震後に津波が起こったことを想定した,避難訓練が行われました。佐伯消防署の方々に避難訓練の様子を見ていただき,避難するときに気を付けることを教えていただきました。「お・は・し・も」を合言葉に,自分の命は自分で守るという気持ちの大切さを改めて学びました。
  避難訓練が終わって,3年生は,消防車を見学させていただきました。タンク車という,火事のときに放水を行う車で,真っ赤な色の車体に付いているホースなどのいろいろな道具に,子どもたちは興味津々でした。社会科の学習で,災害から命を守るために消防署ではどんな工夫がしてあるのかについて学んでいく,よいきっかけとなりました。
  1月24日(金)には,消防署見学にも行かせていただくので,しっかり学んできます。

6年 租税教室

画像1画像2画像3
 1月15日(水)の3校時,廿日市税務署の方をお招きし,「租税教室」をしていただきました。授業では,税金とは何か,税金の使い道,税金のない世界になったらなど,マグネットシートやビデオを活用し,分かりやすく税金について教えていただきました。
 授業後には,レプリカの百万円や一億円の束に触れ,お金の大切さについても実感をともなって学ぶことができました。
 社会で生きていくうえで大切な税金。納税が,国民の義務として位置付けられている意味を感じる授業になりました。

6年 校内書き初め大会

画像1画像2
  1月14日(火)の5・6校時,6年生全員が体育館に一同に会し,書き初めに取り組みました。集中して書き初めをすることにより,心新たにし,学習への意欲を喚起することが目的です。
  既習事項を思い出しながら,一筆一筆に気持ちを込めて書くことができました。また,完成した作品の中から一番よいと思ったものを披露し合いました。それにより,お互いの頑張りを認め合う態度を培うこともできました。
  卒業まで50日を切りました。行事の有無にかかわらず,一日一日を大切にしていきたいものです。

重要 平成26年度 入学式の期日について

 平成26年度の入学式の期日が,全市一斉に,4月9日(水)に決定いたしましたのでお知らせいたします。詳細につきましては,追ってお知らせいたします。

学校朝会

画像1画像2
  1月7日(火),体育館に元気な子どもたちの顔が集まり,平成26年,新年初めての学校朝会を行いました。
  校長先生が『一年の計は 元旦に有り』ということわざを紹介され,計(目標)を立てて生活することの大切さをお話しされました。
  それにちなんで一句「今年こそ 笑顔いっぱい 楽々園」(広田校長)
  加えて一句   「今年こそ 午年だから ウマくいく」(司会の太田先生)
  学校中に子どもたちの笑顔があふれる楽々園小学校を目指していきます。
  本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

学校朝会

画像1画像2画像3
  12月20日(金),冬休み前,今年最後の学校朝会を行いました。
  今日のお話は,校長先生でした。後期始めから全校で取組んできた「ふわふわ言葉とちくちく言葉」についてお話をされ,校長室前に掲示してある『友達をテーマにした五・七・五』を紹介されました。
  続いて,校長先生と品川先生による,「十二支のお話」というスライドの上演が行われました。優しい声のナレーションと登場人物の軽妙な声色に,子どもたちは,終始聞き入っていました。
  いよいよ明日から,子どもたちが待ちに待った冬休みが始まります。保護者・地域の皆様には,今年一年,大変お世話になりました。来年も,どうぞよろしくお願い申しあげます。健康でよいお年をお迎えください。

3年 車椅子体験

画像1画像2画像3
  総合的な学習の時間のバリアフリー学習の一環で,車椅子体験を行いました。
  体験を通して,「思ったより速く感じて怖かった。」「スロープは勢いがついてゆっくり動かすのが難しかった。」など,車椅子を利用する人の気持ちを身をもって感じていました。
  学習のまとめのワークシートには,「普段何気なく通っている場所でも,車椅子だと怖く感じる。」「道で車椅子の人に出会ったら,譲りたい。」という感想もあり,今後の生活に生きるものになりました。
 

ブラックライトシアター

画像1画像2
 12月18日(水)の昼休憩,図書ボランティアさんたちによる,ブラックライトシアターが上演されました。
 今日は,生憎の雨模様だったことも功を奏したのか,会場である多目的教室の入口には,たくさんの上靴が並びました。
 今回上演されたのは,『アラジンと魔法のランプ』。子どもたちは,ブラックライトに照らされた美しい絵を見ながら,練習に練習を重ねられたお母さん方の声に聞き入っていました。
 図書ボランティアの皆様,子どもたちを夢のような世界へ招待してくださり,本当にありがとうございました。
 このようなすばらしい活動を続けていただくために,一人でも多くの方が,図書ボランティアの活動に参加してくださると幸いです。

6年 児童集会

画像1
 12月11日(水)の5・6校時は,児童会主催の児童集会でした。今年度は,異学年交流の班で行いました。『絆でチャレンジ 笑顔で楽しみ 優勝目指せ!』のスローガンの下,どの班も協力し,大いに楽しんでいました。
 特に,6年生が下学年をリードしたり,優しく接したりする姿がそこかしこに見られ,立派なお兄さん・お姉さんになったことを感じさせました。
 今後も,6年生が,楽々園小学校の校風をつくり,受け継いでいってもらえるよう取り組んでいきます。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長あいさつ

学校概要・学校経営

教育研究

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

保健室

生徒指導

お知らせ・お願い

新規

新規4

新規5

新規6

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221